カンゼン

出版社カンゼン公式noteです。 書籍&雑誌コンテンツをお届け。サッカーを中心…

カンゼン

出版社カンゼン公式noteです。 書籍&雑誌コンテンツをお届け。サッカーを中心に、野球、マラソンなどのスポーツ本から、鳥の写真集シリーズやサブカル本まで様々なジャンルを出版。 ※記事の無断引用・転載を禁止します https://www.kanzen.jp/smp/

マガジン

  • 連載「記憶を食む」|僕のマリ

    思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。気鋭の文筆家・僕のマリによるはじめての食エッセイ連載。 隔週金曜日の更新予定です。 編集:林さやか(編集室屋上) メインビジュアルデザイン:飯村大樹

  • 『ULTRAS 世界最凶のゴール裏ジャーニー』

    『ULTRAS 世界最凶のゴール裏ジャーニー』 (ジェームス・モンタギュー 著 田邊雅之 訳)に関する記事をまとめました

  • 書評

    書店員さん、作家さんに書いて頂いた書評です。 #書評

ストア

  • 商品の画像

    【予約受付中】小学生のうちから知っておきたい著作権の基本

    【著者】宮武久佳【発行】株式会社カンゼンA5判/112ページ2024年6月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。著作物(コンテンツ=絵や文章、写真、動画、音楽、イラストなど)を守るのが著作権です。サッカーのルールのように多くの人は基本的な知識を持っていますが、細かいルールについては知らないことが多いものです。特に、デジタル時代の急速な技術進歩により、著作権に関する混乱が生じています。著作権の知識は、自分の作ったコンテンツを守るだけでなく、他人のコンテンツを尊重するためにも重要です。本書では、著作権の基本ルールについて学びましょう。【目次】第1章著作権ってなんだ?権利ってなに?著作権ってなんだろう?なぜ著作権が必要なの?著作権者になるには?著作物ってなんだ?著作権で保護されないもの知的財産権と著作権著作権の保護期間他人の著作物を使うとき著作権を侵害したら?第2章著作権に含まれる権利著作権が守るもの公表権(著作者人格権)氏名表示権(著作者人格権)同一性保持権(著作者人格権)複製権上演権、上映権、演奏権公衆送信権口述権、展示権翻訳権、翻案権二次的著作物の利用権著作隣接権コンテンツの私的使用学校と著作権第3章これは著作権侵害?人気キャラをマネして描いてマンガを発表したら……学校の放送でヒット曲を流す新聞、雑誌の切り抜きのコピーを校内で掲示自由研究で友だちのまねをしたら……替え歌は問題ある?先生が児童・生徒の作文を勝手に直すこと図書館で本や楽譜のコピーをしてもいい?「歌ってみた」「踊ってみた」は著作権の侵害になる?ダウンロードした音楽(曲)違法ダウンロードメールの転送授業の課題や宿題で教材をコピーネット上にある写真を使う好きなアイドルの音楽を動画のバックに使う人気マンガのタイトルロゴをまねる自分のSNSプロフィールにアイドルの写真を使う好きな歌詞をコピペしてSNSで使ったゲーム実況著作権フリーってなに?人工知能と著作権去年のベストセラーを朗読したら……マンガ原作とドラマ化の関係ってどうなっている?グローバル時代の著作権のルール映画の著作権ってどうなっているの?COLUMN著作権はどうやってできたのか①著作権はどうやってできたのか②著作権はオンライン時代の情報ルール
    ¥1,760
    カンゼンWEBショップ
  • 商品の画像

    【予約受付中】中東の経済学

    【著者】細井長【発行】株式会社カンゼン四六判/192ページ2024年6月4日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。中東の動向は世界の経済に直結している日本にとって、石油を通じて中東は重要な地域です。しかし日本で中東政治や文化についての出版物はありますが、経済関連のものは皆無といえます。本書は、トレンドをおさえつつ学術的な観点から中東経済のしくみ・成り立ちを説明し、世界との関係性を考えるための入門書です。【目次】はじめに 中東の経済事情を知るために■プロローグ 中東の基礎知識中東という地域主要な中東の国ぐに①主要な中東の国ぐに②主要な中東の国ぐに③イスラム教の基本アラブ人は空気を読める?ホフステードの五次元モデル<中東経済こぼれ話①>中東ビジネスの要諦■Part.1 石油産業の歴史としくみ石油産業の構造:上流と下流世界的大企業サウジ・アラムコ「後出しジャンケン」で石油を買う日本大きくなりすぎたスタンダート石油イランからはじまる中東の石油産業我々以外は仲間に入れぬ:赤線協定アラビア半島での石油発見サウジアラビアで世界最大の油田発見メジャーが支配する中東の石油メジャーに暗雲立ちこめる60年代資源ナショナリズムの動きとOPEC結成メジャー支配からOPECへ盟主サウジアラビアの苦悩価格低迷の90年代、市場過熱のゼロ年代産油国「アメリカ」への対応脱炭素時代の石油産業<中東経済こぼれ話②>日本に石油メジャーが生まれなかったワケ■Part.2 世界と日本のエネルギー事情石油と天然ガスはまだまだ主役化石燃料依存度が高い日本日本の弱点はエネルギーの海外依存石油はあとどれくらい採れるのか?石油の生産量・消費量世界最大の産油国アメリカ世界経済を左右する石油価格の推移石油の貿易:中東の得意先はアジア天然ガスはあとどれくらい採れるのか?天然ガスの生産量・消費量世界最大の産ガス国もアメリカ日本の石油中東依存度は9割超アジア主要国の石油中東依存度石油市場における中東の重要性<中東経済こぼれ話③>中東の統計の信頼性■Part.3 オイルマネーの循環中東経済でもっとも重要なのは石油価格中東産油国の財政の柱は石油サウジアラビアの財政はラクじゃないレンティア国家とは?「課税なくして代表なし」レンティア国家における石油収入の循環みんな公務員国が相手じゃ勝負にならない民間企業も地主さん石油価格が低いと王様もツラいよ国民にも負担してもらいます新興勢力の地代の生み出し方資源があると経済成長しない?<中東経済こぼれ話④>オランダ病:工業化できない産油国 ■Part.4 中東の貿易構造中東の貿易:お隣さんとは少ないよ!サウジアラビアとUAEが中東貿易の二強NOイスラエル:アラブ・ボイコットイスラエルとの経済関係カタール断交問題と経済関係カタール経済は断交でダメージを受けた?棚からぼた餅のオマーントルコがリードする地域経済統合域内貿易が少ないGCCもともとのドバイは地域の物流拠点ドバイの再輸出先はどこか?海外直接投資の状況世界競争力ランキングからみた中東<中東経済こぼれ話⑤>世界銀行報告書の不正とサウジアラビア ■Part.5 労働構造と人的資本中東の労働市場の特徴外国人だらけの湾岸諸国男だらけの湾岸諸国稼いだお金を故郷に送る外国人労働力に頼りつづけられる?公務員での雇用も限界?課題山積の労働力自国民化「働かざる者食うべからず」になるか?湾岸諸国の学力は高くないなぜ学力が低いのか?<中東経済こぼれ話⑥>経済成長は外国頼み■Part.6 中東経済の未来中東経済の新たな針路サウジアラビアの「ビジョン2030」投資を通じた国づくりスポーツを通じた産業育成趣味がビジネスに:競馬世界から脚光を浴びる観光開発利子という言葉は使わない:イスラム金融イスラム圏市場へのパスポート:ハラル認証次世代エネルギー供給地をめざす中東<中東経済こぼれ話⑦>中東にお金もちは多いのか?
    ¥1,980
    カンゼンWEBショップ

カンゼンWEBショップ

https://kanzenshop.stores.jp
「出版社カンゼン」が運営するオンラインショップです。スポーツをメインに、スズメや野鳥の写真集、『こども学習シリーズ』をはじめとした児童書、人文、サブカルと幅広く出版しています。定休日は土・日・祝日となります。その他、発送休業日もございます。NEWSにて随時お知らせをしていますのであわせてご確認お願いいたします。NEWS https://kanzenshop.stores.jp/news商品はご注文又はご入金確認後、3営業日以内を目安に発送いたします。当店ではヤマト運輸の『ネコポス』での発送となり、お届けはポスト投函になります。そのためお届け日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。※ネコポスでの発送不可の場合は発払いでの発送となります。※商品在庫は自社倉庫とは別の倉庫分の在庫も反映している場合がございます。別の倉庫からの取寄せには2~4営業日お時間をいただく場合ございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。当店ではラッピング対応につきましては承っておりません。予めご了承ください。領収書発行についてはFAQのページをご参考ください。FAQ https://kanzenshop.stores.jp/faq※ご注文の際、メールアドレスは必ず迷惑メール受信設定を解除いただくか、@stores.jpのドメイン指定受信設定を行った上でご注文いただきますようお願いいたします。
商品の画像

