見出し画像

焼きうどん日和

事の発端は仕事帰りに寄ったスーパーのゆで麺売り場。
新発売!の値札がついた赤いきつね味の焼きうどんを見てしまった。
私は甘いお揚げに目がない。
以前赤いきつね味のカップ焼きうどんが発売された時はすぐに買った。

今回の商品はフライパンやホットプレートで焼くタイプでタレとゆで麺のセットである。
パッケージの焼きうどんは刻み揚げとネギ、ピンクのかまぼこで彩られている。

ちょっとお高めだけどこれはもう買いでしょうと自動的に手を伸ばしてハタと止めた。
隣にはタレなしのゆでうどんが3食98円で売っている。

家には確か常温保存の味付き刻み揚げがあったはず。だし醤油で甘めに味付けてお揚げを混ぜればそれらしきものができるだろう。
連休も仕事なのだからいつもと違うお弁当として明日職場に持って行こう。


翌日。
特に早起きもしなかったせいで目の回るような忙しさ。
朝ごはんを立ち食いしながら自家製赤いきつね味風焼きうどんを作った。
いつものお弁当箱では小さいので大きなプラパックに詰め込む。
かつお節をたっぷりかけて蓋を閉じたらお祭りで売っているみたいになった。


お昼休み。
今日は焼きうどんだった!と思い出し少し嬉しくなる。レンジで軽く温めてものの5分ほどで食べてしまった。
出来立てなら更に美味しいだろう。
次は家で作ってワシワシ食べよう。


うどんだから後ですぐお腹が空くかと思ったが量を多くしたのでそうでもなかった。






この記事が参加している募集

熟成下書き

昼休みの過ごしかた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?