見出し画像

フランス長期ビザ申請書の書き方

フランスの長期学生ビザを申請する際に必要となる
「長期ビザ申請書(Demande de visa pour un long séjour)」。
記入に特段難しいことはありませんが、フランス語での書き方を1つずつ解説していきます。

※申請書は、フランス大使館のサイトからダウンロードができます。

申請書の画像と項目は、次のようになっています。

画像1
画像2


○ 申請書の右上に証明写真(35mm×45mm、背景白)を貼ります。
○ 左上のスペースには、Campus Franceのアカウント番号(JPで始まる番号)を記入しておきます。
1. 苗字。
2. 旧姓。婚姻経験がなければ必要なし。
3. 名前(ファーストネーム)。
4. 生年月日。日付/月/年 の順番です。
5. 生まれた場所。Tokyoなど。
6. 生まれた国。日本であればJapan。
7. 国籍。「Nationalité」が女性名詞なので、女性形で。日本国籍であれば、「Japonaise」。
8. 性別をチェック。
9. 婚姻状況をチェック。独身であれば「Célibataire」、既婚であれば「Marié」。
10. 保護者の情報。成人していたら記入の必要なし。
11. 身分証明書番号。記入しなくても問題なし。
12. パスポートの種類をチェック。通常、「Passeport ordinaire」。
13. パスポート番号。
14. パスポートの発券日。日付/月/年 の順番です。
15. パスポートの有効期限を記入。これも日付/月/年 の順番です。
16. 発行機関を記入。通常、外務省だと思うので、「Ministère des affaires étrangers」
17. 現住所。住所の書き方は、国際表記で書きます。
18. Eメールアドレス。
19. 電話番号。つながる番号を書きます。固定電話と携帯電話の両方を書くと親切です。
20. 現在の国籍と住んでいる国が異なる場合に記入。日本国内に住んでいれば記入の必要なし。
21. 現在の職業。学生は「Étudiant(e)」。
22. 勤務先情報。大学名、住所、電話番号を記入しました。
23. ビザの目的をチェック。留学は「Etudes」。
24. フランスでの受け入れ機関情報。大学名、住所、電話番号、メールアドレスを書きました。
25. フランスでの滞在先情報。既に決まって入れば、住所、電話番号を書き、決まっていなければ最初に滞在する予定のホテルでも大丈夫とのことです。
26. フランス入国予定日。
27. フランスでの滞在期間をチェック。交換留学だと10か月程度なので、「Entre 6 mois et un an」。
28. 同行家族がいる場合、その情報。
29. フランス留学資金をどのように賄うか。貯蓄ならば「Épargne」。奨学金をもらう場合は、その情報を記入。
30. フランス現地に保証人がいるかどうかをチェック。いなければ「Non」。
31. フランス現地に家族がいるかどうかをチェック。いなければ「Non」。
32. 過去に3か月以上のフランス滞在経験がある場合は「Oui」をチェックし、詳細を記入。なければ「Non」。
○ Lieu et date 署名日と署名場所を記入。「日付/月/年 à 場所」と書きます。
○ Signature  署名。パスポートの署名と同じものにします。

最後に

小難しいことはないですが、項目が多いです。
間違いや不備があった場合は、大使館で書類提出の際に教えていただけますが、丁寧に確実に情報を書いておけばスムーズに事が運ぶので、ぜひ今回の記事を参考に準備していただけたらと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?