【予約受付中】小学生のうちから知っておきたい著作権の基本

【著者】宮武久佳【発行】株式会社カンゼンA5判/112ページ2024年6月11日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。著作物(コンテンツ=絵や文章、写真、動画、音楽、イラストなど)を守るのが著作権です。サッカーのルールのように多くの人は基本的な知識を持っていますが、細かいルールについては知らないことが多いものです。特に、デジタル時代の急速な技術進歩により、著作権に関する混乱が生じています。著作権の知識は、自分の作ったコンテンツを守るだけでなく、他人のコンテンツを尊重するためにも重要です。本書では、著作権の基本ルールについて学びましょう。【目次】第1章著作権ってなんだ?権利ってなに?著作権ってなんだろう?なぜ著作権が必要なの?著作権者になるには?著作物ってなんだ?著作権で保護されないもの知的財産権と著作権著作権の保護期間他人の著作物を使うとき著作権を侵害したら?第2章著作権に含まれる権利著作権が守るもの公表権(著作者人格権)氏名表示権(著作者人格権)同一性保持権(著作者人格権)複製権上演権、上映権、演奏権公衆送信権口述権、展示権翻訳権、翻案権二次的著作物の利用権著作隣接権コンテンツの私的使用学校と著作権第3章これは著作権侵害?人気キャラをマネして描いてマンガを発表したら……学校の放送でヒット曲を流す新聞、雑誌の切り抜きのコピーを校内で掲示自由研究で友だちのまねをしたら……替え歌は問題ある?先生が児童・生徒の作文を勝手に直すこと図書館で本や楽譜のコピーをしてもいい?「歌ってみた」「踊ってみた」は著作権の侵害になる?ダウンロードした音楽(曲)違法ダウンロードメールの転送授業の課題や宿題で教材をコピーネット上にある写真を使う好きなアイドルの音楽を動画のバックに使う人気マンガのタイトルロゴをまねる自分のSNSプロフィールにアイドルの写真を使う好きな歌詞をコピペしてSNSで使ったゲーム実況著作権フリーってなに?人工知能と著作権去年のベストセラーを朗読したら……マンガ原作とドラマ化の関係ってどうなっている?グローバル時代の著作権のルール映画の著作権ってどうなっているの?COLUMN著作権はどうやってできたのか①著作権はどうやってできたのか②著作権はオンライン時代の情報ルール
¥1,760
カンゼンWEBショップ
商品の画像

【予約受付中】中東の経済学

【著者】細井長【発行】株式会社カンゼン四六判/192ページ2024年6月4日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。中東の動向は世界の経済に直結している日本にとって、石油を通じて中東は重要な地域です。しかし日本で中東政治や文化についての出版物はありますが、経済関連のものは皆無といえます。本書は、トレンドをおさえつつ学術的な観点から中東経済のしくみ・成り立ちを説明し、世界との関係性を考えるための入門書です。【目次】はじめに 中東の経済事情を知るために■プロローグ 中東の基礎知識中東という地域主要な中東の国ぐに①主要な中東の国ぐに②主要な中東の国ぐに③イスラム教の基本アラブ人は空気を読める?ホフステードの五次元モデル<中東経済こぼれ話①>中東ビジネスの要諦■Part.1 石油産業の歴史としくみ石油産業の構造:上流と下流世界的大企業サウジ・アラムコ「後出しジャンケン」で石油を買う日本大きくなりすぎたスタンダート石油イランからはじまる中東の石油産業我々以外は仲間に入れぬ:赤線協定アラビア半島での石油発見サウジアラビアで世界最大の油田発見メジャーが支配する中東の石油メジャーに暗雲立ちこめる60年代資源ナショナリズムの動きとOPEC結成メジャー支配からOPECへ盟主サウジアラビアの苦悩価格低迷の90年代、市場過熱のゼロ年代産油国「アメリカ」への対応脱炭素時代の石油産業<中東経済こぼれ話②>日本に石油メジャーが生まれなかったワケ■Part.2 世界と日本のエネルギー事情石油と天然ガスはまだまだ主役化石燃料依存度が高い日本日本の弱点はエネルギーの海外依存石油はあとどれくらい採れるのか?石油の生産量・消費量世界最大の産油国アメリカ世界経済を左右する石油価格の推移石油の貿易:中東の得意先はアジア天然ガスはあとどれくらい採れるのか?天然ガスの生産量・消費量世界最大の産ガス国もアメリカ日本の石油中東依存度は9割超アジア主要国の石油中東依存度石油市場における中東の重要性<中東経済こぼれ話③>中東の統計の信頼性■Part.3 オイルマネーの循環中東経済でもっとも重要なのは石油価格中東産油国の財政の柱は石油サウジアラビアの財政はラクじゃないレンティア国家とは?「課税なくして代表なし」レンティア国家における石油収入の循環みんな公務員国が相手じゃ勝負にならない民間企業も地主さん石油価格が低いと王様もツラいよ国民にも負担してもらいます新興勢力の地代の生み出し方資源があると経済成長しない?<中東経済こぼれ話④>オランダ病:工業化できない産油国 ■Part.4 中東の貿易構造中東の貿易:お隣さんとは少ないよ!サウジアラビアとUAEが中東貿易の二強NOイスラエル:アラブ・ボイコットイスラエルとの経済関係カタール断交問題と経済関係カタール経済は断交でダメージを受けた?棚からぼた餅のオマーントルコがリードする地域経済統合域内貿易が少ないGCCもともとのドバイは地域の物流拠点ドバイの再輸出先はどこか?海外直接投資の状況世界競争力ランキングからみた中東<中東経済こぼれ話⑤>世界銀行報告書の不正とサウジアラビア ■Part.5 労働構造と人的資本中東の労働市場の特徴外国人だらけの湾岸諸国男だらけの湾岸諸国稼いだお金を故郷に送る外国人労働力に頼りつづけられる?公務員での雇用も限界?課題山積の労働力自国民化「働かざる者食うべからず」になるか?湾岸諸国の学力は高くないなぜ学力が低いのか?<中東経済こぼれ話⑥>経済成長は外国頼み■Part.6 中東経済の未来中東経済の新たな針路サウジアラビアの「ビジョン2030」投資を通じた国づくりスポーツを通じた産業育成趣味がビジネスに:競馬世界から脚光を浴びる観光開発利子という言葉は使わない:イスラム金融イスラム圏市場へのパスポート:ハラル認証次世代エネルギー供給地をめざす中東<中東経済こぼれ話⑦>中東にお金もちは多いのか?
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

【予約受付中】ビジュアル図鑑 妖怪

【監修】木下昌美【発行】株式会社カンゼンB5変型/160ページ2024年6月4日発売予定※発売日などの情報は変更になる場合がございます。コチラの商品は予約商品となります。発送は発売日予定となります。他の商品と一緒にご購入いただいた場合、本商品にあわせての発送となります。日本各地の闇にひそむ恐ろしい化け物たち―妖怪の特徴と生態妖怪の秘密に迫る迫力満点のイラスト図鑑妖怪は人々が「怖い」と感じる心の動きなどから生まれた存在である。古来より、不可思議な現象を起こす原因とされたり、またはそうした生物がいるものとして、数々の物語に登場してきた。本書ではさまざまな特徴を持つ妖怪たちを日本各地から集め、徹底解説する。歴史資料や伝承から学ぶ妖怪の存在と真なる姿「武器や能力、習性は?」「住処や見分け方は?」「妖怪を退治した妖怪ハンターたち」※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。※本書は『ビジュアル図鑑 ドラゴン』を皮切りに立ち上がった“新しい児童書図鑑 ビジュアル図鑑”第2弾タイトルです。子どもたちの創造力と探求心を育むことを目的とし、美しく迫力あるイラストで見せていくことを心がけてつくられたニュータイプの図鑑シリーズです。【もくじ】序章  妖怪学妖怪とはなにか? / 妖怪の基礎知識妖怪の分布図 / 妖怪図鑑ページの見方第1章 東日本の妖怪河童 / 天狗 / 海坊主 / 船幽霊 / 一つ目小僧ろくろ首 / 狒々 / 絡新婦 / 人魚 / 龍 / 貧乏神覚 / 大入道 / 山姥 / 鎌鼬 / コロボックル …など第2章 西日本の妖怪大百足 / 天邪鬼 / 小豆洗い / ウブメ / 火車ひだる神 / 牛鬼 / 件 / 野槌 / 酒呑童子九尾の狐 / 土蜘蛛 / 手の目 / 橋姫 / 鵺 …など第3章 そのほかの妖怪付喪神 / 目目蓮 / 雲外鏡 / 貘 / 家鳴しょうけら/震々 / 垢嘗 / ぬらりひょん第4章 妖怪資料館妖怪と関係の深い神話・伝承 / 妖怪にまつわる芸術妖怪退治はお任せ! 妖怪ハンターたちCOLUMN モンスターって妖怪なの?
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

こども目標達成教室 夢をかなえるために何が必要なのかがわかる本

【監修】竹橋洋毅【著者】バウンド【発行】株式会社カンゼンA5判/128ページ2024年5月23日発売────────※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。────────目標を設定し、計画を立て、実行していく力を身につける目標達成をするには「適切な目標を設計し、計画を立て、状況に応じて修正しながら実行していく力」がなくてはなりません。なんとなくこうなりたいと考えているだけでは目標を達成することは困難です。メジャーリーガーの大谷翔平選手は高校1年生の時に目標達成シート(マンダラチャート)を作り、自己管理をしながら目標に向かっていったことで世界有数のプロスポーツ選手として活躍しています。社会人においても仕事をするうえで目標達成する力によって評価が左右されます。目標達成力は、将来の自分を想像し、なりたい自分になるために必要不可欠な力です。本書では、将来の夢について自分で考え、夢をかなえるためにはどんな目標を設定し、どのように実行していけばいいのかの道筋を自分で考え、ときには人に頼りながら目標を達成する力の大切さ、たのしさを紐解いていきます。目標の作り方、達成するために必要な考え方、その途上における悩みや挫折にどう対応するのかまで解説していきます。【もくじ】はじめによい目標を持つことがあなたを素敵な日々へ導いてくれる第1章 目標について考えたことはある?将来どんな人になりたいか考えたことはある?新年に立てた目標を達成したことはある?理想の自分を考えるとワクワクしない?挑戦することを怖がったことはない? …など第2章 夢をかなえるための目標を考えよう!「目標設定理論」を意識して目標を立ててみようあいまいな目標ではなく具体的な目標を立てる具体的な目標づくりに役立つSMARTの法則中間目標をつくると進めやすくなる「ブレイクダウン」で複雑な目標を単純化する目標に対して納得できているかが大切目標達成の「大切さ」と「見込み」がやる気につながる「バックキャスティング思考」で目標を逆算してみよう目標を細分化する「マンダラチャート」大谷翔平のマンダラチャート …など第3章 目標を達成するために知っておきたいこと目標達成のキモになる「ストレッチゾーン」自分の成長をはばむ「セルフ・ハンディキャップ」日々の積み重ねが目標達成のキモ …など第4章 うまくいかなくなったらやり方を変える失敗の原因を探ることは宝探しと同じ失敗の原因はコントロールできるものから探す「PDCA」でよりよい方法を考え直すことも必要ときにはあきらめて目標を再設定する不安で立ちすくんでしまうとき行動することが打開策になるやる気が出ないのは目標が低いのかもしれない …など第5章 周りの人とともに目標に向かう同じ目標を持つ人がいるとやる気が出る迷ったときは人に聞いてみる目標を周りの人に伝えることで意識を変える夢がある人と話すとモチベーションが上がる各章巻末コラムでは「目標達成を成しとげた、夢をかなえた有名人たちのエピソード」を紹介します。
¥1,540
カンゼンWEBショップ
商品の画像

