見出し画像

イマドキ社員の引き止め方

こんばんは、☺(かお)です。
今日は、人事面での話をしてみたいと思います。
別に人事部でもないし、
人事に関連する仕事も全くしていないのですが、
逆に関係ないイマドキの社員がどんなふうに考えるのか、書いてみようと思いました。
一個人の話ですが、
参考にしていただけることもあるのでは?と思います。


わたしがはたらく会社についてはこちらから~↓↓↓

何を重要視するか

就活中は、何ができるのか、
会社から何を期待してもらえるのか、
どんな仕事をするのか想像しながら
ネームバリューとかも合わせて考えていたなぁ。
希望したところに選ばれることに必死で、
あまり周囲が見えていなかったことも思い出されます…

そしてもう入社して6年目になりますが、
もし、就職活動をもう一度するとなると、
おそらく重要視するのは、
やりがいと給料と福利厚生です。

物価高のこの世の中ですから、
お金は大切です。
やりがいは、結構もっと大事だったりします。
前向きに働きたい人間なので、
暇だったり、何のためにやってんだ?
と迷子になってしまうようなお仕事はご免です。

福利厚生は、給料に関わるかもしれませんが、
いかに他の部分で節約できるか、
ってのを大切だと感じています。
家賃補助があったり、
保養所として使えるホテルがあったり。

他の人はどうなんだろうと検索してみたら、
下記の記事を見つけました。

同じような回答ですね~。
でも、ちょっとちゃうなーってことも感じました。
それは、人間関係が項目の一つに入っていること…

「人間関係が良好であること」は、当たり前

正直、イマドキは人間関係が良好であることは
一つの条件というよりか、
当たり前に実現されていること、
なんだと思います。

また、休暇が常識的に取得できることも、
当たり前なことであるべきかと思います。

もちろん大きな会社や有名企業は
人気が高くて一握りの人しか入社できないのかもしれませんが、
そこに入らなくても、上記2つのことを
十分満たせる会社は多数あると思います。
だからこそ当たり前に
人間関係がよろしくない会社はすぐに辞めるし、
休暇が十分に取れないところもすぐに辞めます。
(よっぽど本人が周囲との意思疎通が苦手な場合は結果が違うかもしれませんが)

同期で、それまでは調子がよさそうだったのに
部署異動でやってきた人と合わず、
辞める選択をした人がいました。
給料も別に悪くないし、休みも取れるのに
辞めちゃうんだ~と私は残念に思いましたが、
転職した先の会社も大手で、
給料もそれほど変わらず、
忙しくて取りにくいながらも休みも取れる会社に入ったようです。

結局、放り出されても、
なんとでもなるのが最近の社会人ってことですね。

個々人が、選ぶ側にあり、会社は選ばれる側になりつつある

有効求人倍率が1を超える今、
選ばなければお仕事はできる。
では、選ばれる/選ばれ続ける
企業はどんな企業なんだろう。。。
評価軸は人それぞれでしょうが、
・話をきちんと聞いてくれる
・ある程度明確なキャリアパスが見える
・やりたいと感じた仕事に挑戦できる柔軟さがある
・適切に評価がされる
一度働き始めると、
自分のキャリアを考えはじめ、
色々考えて不安になるので
そういったことが
向き合ってくれる会社だぁ、と思い、
辞めるのやめよ、とか、
この会社に価値提供を続けたいなぁ、とか
そういった「愛社精神」になるんだと思います。

採用して終わり、じゃなく。人財として定着するために

どれだけ上司が人格者でも、
人事の制度が出来上がっていても、
それぞれが連携を取れていないと
今の人はすぐに
「この会社に将来性はあるのか?」
「この会社は人をただの駒としていないか?」
「本当にここにいていいのか?」
と考え始めてしまいますから。

大企業になればなるほど
人事部が見まわすことは大変なのでしょうが、
きっと採用してその後、ってのが大事なんだろうなぁと思います。

私も、異動のきっかけを作ってくれた上司がいたから
首の皮繋がっていますが、
特に考えてくれる人いないな、と思ってたら
転職活動に取り組んでいたと思います。

人財。言うのは簡単ですが、
自分たちが人財であると認識できるように、
嫌になるほど社員を大事にしていることを
表に出していける会社が多くあるといいなぁと思います。

○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
投稿へのスキ、フォローも飛んで喜びます♡
note生活、楽しみましょうね♡
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□

こんなのも書いてます↓↓↓


この記事が参加している募集

note感想文

人事の仕事

いただいたサポートの半分は、ユニセフ募金を通じて募金致します。 残り半分は、私の活力となる、トンカツを食べに行くために使用させていただきます!