流浪の英雄たち シャフタール・ドネツクはサッカーをやめない

【著者】アンディ・ブラッセル【翻訳】高野鉄平【発行】株式会社カンゼン四六判/336ページ2024年5月20日発売八年間で二つのホームを失ったウクライナ最強クラブの熱源「東欧最強クラブ」と呼ばれて久しいウクライナのサッカークラブ、シャフタール・ドネツクは、2014年以来、ホームスタジアムでプレーしていない。同年4月にドンバス地方で戦闘が開始されると避難を余儀なくされ、22年2月にはロシア軍のウクライナ本格侵攻により再度の避難を強いられた。さらに主力選手の流出など、自らの姿を見つけだす必要に迫られる普通ではない状況の中、それでもシャフタールは普通にプレーし続けている。シャフタール関係者の膨大な証言を通して、知られざる流浪の英雄たちの戦いに光を当てる。【目次】序文 ダリヨ・スルナ一章 逃亡二章 東欧のバルセロナ三章 ルチェスク四章 ブラジル人五章 ドンバスの建設六章 ユーロマイダンとドネツクの陥落七章 故郷を遠く離れて八章 再び起こっている九章 ワルシャワへようこそ一〇章 希望シャフタールの軌跡
¥2,420
カンゼンWEBショップ
商品の画像

プロフェッショナル 走塁解体新書

【著者】荒木雅博【発行】株式会社カンゼンA5判/192ページ2024年5月14日発売超実戦的! 通算378盗塁竜の韋駄天が野球の走塁技術を徹底解説<動画も一部収録> 本書は、プロの世界で実践してきた走塁術を写真やイラスト、動画を交えながら、可能なかぎりわかりやすく解説する一冊である。 打者走者から始まり、走者一塁、二塁、三塁時のポイント、さらに走塁と裏表の関係にある守備側の注意点など、細かいところまで取り上げていく。・守備陣の油断と隙を突く!・確認の積み重ねが好走塁を生む・「帰塁」があってこその「スタート」・重たい頭を外せば体は勝手に進む・「偽走スタート」がヒットを生み出す・スタートは「動から動」・シャッフルは左足で合わせる・右足は「つっかえ棒」・ベースは「道具」として考える
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

鳥の落としもの&足あと図鑑

【監修】小宮輝之【編集】ポンプラボ【発行】株式会社カンゼンA5判/160ページ2024年5月14日発売鳥たちの「フィールドサイン(痕跡)」がわかると野鳥たちの生態や行動を推測できるようになる!!本書を読めば、キミも“野鳥探偵”だ!!鳥たちがいた場所に残されたもの(落としもの)、足あとをはじめ、鳥たちがそこにいたことがわかるあと(痕跡)。これらを「フィールドサイン」と呼びます。日常的に見られるいちばん多い鳥の落としものは、排せつ物です。地上、木の上、そして空や水中と、鳥にはあらゆる場がトイレになります。そして、生きるためになくてはならない羽毛も時期によってたくさん落としますし、せっかくとった食べものも空や樹上から落としてしまうことがあります。この本では、そんなさまざまな落としものや、足あとをはじめ、鳥がその場所にいたしるし(痕跡)にフォーカスします。日中行動することの多い鳥たちは、やはりその姿を目にすることに価値がおかれがちですが、彼らが去ったあとに残される落としものや足あとも、鳥たちについて多くのことを教えてくれます。本書ではふだんは見すごしてしまう鳥の落としものや痕跡の見つけ方、そこから読みとれる鳥の種類や生態、嗜好などについて紹介していきます。【本書の内容】◆プロローグ 鳥の落としものの現場をキャッチ!◆鳥の落としもの&痕跡にまつわる基礎知識鳥の「落としもの」って? │ 鳥ならではの落としもの │ 落としものが見られる場所鳥の「痕跡」って? │ 鳥のさまざまな「痕跡」◆鳥たちの落としもの図鑑 ふん編①COLUMN 鳥のふんをマネる生きもの │ ひなのふんを運ぶ親鳥たち │ 鳥の落としものと種子散布◆鳥たちの落としもの図鑑 ふん編②COLUMN ふん&足択コレクション │ 足択で歴史のなぞとき◆鳥たちの落としもの図鑑 ペリット編COLUMN ざんねんな落としもの〈人間編〉 │ いちばんざんねんな落としもの現場コレクションⅠ ざんねんな落としもの◆鳥たちの痕跡図鑑 足あと編COLUMN 足あとが刻まれたスポット現場コレクションⅡ 足あと交差点◆鳥たちの痕跡図鑑 そのほか編◆さまざまな巣 子育ての痕跡編樹上、人工物の上部に │ 自然物、人工物のすきまに │ 自然物、人工物の壁に木の幹に穴をあけて/木のほらに │ 土崖などに穴を掘って │ 水上に/地上に
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち

【著者】大利実【発行】株式会社カンゼン四六判/320ページ2024年5月13日発売本書は、全国屈指の激戦区・神奈川で互いに切磋琢磨しながら鎬を削る監督たちの熱い想いを一冊にまとめた書籍である。優勝争いの中心にいる横浜、東海大相模、慶應義塾、桐光学園。常連校の壁に挑む相洋、横浜隼人、横浜創学館、日大藤沢、桐蔭学園。革命を起こす準備を進める立花学園。古豪復活へ力をつける武相。旋風を狙う県相模原、横浜清陵、川和、市ケ尾。選手にさまざまな個性があるように、監督にもさまざまな色がある。夏の勝者はわずかに1校。神奈川の頂点、そして甲子園の頂点に挑む監督たちの戦いに迫った――。【収録校】慶應義塾  森林貴彦 監督横浜    村田浩明 監督東海大相模 原俊介 監督桐光学園  野呂雅之 監督横浜隼人  水谷哲也 監督横浜創学館 森田誠一 監督日大藤沢  山本秀明 監督桐蔭学園  片桐健一 監督相洋    高橋伸明 監督立花学園  志賀正啓 監督武相    豊田圭史 監督県相模原  佐相眞澄 監督横浜清陵  野原慎太郎 監督川和    平野太一 監督市ケ尾   菅澤悠 監督
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

サッカー フィジカルのプレーモデル

【著者】三浦哲哉【監修】須佐徹太郎【発行】株式会社カンゼンA5判/264ページ2024年4月16日発売これまでになかったサッカー選手のための自重をコントロールする「基礎体力」の型世界で活躍するトップ・オブ・トップのサッカー選手の動作的特徴として、「スプリント」「減速・加速」「方向転換」の速さが挙げられる。それらを支えているのが、「弾むバネ」「沈むバネ」「しなるバネ」の3つのバネである。また、身体的特徴として、「上半身の姿勢の良さ」「腹~腰回り、下腹部の筋群の発達」「自由度の高い股関節」がある。本書では、現代サッカーを制するために必要不可欠な3つのバネの作り方を中心に、中学生年代から大学生年代かつプロ選手まで適用できる、これまでになかったサッカー選手のための自重をコントロールする「基礎体力」の型を提示する。【構成】はじめに監修者はじめに1章 身体作りへの興味須佐の眼 「基礎体力」=「身体支配力」2章 トップ選手の共通点3章 「サッカー フィジカルのプレーモデル」と「型」須佐の眼 唐手から「型」を考える須佐の眼 ステレオタイプ化と鋳型化の問題4章 「弾むバネ」「沈むバネ」「しなるバネ」須佐の眼 「姿勢」「アジリティ」「受け方」「ドリブル」「タックル」5章 上半身の機能とサッカー須佐の眼 「骨盤と肩甲骨のリズム」「前傾姿勢(上体の前屈)」「胸の入れ替え」6章 「基礎体力」のトレーニングは何歳から?コラム 「基礎体力」の観戦術エクササイズ集おわりに
¥2,310
カンゼンWEBショップ
商品の画像

横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか

【著者】田崎健太【発行】株式会社カンゼン四六判/400ページ2024年4月9日発売「いつまで選手たちに黙っている気ですか?」「このままでは危ない。チームが潰れるぞ」関係者が初証言、Jリーグ31年目にして明かされる”真実”日本サッカー界の「汚点」――クラブ消滅の伏線だった「全日空SCボイコット事件」の真相。日本で最初に本物のクラブチームとなる可能性があった「フリューゲルス」を潰したのは誰だったのか。【目次】プロローグ第1章最初の「汚点」――全日空SCボイコット事件1964-1986第2章日本リーグの・アウトサイダー・から「オリジナル10」へ1987-1992第3章ブラジル人トリオ獲得の「裏側」1993-1994第4章「家族的」なクラブの限界1995-1997第5章緩みの象徴「タクシーチケット」1997-1998第6章「ボイコットだけは阻止しなければならない」1998第7章怒りと悲しみを心の底に埋めた男たち1999あとがき
¥2,970
カンゼンWEBショップ
商品の画像

スーパースター物語 大谷翔平

【著者】シェレル・キム【翻訳】新川諒【発行】株式会社カンゼンB5変型/40ページ2024年4月8日発売世界中から愛される二刀流選手のサクセスストーリー僕がただひとつ約束できるのは、いつも100%全力を出しきってプレーすること。それをすることで多くの人々の日常に勇気をもたらし、何か悩みがある人には僕のプレーで元気にすることができれば良いなと思います。もくじはじめに二刀流メジャーリーガー誕生ストーリー1“静かな”野球人生のスタートストーリー2日本プロ野球界のスターへストーリー3メジャーリーグ屈指の才能ストーリー4これからも現われることのない選手ストーリー5野球界を超こえた存在
¥1,650
カンゼンWEBショップ
商品の画像

50年後の地球と宇宙のこわい話

【監修】朝岡幸彦【監修】渡部潤一【執筆】野田祥代【発行】株式会社カンゼンA5判/128ページ2024年4月2日発売こわいけどおもしろい!? 本当に起こるかもしれない未来予想図地球と宇宙について学べる本書は、近未来に起こる可能性がある地球と宇宙の話を雑学的に紹介する児童書です。地球編では「身近に起こりつつあるもの」のこわさ、宇宙編では「よくわからないもの」「はかりしれない」もののこわさを紹介します。楽しみながら、社会や科学について学べる内容となっており、ぜひ親子で一緒に読んでいただきたい一冊です。【もくじ】第1章 地球編・6度目の「大絶滅」で人類も絶滅するかもしれない・コロナだけじゃない!パンデミックがまた起こる?・いつ起こるかわからないが巨大地震が必ず起こる!・大規模噴火で都市機能がまひしてしまうかも?・戦争や暴力がなくならず今も命を落とす人がいる・化石燃料を使い続けて地球温暖化が止まらない・永久凍土が解けるとさらに温暖化が進む!・海面上昇で海にしずむ国が出てくる!?・食べ物の種類や量が減ってしまう・食べ物をムダにする食品ロスがなくならない・地球をよごす有害化学物質① 大気汚染で病気が増える・地球をよごす有害化学物質② 土壌&水質汚染で病気増!・マイクロプラスチックが体内に溜まっていく!?・極端な天気や自然災害が増える!・魚や野菜・果物の産地が変わってしまう!?・世界遺産がなくなっちゃう!?・気候変動や自然災害で貧困層の貧しさが加速する・貧しい国に対して豊かな国のサポートが足りない・小さな子どもとお母さん 助かるはずの命がうばわれる・飲み水が足りなくなる!?・農作物を育てるための水が足りなくなる!?・なくならない屋外はいせつ トイレが足りない!・侵略的外来種が生態系をおびやかす!・多くの動物・植物が絶滅してしまう!?・海のバランスがくずれてめちゃめちゃになる?・干潟を守らないと海の生態系が失われる!?・日本5つ分の森が消えた!?森林破壊がとまらない・急速な砂漠化で食料と水が不足する・森林や湿地の減少で陸の生態系がこわれてしまう・コラム 地球がごみだらけになってしまう!第2章 宇宙編・美しいものにはトゲがある?金星の雲は濃硫酸・ガスの雨や金属の雨……雨の種類は星によってちがう・その存在は吉か凶か すい星に振り回される人々・火星の地形はケタ違い!?深すぎる谷と高すぎる山・大きすぎて見えなかった規格外の土星の環・金属そのものが天体 小惑星プシケへの探査・ずっとずっと先の未来 月は動かなくなってしまう?・宝石がまるごと惑星に!ダイヤモンド星が存在する・恒星が死を迎えるとコンパクトな天体になる・果てしない銀河系はひと回りで2億年の広さ・ブラックホールの中ではすべてがスパゲッティーに・第二の地球は数限りない知的生命がいる可能性も・宇宙の95%は未解明 不思議な物質がいっぱい・ますますふくらんでいる宇宙はいったいどうなる?・新しい星座が登場!その名はへびつかい座・星は自由に動くもの近い未来、星座も変わる?・北極星はひとつじゃない? 時代によって変わっていた・隕石はとつぜんやってくる 小惑星がしょうとつする日・ガンマ線バーストの直撃で地球はかいめつするかも?・そばで超新星爆発が起きたら?右かたを失ったオリオン座・地球が氷の星になる日 全球凍結は起きるのか?・大規模な太陽フレアが人間社会を破壊する!・大きな磁石・地球 磁場がみんなを守ってくれる・巨大分子雲とのそうぐう 地球に何かが起こる?・赤色巨星化する太陽!いずれ地球も飲み込まれる?・未知の生命やウイルスが太陽系の外から飛来する?・宇宙も地球と同じ!起こりうる人工衛星の事故・コンパクト天体が引き起こす考えたくない未来・人工の光がじゃまをする?見えなくなる天の川・宇宙に浮かぶ小さな岩 それが私たちが住む地球
¥1,650
カンゼンWEBショップ
商品の画像

ハシビロコウのフドウ PHOTO BOOK【しおり付】

【著者】南幅俊輔【監修】松江フォーゲルパーク【発行】株式会社カンゼンA5判/96ページ2024年3月19日発売──────当店でお買い上げいただきますと『フドウのしおり』がついてきます。※しおりは1冊につき1枚です。※特典は無くなり次第予告なく終了する場合がございます。──────不動だけど結構動くフドウ本書は、島根県にある松江フォーゲルパークで絶大な人気誇るハシビロコウ・フドウの写真集です。 実際には、なかなか動いてくれないフドウですが、この写真集では様々な表情を見せてくれています。 また今回の写真集では、フドウファンのみなさんが撮影した“とっておきの一枚”も募集。約60枚もの写真を掲載しています。【目次】プロローグモノクロームの世界フドウの光と影フドウをモデルにハシビロコウ解説花と鳥の楽園松江フォーゲルパーク「園内ガイド」フドウの1日フドウさんの間取り図フドウのトリセツみんなのフドウ写真館フドウの観光ガイド
¥1,650
カンゼンWEBショップ
商品の画像

サッカー スモールサイドゲーム研究 課題を制約主導アプローチで解決するためのトレーニングデザイン入門

【著者】内藤清志【発行】株式会社カンゼンA5判/160ページ2024年3月14日発売エコロジカル・アプローチにもつながる本質的なサッカーコーチングバイブルトレーニングメニューを真似するだけでは選手の成長にはつながらないエコロジカル・アプローチにもつながるサッカー脳を鍛える全年代、全レベルに対応!トレーニングとしてのミニゲーム大全【目次】はじめに序章スモールサイドゲームの導入特別対談 1エコロジカル・アプローチとスモールサイドゲーム植田文也×内藤清志第1章世界のスモールサイドゲーム第2章様々なスモールサイドゲームのオーガナイズ練習メニュー第3章スモールサイドゲーム実践レポート特別対談 2他競技から学ぶサッカーの競技性吉村 晃×内藤清志おわりに
¥2,200
カンゼンWEBショップ
商品の画像

こどもSDGs達成レポート SDGs達成に向けて、何を取り組むべきかがわかる本

【監修】秋山宏次郎【著者】バウンド【発行】株式会社カンゼンA5判/136ページ2024年2月16日発売────────※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。────────日本と世界はSDGsをどれぐらい達成できているか?目標とする2030年のSDGs達成は難しい。世界のみんなが協力しないと地球があぶない!■2015年に、「2030年の達成」を目指して始まったSDGs。2023年はちょうどその中間点でした。テレビや雑誌でSDGsを頻繁に取り上げられていますが、SDSN(国連持続可能な開発ソリューションネットワーク)が毎年発表する『持続可能な開発報告書2023(Sustainable Development Report 2023)』によると、17の目標をのうち世界全体で達成できている目標はひとつもありません。■SDSNでは、SDGsの17の目標、169のターゲット、232の指標を用いて、進捗状況を判定していますが、この中身に触れられることは多くありません。しかし、この指標まで見ることで、「私たちが何をしなければいけないのか?」をより深く理解できます。■日本でSDGsという言葉が浸透した今だからこそ、本書では親子一緒により深い理解を目指して、一歩進んだSDGs本を出版します。■17の目標に対して設定された232の指標は、どれも数値化され、判定基準も明確なため、どれぐらいを達成できているかをわかりやすく示してくれます。つまり、未達成のターゲットを見れば、日本が抱える社会の問題が浮き彫りになり、こどもたちにとっても将来何をすべきかを、今何をするべきかを示すことができます。何かを変えなければ、このままではまったく間に合わない!「日本がSDGsで達成できていること、できていないこと」◎達成できていること・電気を使える人の割合・安全に管理された水道サービスの使用人口・小学校の就学率・人口10万人あたりの殺人数・インターネットの利用率・1日2.15ドル未満(約320円)で暮らす人が少ない …など◎達成できていないこと・国会議員の女性比率・総電力出力あたりの電気や暖房用のCO₂排出量・1人あたりの電子廃棄物の発生量・報道自由指数・男女間の賃金格差・1人あたりの廃プラスチックの輸出量 …など【目次】※場合によって変更されます。第1部 日本と世界のSDGsの達成状況を知ろう2030年のSDGs達成はかなり厳しい!日本はSDGsの達成状況は世界21位日本はたった2つの目標しか達成できていない世界でSDGsの達成に近いのはフィンランド世界の大国の達成状況を見てみよう①アメリカ世界の大国の達成状況を見てみよう②中国一度達成したからといって安心できない!第2部 17の目標の日本の達成状況をくわしく知ろう目標①貧困をなくそう達成できていないこと「相対的貧困率」目標②飢餓をゼロに達成できていないこと「持続可能な窒素管理指数」など目標③すべての人に健康と福祉を達成できていないこと「結核の発生率」目標④質の高い教育をみんなに目標⑤ジェンダー平等を実現しよう達成できていないこと「女性の国会議員の割合」など目標⑥安全な水とトイレを世界中に達成できていないこと「安全に管理された衛生サービスを利用している人口」など目標⑦エネルギーをみんなに そしてクリーンに達成できていないこと「電気や暖房用のCO₂排出量」など目標⑧働きがいも経済成長も達成できていないこと「経済成長率」など目標⑨産業と技術革新の基盤をつくろう目標⑩人や国の不平等をなくそう達成てきていること「高齢者(66歳以上)の貧困率(%)」など目標⑪住み続けられるまちづくりを達成できていないこと「公共交通機関の満足度」など目標⑫つくる責任 つかう責任達成できていないこと「1人あたりの電子廃棄物の発生量」など目標⑬気候変動に具体的な対策を達成できていないこと「1人あたりの輸入品に内包されたCO2排出量」など目標⑭海の豊かさを守ろう達成できていないこと「獲った魚のうち廃棄された割合」など目標⑮陸の豊かさも守ろう達成できていないこと「レッドリスト指数」など目標⑯平和と公正をすべての人に達成できていないこと「報道の自由指数」目標⑰パートナーシップで目標を達成しよう達成できていないこと「金融秘密度指数」など巻末企画「こども食堂支援機構」活動報告
¥1,540
カンゼンWEBショップ
商品の画像

にっぽんスズメ日誌

【著者】中野さとる【発行】株式会社カンゼンA5変型/112ページ2024年2月15日発売見れば見るほど 見たくなる国内外で大人気のスズメ写真家と最も身近な野鳥・スズメたちの10年間一生推していきまっちゅん!一年365日、そこにスズメがいるかぎりにっぽんのスズメのかわいすぎる姿をSNSなどを通して日々発信、海外からも注目を集めるスズメ写真家・中野さとるさん。中野さん撮影のスズメ写真を推すファン=Instagramフォロワー数は14万人超、写真を担当した書籍やカレンダーなども大人気と、日本で最も人気を誇るスズメ写真家といえばこの人、です。そんな中野さんがスズメたちをおもな被写体としはじめて約10年。コロナ禍もはさみ長いようであっという間だったこの期間に、チュンたちがくれた、さまざまな気づき、心強い推し仲間、ゆたかな時間……熱すぎるその〈スズメ推し〉の毎日を、他では見られないスズメたちのさまざまな表情、しぐさをとらえた数多の写真とともに振り返ります。スズメたちの一年間の移り変わる表情をつぶさに記録した「春夏秋冬365日チュン活ちゅーん★ にっぽんスズメ日誌」をはじめ、この10年間の思い出深いエピソードを綴る「チュンたちのおもいで」、さらに巷でウワサの? チュン専門誌『月刊SUZUME』の大紹介など、かわいいスズメたちの写真がとにかく満載、スズメファン大満足の一冊です。【もくじ】prologueWE LOVE SUZUME!はじめに春夏秋冬365日チュン活ちゅーん★にっぽんスズメ日誌01 January02 February03 March04 AprilColumnMF(マイフィールド)のことチュン撮影ロケーションはこんな感じ05 May06 June07 July08 AugustColumnスズメの野鳥仲間のこともっと撮影してみたいこの鳥たち09 September10 October11 November12 DecemberColumn巷でウワサの? チュン専門誌『月刊SUZUME』のことOur Memorial Albumチュンたちのおもいでスズメについての最初の記憶自然や生きものについて人生で最初に心惹かれた野鳥スズメと被写体として再会撮影していてうれしく楽しかったこと撮影していて悲しくつらかったこと撮影していて難しいと思うこと撮影機材とスタイルについて過去最大のピンチは…記憶に残るチュンたちあらためて感じる推しポイントSatoru Nakano's Worksabout SUZUME中野さとるのスズメのしごとおわりに
¥1,540
カンゼンWEBショップ
商品の画像

LeBron

【著者】ジェフ・ベネディクト【監修】塚本清彦【翻訳】高野鉄平【発行】株式会社カンゼンA5/688ページ2024年2月8日発売各紙絶賛の嵐!!「優れたスポーツライティングであるだけではなく、鮮烈な文学ジャーナリズムでもある」――『ロサンゼルス・タイムズ』「感動的。才能、個性、勇気、そして運命に満ちており、夢中になって読める年代記」――『ウォール・ストリート・ジャーナル』「レブロン伝の決定版。現代アスリートの存在意義を彼がどれだけ変えたかがわかる」――『AP通信』「すべてを手にした男」レブロン“キング”ジェームズの完全なる肖像我々はレブロン“キング”ジェームズのことをまだ何も知らなかった――。二一世紀最高のバスケットボール選手の完全なる肖像を、米国のベストセラー作家が徹底的なリサーチと二五〇以上のインタビューに基づき、鮮明に描き出す。【構成】CHAPTER01 一体何が起こった?CHAPTER02 グロ&ブロンCHAPTER03 ボールをパスすればCHAPTER04 私たちだけがすべてCHAPTER05 一年生CHAPTER06 米国で一番曲がりくねった道CHAPTER07 その若者CHAPTER08 違っているコートCHAPTER09 車に乗ってCHAPTER10 ハスラーCHAPTER11 ゴールデンタイムCHAPTER12 大逆転CHAPTER13 優等生CHAPTER14 部屋の中でCHAPTER15 盛り上がってきたCHAPTER16 プレッシャーCHAPTER17 恨みはないCHAPTER18 十分な年齢CHAPTER19 たかがバスケットボールCHAPTER20 四人のレブロンCHAPTER21 孤独なキャバリアーCHAPTER22 史上最高CHAPTER23 来るべき王国CHAPTER24 ファッションCHAPTER25 ビーツCHAPTER26 奇跡では足りずCHAPTER27 レブロンの夏CHAPTER28 ヘッドバンドを巻いたヘスター・プリンCHAPTER29 本当に暗い場所CHAPTER30 テイクオーバーCHAPTER31 しっかり掴んでCHAPTER32 恨みを抱く資格CHAPTER33 パワーバランスの破壊者CHAPTER34 解放CHAPTER35 ビリーブランドCHAPTER36 ろくでなしCHAPTER37 すべてを手にした男エピローグ謝辞監修者あとがき訳者あとがき
¥3,520
カンゼンWEBショップ
商品の画像

ビジュアル図鑑 ドラゴン

【監修】健部伸明【発行】株式会社カンゼンB5変型/160ページ2024年1月16日発売世界各地で確認された地球上、最凶の生物―竜・龍の特徴と生態70種以上のドラゴンの真相に迫る究極の竜図鑑ドラゴン(竜)は蛇などの爬虫類や、恐竜と多くの共通点がある幻獣の一種。世界各地で計り知れない数の報告例があるが、強靭な肉体や特殊な力、高い知能などを有する"王者"として強烈な存在感を放っている。本書ではその生態と特徴を徹底的に解説する。※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。<本書「はじめに」> ドラゴン(Dragon)は印欧祖語*derḱすなわち「見る」に由来し、毒蛇の催眠的な凝視を思わせます。「竜」の漢字の形も、喉を膨らませて立つ蛇です。インドの仏典が中国に入る際、コブラの精ナーガ(Naga)が、竜もしくは龍と漢訳されたのです。「龍」の漢字が竜よりゴツいのは、モデルが鰐だからともされます。そして鰐は、最も恐竜に近い現生爬虫類です。 竜(龍)の訓読みは竜巻やタツノオトシゴの語頭の「タツ」で「立ち上がる」から来ており、蛇の威嚇姿勢と、舞い上がる旋風の両方が当てはまります。滝を登った鯉が竜になるのも上昇移動だからです。 どうやら魚、爬虫類、恐竜など有鱗動物の姿と、暴れる地水火風の自然力が融合するところに、ドラゴンは発生するようです。本書で少しその真相に迫ってみましょう。――監修者・健部伸明【もくじ】序章 ドラゴン学ドラゴンの起源と変遷/ドラゴンの基礎知識/ドラゴンの種類/ドラゴンの善悪/ドラゴンの武器世界のドラゴン分布図第1章 ヨーロッパのドラゴンワイヴァーン/ドメスター・ストゥアワーム/赤い竜と白い竜/アンピプテラ/サラマンダー/ベオウルフのドラゴン/ヨルムンガンド…など第2章 アジアのドラゴン九頭龍/野槌/清姫/高志の八岐大蛇/応龍/青龍/燭陰/共工/相柳…など第3章 その他の地域のドラゴンレインボー・サーペント/ケツァルコアトル/イツァムナー/カンヘル竜/アペプ/アスプ/バジリスク/聖ゲオルギウスのドラゴン…など第4章 ドラゴン資料館ドラゴンが生きる世界/ドラゴンを狩る者たちCOLUMN❶ ドラゴンの起源は恐竜?COLUMN❷ 竜にまつわる神話の杖
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

食べ物のなぜ・不思議でわかる! 10歳からの「おいしい」科学

【著者】齋藤勝裕【発行】株式会社カンゼンA5判/160ページ2024年1月16日発売食べておいしい学べておいしい食べ物の変化や味のちがいはすべて科学の力!ケーキが甘いと感じるのはなぜ?ゼラチンはどうして固まるの?片栗粉を入れたらどうしてとろみがつくの?ホットケーキはなぜふくらむ?ゆで卵・半熟卵はどこでわかれるの?カビがついたチーズがなぜ食べられるの?プリンにもお茶にも科学のなぜ・不思議がひそんでいる!?【目次】1章 おいしさって、なんだろう?~人体の構造を学ぶ~2章 変化する食べ物たち ~化学反応を知ろう~3章 加熱・冷却でおいしくなる ~温度差の化学を知ろう~4章 発酵や熟成のしくみ ~微生物の力~
¥1,760
カンゼンWEBショップ
商品の画像

こども話し方教室 なぜ「相手に伝わる話し方」が大切なのかがわかる本

【監修】三森ゆりか【著者】バウンド【発行】株式会社カンゼンA5判/128ページ2024年1月11日発売────────※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。────────☆カンゼンのこどもシリーズ!自分の意見を正確に伝える。グローバル時代に必要な力! 自分の考えを正しく相手に伝えるための方法を学ぼう! 本書は、物事を説明するときの順序、質問するときの話し方、友だちとの楽しい日常会話など、さまざまな場面で必要になる「話し方」をわかりやすく学べる本です。 小学校中学年・高学年を主な対象に、ビジネス書でも人気のある人前で話す際の話の組み立て方をはじめ、自分の考えや想いを目の前の相手に伝える力を習得するために必要な考え方、作法、技術について、わかりやすい事例とともに解説します。子どもたちの保護者(大人)の方々にも知っておいてためになる内容が多く、大人の“学び直し”としても貴重な機会となる一冊です。 本タイトルを含む「こどもシリーズ」は、家庭内コミュニケーションを推進することを目的とし、日常生活からの事例を交えるなど、親子が会話をするきっかけとなるテーマを吟味しています。こどもをこども扱いせずに、対等に話し合える環境を大人がつくることも大切な家庭教育であると考えています。 自分の考えや感情を相手に伝えられる人は、勉強、人前での発表、友だち関係がうまくいく。自分の考えや想いを伝える話し方にも方法がある 自分の想いを伝えたいときにもっとも大切なことは、伝える対象が自分ではなく、自分以外の他人であることをつねに意識することです。つまり、みなさんの言葉に耳を傾けようとしてくれる人たちの存在を意識し、その人たちがみなさんの話を理解できるかどうか、これを最優先することがとても大事です。話をしようとするのは自分ですから、自分としては言いたいことについておおよそ理解しているつもりでも、相手はあなたの頭の中の考えを「見る」ことはできません。テレビのように、あなたの頭の中の考えが映像になり、それを相手に見せることができれば、なんて便利なことでしょう。でも、残念ながらそのような魔術は私たちには使えません。そのためあなたがあなたの考えや想いを伝えたいときには、それを言葉にし、声に出して相手に話しかける必要があります。(中略) 話し方の方法を身につけるには、どうすれば相手に自分の言葉が通じるか、どのような方法がもっとも有効なのかについて、日常的に考える習慣を持つことが大切です。この本が、みなさんがそのような習慣を身につけるのに役立てば幸いです。(監修者執筆・本書「はじめに」より一部抜粋)【目次】はじめに自分の考えや想いを伝える話し方にも方法がある第1章 会話をしていて困ったことはない?説明が伝わらず、困ったことはない?会話に入るタイミングがわからないことはない?恥ずかしくて意見が言えないことはない?「みんな」ってだれ? って思おもったことはない?相手の反応が薄くて不安になることはない?COLUMN文字の種類が多い日本語第2章 人にうまく伝えるためには相手のことを考えよう!会話の目的は相手とわかり合うこと相手の目を見て話すことが会話の第一歩相手の反応を見ながらわかりやすい言葉で話そう相手の理解のスピードに合わせて話すことが大切「言わなくてもわかる」と思わずに、最後まで伝えるあいまいな言葉を使うと話が伝わらない「あれ」「これ」「それ」の多用は伝わりにくくなる「ちょっと」を使うと相手に伝わりにくい主語を“はっきり”意識しよう!言葉の意味をよく考えて使ってみよう見たことや聞いたことと自分の意見を区別しよう伝わらないとき、何が足りていないのかを考えるなぜ伝わらないのかを相手に聞いてみるのも手COLUMN日本語はあいまいな言葉が多い!?第3章 「つまらない」と思われる人の話し方はやめよう「いや」「でも」「だって」で始まる話はつまらない自分の言いたいことだけを話さない余計なひと言で一気につまらなくなる負け惜しみはまわりから残念な目で見られる知識をひけらかす話し方は逆効果調子のいいことばかり言っていると信用されない結果だけを見て話す人は嫌われる相手の話をうばうと会話がうまくいかなくなる雑談中は勝手に話をまとめないアドバイスの押しつけを求めている人はいない相手によって態度を変えない目上の人に対しては友だち感覚では接しないCOLUMNあいそ笑いは誤解を生むことがある第4章 楽しく話をするためのコツ会話の中心にいなくても楽しい人になれる質問をして会話に加わるタイミングをつかもう質問されたら恥ずかしがらずに答えよう感情豊かに話すと相手もいい気分になる話の続きをうながして話題を広げよう知ったかぶりはせず、知っていることを話そう意見が異なっても相手の意見を受け入れよういろいろな視点でものごとを考えてみよう話したいことを明確にして話す苦手な人と無理に話す必要はないCOLUMN日本とアメリカのあいづち文化の違い第5章 人前で発表するときにうまく話す方法5W1Hを使って話の内容を考えよう自分の意見を伝えるときに役立つPREP法ナンバーリングを使って話を整理しよう「問答ゲーム」で言葉を使うスキルをみがこうデータを使って説明すると説得力が増す物語の形式を使って話すと相手の印象に残るボディランゲージを使って話してみよう話をするときは「間」を大事にしようすべての人に気に入られようとしないCOLUMN世界に広がる日本語第6章 相手のことを思って話すことが大切「察してほしい」ではものごとは伝わらない正論を言えばヒーローになれるわけではない「ありがとう」「すみません」をもっと使おうお互いに楽しくなれる話し方をしよう
¥1,540
カンゼンWEBショップ
商品の画像

近鉄とファン大研究読本 私たち、ついに関西に乗り入れました

【著者】久野知美【監修】南田裕介・福原稔浩【発行】株式会社カンゼンA5判/176ページ2023年12月18日発売【近畿日本鉄道取材協力】鉄道本シリーズ第5弾 初の関西進出!営業キロ総延長私鉄日本一!近畿~東海を結ぶ大動脈近鉄ネットワークの全容を徹底解剖オリジナル!バラエティ!オールマイティー!本書だけの相互直通運転が実現!友近、礼二(中川家)徳永ゆうき <『友近・礼二の妄想トレイン』番組コラボ>川西康之(デザイナー)、野月貴弘(SUPER BELL"Z)【目次】友近・礼二の妄想トレイン相互乗り入れ企画久野知美が提案! 近鉄日帰り“妄想ツアー” ……徳永ゆうき×久野知美×南田裕介どうする!? どうなる!? 近鉄×関西私鉄 相互直通運転の今昔阪神に『しまかぜ』が走る時代は来るのか? ……第1章 潜入!?直撃!?ちょっと斜めに近鉄の魅力をご案内します第2章 「近鉄愛」強すぎ!? ファンに聞く第3章 ようこそ、近鉄妄想鉄道の旅へ
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

とにかくだいすき!恋するいきもの図鑑DX

【監修】今泉忠明【発行】株式会社カンゼンA5判/208ページ2023年12月8日発売いきものだって恋をする!恋を実らせるためにいっしょうけんめい気持ちを伝えようとするのは、人間もいきものもみ~んな同じ。いきものたちのさまざまなおもしろプロポーズ“求愛行動”を解説します。見ているだけで楽しくなる! とってもかわいいイラストや可愛い動物の写真が満載!いきものたちの健気で必死な求愛行動の数々に笑って、おどろいて、感動してください!「なかよしに恋する」「プレゼントで恋する」「アピールで恋する」「肉食系女子が恋する」「激しく恋する」「フシギに恋する」のジャンルにわけて、かわいらしいフルカラーのイラストとともにくわしくたのしく解説。読めば、いのちの素晴らしさの理由がきっとわかります。動物がますます好きになる、子どももおとなも楽しめる一冊です!<構成>第1章 なかよしに恋するハイイロオオカミ、リカオン、フェネック、ボノボ、コツメカワウソ、アジアゾウ、ゴリラ など第2章 プレゼントで恋するチンパンジー、ウスイロイルカ、トキ、アデリーペンギン、ヨーロッパハチクイ、カワセミ など第3章 アピールで恋するジャガー、アルパカ、スナネコ、アフリカタテガミヤマアラシ、オグロプレーリードッグ、シロサイ など第4章 激しく恋するラッコ、アカミミガメ、ディグディグ、タスマニアデビル、シロワニ、ダイオウサソリ など第5章 肉食系女子が恋するサーバル、ライオン、ブチハイエナ、ハダカデバネズミ、タマシギ、イワヒバリ、ウミネコ など第6章 フシギに恋するアライグマ、ニホンツキノワグマ、アラビアオリックス、キリン、マダラアグーチ、アンテキヌス など
¥1,540
カンゼンWEBショップ
商品の画像

競馬の経済学

【監修】渡辺隆裕【発行】株式会社カンゼン46判/192ページ2023年12月5日発売巨大エンタメ産業のお金の流れがまるっとわかる日本が誇る巨大エンタメ産業・競馬の経済は、主催者、関係者(騎手、調教師、馬主)、生産者、ファンなど、たくさんの人たちによって動いている。本書を読めば、イラストと図解で“競馬のお金の流れ”がまるっとわかる。 【構成】はじめに 経済的な視点から競馬に迫る日本競馬と日本経済の歴史Part.1 競馬場の経済ファンと馬主の支出で競馬は成立している3兆円を超える収益を上げる巨大組織ピーク時で1400万人以上が競馬場へ中規模の都市の人口が競馬場に集結!?大都市圏の競馬場の売上は数千億円数百億円をかける競馬場の改修費数千もの人が働く東西のトレセン月の預託料は平均で70万円以上!トレセンよりも割安な外厩の預託料専門職の年収は1000万円超え馬券購入に欠かせない子会社競走馬を輸送する子会社レースを影から支える子会社収益の一部は社会支援活動に同じクラスでも割高な特別競走がお得大レースの出走にかかる登録料冠競走なのに賞金は主催者が全負担!?1レースの売上が800億円超え!?トラブル発生で数百億円が水の泡!?馬主に重くのしかかる遠征費売上が数十億円の世界最高峰のレース偉業達成で数億円のボーナスを獲得!うなぎのぼりの国内最高の賞金額1着の世界最高賞金額は10億円超え!?歴代獲得賞金ランキング-国内編-歴代獲得賞金ランキング-世界編-GⅠ競走を勝ち数億円を稼いだ○外獲得した賞金は関係者で配分出走に対する関係者への手厚い手当て管理馬の活躍で変わる調教師の年収歴代の最多賞金獲得調教師ランキング厩務員の平均年収騎手の平均年収競馬学校で学ぶための費用歴代の最多賞金獲得騎手ランキング短期免許で効率的に稼ぐ外国人騎手エージェントの報酬は騎手の取り分から獣医師の平均年収装蹄師の平均年収バブル崩壊後に立ち直った地方競馬地方限定「個人協賛レース」のお値段〈もっと知りたい〉「ゲーム理論」と競馬とマーケットPart.2 牧場の経済ピーク時は年間1万頭以上が誕生!20年前とくらべて半減した生産牧場競走馬の生産で利益を出すのは大変!?資産でもある競走馬にかけられる保険人手不足に悩まされる生産・育成牧場セリの売上の半分はセレクトセール108億超えの落札も飛び交うセリ市落札価格の100倍近く稼ぐ馬も!?人気馬の種付け料は1000万円超え数十億円が集まる競馬のシンジケート世界的な名種牡馬の種付け料は億超え!?同年代の産駒が100億円近く稼ぐ!?数値でわかる種牡馬の経済性牝馬の市場価格が牡馬より割安?海外で買いつけた牝馬の仔が大活躍引退馬を預かるには覚悟と資金が必要引退した重賞勝ち馬への助成広がっている引退馬の支援の輪〈もっと知りたい〉さまざまなギャンブルと競馬の控除率Part.3 ファン・馬主の経済売上3兆円超えの85%がネット投票3連複と3連単で売上の半分を占める万馬券を狙うなら馬単か3連複!?1番人気の馬を買い続ければ収支は黒字?的中率より回収率UPで収支はプラス3種類の馬券の最高払戻しは同じレース億単位の払戻しが期待できるWIN5たとえ1億円でも現金で手渡し利益50万円以上で確定申告が必要!馬券ごとの控除率は主催者の取り分中央と異なる地方競馬の独自の控除率馬券購入時に控除されたお金の使途資産7500万円以上が馬主の条件大切な馬主には賞金以外に手当なども有名馬主の活躍馬による獲得賞金馬主の気分が味わえるクラブ法人一口馬主でプラス収支は10%余り!?10万人が参加する大会もあるPOG馬に関するレコードが45万枚の売上!?オグリ効果で売上1兆円アップ!?窮地を救った“ハルウララ旋風”主催者が番組の制作費を出している!?生き残りをかけるさまざまな紙媒体少年漫画誌がこぞって競馬漫画を連載累計販売本数は900万本超え!〈もっと知りたい〉オッズと市場効率性
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

【直筆サイン本】貨物列車マニアックス

───────────南田裕介さんの直筆サイン本。無くなり次第終了となります。「貨物列車マニアックス」の通常本の商品ページは下記になります。https://kanzenshop.stores.jp/items/654ca0c859c112002ae61e9d───────────【著者】南田裕介【発行】株式会社カンゼン46判/216ページ2023年11月20日発売ザ・ミステリアス!鉄道BIG4の一人が徹底取材日本の物流を支える“大動脈”の正体に迫る!貨物駅とは?レアな貨車知ってる?貨物で何を運んでいる?臨海鉄道ルポ貨物時刻表とは【目次】第1章 吹田貨物ターミナル潜入第2章 コキ研究第3章 水島臨海鉄道探訪記第4章 企業コンテナ研究(株式会社パロマ、向後スターチ株式会社)第5章 三岐鉄道探訪記第6章 四日市周辺貨物研究第7章 貨物時刻表研究第8章 シキとの遭遇第9章 前略 銀ガマ様
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

貨物列車マニアックス アイ アム ア 貨物ボーイ!

【著者】南田裕介【発行】株式会社カンゼン46判/216ページ2023年11月20日発売ザ・ミステリアス!鉄道BIG4の一人が徹底取材日本の物流を支える“大動脈”の正体に迫る!貨物駅とは?レアな貨車知ってる?貨物で何を運んでいる?臨海鉄道ルポ貨物時刻表とは【目次】第1章 吹田貨物ターミナル潜入第2章 コキ研究第3章 水島臨海鉄道探訪記第4章 企業コンテナ研究(株式会社パロマ、向後スターチ株式会社)第5章 三岐鉄道探訪記第6章 四日市周辺貨物研究第7章 貨物時刻表研究第8章 シキとの遭遇第9章 前略 銀ガマ様
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

進歩した文明と進化しない心 進化心理学で読み解く、私たちの心の本性

【監修】石川幹人【発行】株式会社カンゼンA5判/176ページ2023年11月17日発売ヒトの本能からわかる「心のしくみ」あなたが生きやすくなる心のメカニズムをアップグレードする現代を気楽に生きるヒトとしての正しい諦め方承認欲求に依存しないための思考のコツヒトの本能が求める幸せの最適解とは?一万年進化しない価値観との向き合い方悩みの原因は同居している「3つの心」現代社会に合わせた生きやすい心のあり方「進化心理学」は人間の心理を進化生物学の観点から解き明かそうとする心理学の一分野です。比較的新しい学問ですが、近年大きな注目を浴びています。本書では、「進化心理学とは何か?」という基本的な解説から、人間の心が進化の過程でどのように形成されてきたのか、さらに急激に進歩した文明と進化しない人間の心のミスマッチについて取り上げます。そのことから生じた現代社会に生きる私たちの“心の問題”にフォーカスし、その解決策となる、時代に合わせた心のあり方をレクチャーします。【目次】人間の心は進化の過程でどのように形成されてきたのか?第1章 生き残った者だけが残る! 適応と自然選択第2章 協力と信頼の誕生 狩猟採集で形づくられた人間の心第3章 一万年前と変わらない心 現代社会と心の不適合第4章 悩んでも仕方ない これからの時代を生きていくために
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

サッカー「BoS理論」ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法

【著者】河岸貴【発行】株式会社カンゼン四六判/200ページ2023年11月6日発売日本には「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」が圧倒的に足りていない!!「ボールを中心に考えていない」日本のサッカーと、「ボールを中心に考えている」世界のサッカーは「違う競技」である――。いまだ、日本のサッカー界には、ボールを中心に考え、ゴールを奪う方法論「BoS(ベーオーエス)理論」(Das Ballorientierte Spiel:ボールにオリエンテーションするプレー)が足りていないのが現状だ。本書では、ドイツ・ブンデスリーガの名門シュトゥットガルトで指導者、スカウトを歴任した著者が、日本のサッカーの現状を直視しながら、「BoS理論」におけるボール非保持時の部分、「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」の道筋をつける。【目次】はじめに1.「BoS理論」2.「Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレー」3.敵陣における「Ballgewinnspiel」4.敵陣における「Ballgewinnspiel」不成立時の移行5.「Der Kreislauf des Ballgewinnspiel:ボールを奪うプレーの循環」6.中盤における「Ballgewinnspiel」7.自陣における「Ballgewinnspiel」8.その他の「Ballgewinnspiel」おわりに本書に登場するドイツ語一覧
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

鳥の親子&子育て図鑑

【監修】小宮輝之【編集】ポンプラボA5判/160ページ2023年11月2日発売※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。 次世代へつなぐ命のバトンみんなちがって、みんなスゴい!びっくり&感動!十鳥十色の子育て模様にせまる『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』に続く、「おもしろふしぎ鳥類学の世界」シリーズ第3弾。今回のテーマは、鳥の親子と子育てについて。種によって異なる興味深い鳥の子育てにまつわる生態と、その背景などをとおして鳥を含む生きものの多様性に触れながら、自然環境を守る重要性などに対する理解を深められます。パートナー候補への求愛行動、巣づくり、ひなの誕生から巣立ち、実はそこで終わらない巣外での子育て(親鳥によるひなへのひとり立ちサポート)まで、鳥という野生生物の緻密かつ大胆な命のつなぎ方を、いくつもの貴重な場面を切り取った写真資料とともに紹介。多種多様な鳥たちの子育てにまつわる基礎知識&びっくり雑学を、活き活きとした鳥の親子の姿、表情をとらえた写真を見ながら楽しく学べる一冊です。【目次】◆プロローグ このコどこの子?◆鳥の子育てにまつわる基礎知識  鳥たちの繁殖のふしぎをひもとく第一歩日本で子育てをする鳥たち / 親鳥ペアの役割分担 / 繁殖期前の「大変身!」繁殖期の鳥たちの行動 《求愛行動》《巣づくり》《交尾→産卵→抱卵》《ふ化→育雛(巣内)》《巣立ち→育雛(巣外)》 / ひな、幼鳥、成鳥の違い繁殖期の鳥たちを観察・撮影するときの注意◆鳥の親子&子育て図鑑 鳥たちの繁殖のひみつにせまる!親きょうだいとのコミュニケーションは卵の中からはじまるオスとメスの一方が子育てに専念する鳥たちのこんな行動オスもメスも出せる栄養豊富なミルクで子育てする鳥たちコロニーにヘルパー 子育てをサポートする鳥たちの生態卵やひなを守るため親鳥が見せるこんな能力・行動 …など◆この鳥たちの繁殖期 Special Feature繁殖期の オオタカ / ハシボソガラス / スズメ / ツバメ / カイツブリ / セイタカシギ成長くらべ シロチドリ×コアジサシ◆〈活動エリア別〉鳥の親子のいる風景山地・森林編 クマゲラ / アオゲラ / コアカゲラ / ヤマゲラ / ノグチゲラ …など平地・草原編 ツミ / チョウゲンボウ / ムクドリ / ハクセキレイ / ヤマガラ …など川・湖沼編 アマサギ / コサギ / アオサギ / ササゴイ / マガモ / バン …など海岸・外洋編 シロチドリ / カツオドリ / コアジサシ / ウミネコ / ウトウ …など◆コラムまさに「命をつなぐ」ペンギンミルク/動物園でのツカツクリの繁殖では・・・自然教育園でのオオタカの子育て/コウノトリの復活を支えた動物園◆鳥の親子のいる風景番外編① 飼育繁殖の鳥・海外の鳥  番外編② あるある!シーン集
¥1,870
カンゼンWEBショップ
商品の画像

地図で読み解く日本の島

【監修】長嶋俊介【発行】株式会社カンゼンB5変型/128ページ2023年11月2日発売1万5528島の成り立ちがまるわかり!日本の島に関する全55トピックを地図を使ってビジュアル解説。それぞれの地形・交通・歴史・産業・文化が見えてくる。魅力たっぷりな「人口の少ない離島」も収録。日本の島のおもしろさを凝縮した1冊!!!【目次】はじめに 島国日本のポテンシャルを知ろう数字で読み解く日本の島日本の島の基礎知識・そもそも「島」とは何だ? 定義が定まっていない不思議・プレート移動、火山活動……いろいろある島の生まれ方・大きさも気候もまるで違う くらべてわかる日本の島・地図にあるのに存在しない島、地図にないのに存在する島の謎・日本にとって重要な領海、EEZと東西南北の果ての4島もっと知りたい島のこと① 島の特殊なルールPart1 地形で読み解く日本の島々「鬼の洗濯板」に囲まれた青島の地形を知る地形の宝庫・甑島列島 その景観の秘密に迫る火山島の代名詞 利尻島の特殊な地形日本唯一の有人湖中島 琵琶湖に浮かぶ沖島北方四島最大の面積 択捉島には何がある?洞爺湖の成り立ちに深く関係する中島世界自然遺産になった小笠原諸島の魅力海食崖にカルデラ 隠岐諸島は地層の宝庫昔は干潮時だけ渡れた江ノ島の地形の変遷7つの火山が連なる姫島ジオパーク9000万年の歴史を持つ海上アルプス青海島700人が暮らした横島 岩礁を遺して今は水没サンゴ礁と火山がつくる南北に長い吐噶喇列島すべて活動中の活火山 伊豆諸島の誕生物語石島? 井島? 県境のある有人島の謎日本三景・松島の島々はどうやってつくられた?もっと知りたい島のこと② 無人島は誰でも買える?Part2 交通で読み解く日本の島々ヘリでしか行けない? 青ヶ島で職員募集中南西諸島をめぐる空の旅アイランドホッピング世界初の海上空港 長崎空港にあった箕島45mの急勾配 江島大橋の「ベタ踏み坂」島をつなぐ夢のかけ橋 瀬戸内しまなみ海道エレベーターで行く塩飽諸島の岩黒島天草諸島をつなぐ5つの橋の秘密屋久島を静かに走る日本で唯一の森林鉄道宮島口―宮島間で競合するフェリー会社高速ジェット搭載!? 伊豆諸島をめぐる船ロケットの発射基地に種子島が選ばれた理由鳥瞰図 「大正の広重」が描いた100年前の瀬戸内海の島々もっと知りたい島のこと③ 船の航行の決まりPart3 歴史で読み解く日本の島々誰が何のために? 嚴島神社ができた理由淡路島に今も残る国生み神社の痕跡遣唐使のルートだった奄美群島の歴史と役割朝廷に逆らう藤原純友が本拠地とした日振島蒙古襲来の激戦地 対馬と鷹島の戦い村上海賊が活動した芸予諸島の海流の秘密史料に残されていない巌流島の決闘の真実江戸時代の日本の玄関 出島は現在復元中江戸幕府を支えた金山、銀山の佐渡島は今?首都を守る防衛線 東京湾に浮かぶ海堡地図から消された? 瀬戸内海の大久野島もっと知りたい島のこと④ 島で見つかる歴史のつめあとPart4 産業と文化で読み解く日本の島々家賃はたった10円? 今も沈まない軍艦島ハート形の相島は国際交流の中心であった食の名物が多い小豆島の地形からわかる強み在来馬の美しさを競う沖縄本島の琉球競馬脱炭素社会を目指す京浜工業地帯の扇島今はタワマンが並ぶ造船所のあった石川島舞洲に夢洲に咲洲と大阪市を広げた人工島巻末付録 人口の少ない島々
¥1,980
カンゼンWEBショップ
商品の画像

ジダン研究

【著者】陣野俊史四六判/816ページ2023年10月13日発売不在によって存在を語り、黙することによって饒舌に語るジネディーヌ・ヤジッド・ジダンの底知れない「内面世界」ジダンの言葉は、いつも少し足りていない。だからこそ私たちはジダンに向けて、彼の言葉の余白に向けて、言葉を紡いできた。足りない何かに届きたいと思ってきたのだ。それが本書である。――「はじめに~ジダニスト宣言」より【構成】はじめに~ジダニスト宣言第一章 家族の肖像アグムンから/ムルド・フェラウン『貧者の息子』/一九五三年、フランスへ/パリでの生活/サン=ドニ、そしてスタッド・ド・フランスの歴史/脱出/暗い日々/結婚/ラ・カステラーヌ/マルセイユの都市計画/ラップの描くカステラーヌ/ジネディーヌ誕生/「ベルベル語」とカビリーの言葉の間で/ジネディーヌとサッカーのこと/ジャン・ヴァローのこと/ペゴマのエリノー家での一年/プロヴァンス青年寮/ディヴィジョン・アン、デビュー/ベルナール・タピのOM/ボルドーへ/フランス代表の初得点/長男エンゾ誕生/アルジェリアの社会情勢/一九九六年、EUROイングランド大会/ユヴェントスへ/「デルピッポ」とジダン/フランス・ワールドカップ/決勝トーナメントへ/準々決勝、イタリア戦/準決勝、クロアチア戦/決勝、ブラジル戦/『レキップ』紙のこと/ジダンへの敬意、ノエル・ル・グラエの失言/「一九九八年」の総括/ジダンの言葉/「英雄」は生き続ける/EURO2000のフランス代表のフォーメーション/ユヴェントスでの最後の日々/ドーピング問題の長い影/サン=ドニの悲劇まで第一章注第二章 フランス・カビリー・アルジェリア二〇〇一年一〇月六日/試合経過/二〇年目の視点/研究対象として/一九七五年の試合、地中海競技大会決勝/一九五八年、FLNのチーム/ラシッド・メクルーフィ/ムスタファ・ジトゥニ/チュニスへ/チームの誕生と「世界旅行」/ド・ゴール将軍の言説/アジアへの遠征/一九六〇年/フランスの核実験/決着/ジダンとの連続性/独立のドリブラーたちとその表象1/独立のドリブラーたちとその表象2/レアル・マドリード/歴史的な左足ボレーシュート/二〇〇二年、日韓ワールドカップの惨敗/ロナウド、レアルに加入する/クロード・マケレレ/二〇〇三―〇四シーズン/ロタンの告発/EURO2004/フランス代表からの引退/レイモン・ドメネクとは誰か/マケレレの立場/ジダンのスピリチュアリティ?/マムリ「鬼たち」/代表復帰/エメ・セゼールとの邂逅第二章注第三章 ヘッドバットの解釈学引退会見/二〇〇六年五月二日、レアルでの最後の試合/ドイツ・ワールドカップへ/最後のワールドカップ、グループリーグ/最後のワールドカップ、決勝トーナメント/準々決勝、ブラジルとの試合/イタリアとの決勝/前半六分、パネンカ/九〇分/延長戦/ヘッドバットをめぐる言説/メディア論的アプローチ~アイルランド・スコットランド・イングランドの場合/フランス民族学の立場から/オリジン論/マルセイユ性の発露/ジダンの天才が「溶かす」/神話学の視点/社会学者が見たヘッドバット/ジダンのなかの女性性/文学的に応答する/イスラム学者はどう見たか/教育者たちはヘッドバットをどう見たか/映画『ジダン 神が愛した男』/現役引退直後/カビリーの「大統領」/カビリーの二人の歌手/イディールとマトゥブ・ルネス/イディールとジダン/ジダンとマトゥブ、JSカビリー/もう一つのワールドカップ/ジダン理論を文学へ応用する/ナディヤの噂第三章注第四章 監督として指導者への困難な道/カリム・ベンゼマ論/芸術作品のようなチーム/二〇一七年、CL決勝/自身が語る「監督」/CL三連覇/ジダンの犯した「七つの罪」/「依怙贔屓」と頑迷さ/電撃辞任・電撃解任/監督復帰まで/ヴァンサン・デュリュックのジダン「監督」論/木村浩嗣との対話/監督としての成功要因/「足を入れろ」の静かな怒り/ジダンの「贔屓」について/辞め方、去り方のうまさ第四章注おわりに~未来のジダン参考文献ジネディーヌ・ジダン全試合出場記録ジネディーヌ・ジダン全監督記録
¥4,400
カンゼンWEBショップ