見出し画像

還暦ゴルファーの徒然草 「霧・霧・霧の沖縄」


こんばんは。還暦ゴルファーです。
移住5年目。朝散歩やゴルフをする様になって初めて、霧の沖縄を実感しています。

今までもベランダから霧に霞む山頂が見えていたので、大好きな芭蕉布や琉球ゴルフ倶楽部のある辺りは、毎年霧に覆われていたのかもしれません。

朝散歩をする様になって、見える世界が変わったという事ですね。何だか嬉しいです。

以前と同じ場所に暮らしていても、
どんな暮らし方をするか、
どんな目線で日々を見つめるかで、
見えて来るものが違って来るのです。

「生きる」という事は、深いですね。
同じ社会に、同じ時代に暮らしていても
持っている価値観や世代によって、
見えている物は全く違うという事です。

そこに有る物も目を向けなければ見えないし、
見ていても心を向けなければ目に留まりません。
感じる心を鈍感にはさせたくないと思います。




楽しみにしていた琉球でのラウンドが、雷で中止になった先週。水木の仕事を挟んで、金曜日にも芭蕉布でのラウンドを予定していました。

ところが、この日も朝から濃霧。
出勤した主人から送られてきた写真がコレ。
中々の視界の悪さです。

4/26金曜の芭蕉布
辺り一面の霧!

流石にキャンセルされる方が多い中、「雨が降ってない分大丈夫」とスタートされた猛者もいたとか。「せっかく都合を合わせて集まったから、もう少し様子を見る」という方々も。

わかります。
前日からワクワクして、イソイソと準備して、
楽しみで眠れなかったりするんですものね。

還暦ゴルファーはキャンセルという選択をしたのですが、仕事が終わる昼頃に主人から霧が晴れて来たとの連絡が入りました。

連絡して来るという事は、したいという事。
みんなゴルフが大好きです。

改めて予約を入れ、一旦帰宅して一緒に向かいました。どんだけ好きやねん。

スタート時刻の風景


午前に比べると霧は晴れたものの、従業員さんの話によると30分程前からまた出て来たそう。雨もパラパラと降り出したので、残念ながらキャンセルしました。

沖縄では珍しく、当日キャンセル無料のゴルフ場なのが有り難いです。

結果、この週に予定していたラウンドが2つともキャンセルとなってしまいました。残念。。




次は翌週の琉球ゴルフ倶楽部での定例会。
何とかラウンド出来る様にと祈ります。

毎日の様に雨が降り(まだ梅雨入り宣言はされていません)、前日は大雨。幸い当日の予報は悪くないので、汚れてもいい足元で準備を進めます。

晴れてくれー!

願いが届いたのでしょうか。
ラウンド前に太陽が顔を出しました。
大丈夫!ゴルフ日和になりそうです。

清々しい朝の始まり


この日も7:00の一番スタート。
前には誰もいません。
そして、いつもの様にキャディーさんの準備が整い次第ラウンド開始です。

久しぶりにダイキンオーキッドと同じ、東コースと西コースの組み合わせです!

今朝も前には誰もいません


広いゴルフ場を独り占めしている様な開放感。
本当に気持ちの良い朝です。
これから暑くなると、こんな風にはいきません。

前日の大雨の影響はない様子
広いのに、何故かボールは隅っこへ


徐々に気温が上がり始め、蒸暑くなって来ました。沖縄の湿度は半端なく、体力が奪われて行きます。

上がり3ホールは、既にへとへとです。
楽しみたいのに、体力が付いていきません。。

視界が狭く苦手なホール par3


ダイキンオーキッドでは皆さんピン近くを狙っていたホール。でも、ここの奥は急傾斜で狭く、オーバーだけは避けなければいけません。

届かないギアで手前から攻めます。
わぁ〜、成長したなぁ。
我ながら感慨深いものがあります。

「そこにピンがあるのに狙わないなんて!」と
何が何でも届くギアで狙っていた過去の還暦ゴルファー。ランの計算が出来てなくて、いつもオーバーしてスコアを悪くしていました。

ようやく。
本当にようやく「ゴルフは手前から」を実践出来る様になったのです!


この日はラフやバンカーに捕まったり、4パットを2回もしたりとスマートなゴルフとは程遠いラウンドでした。それでも所々で出るナイスショットにワクワクします。やっぱり楽しい!

結果はスコア110、パット41。
目標は達成出来ませんでした。

でも今回も楽しい仲間と一緒にラウンド出来て、最高の一日でした。ランチを食べてお風呂に入って。これ以上の贅沢はありません。

やっぱり琉球は難しい。
それだけに、少しずつスコアアップしていく楽しみと喜びがありますね!

ここでスコアを出す為には、苦手故に封印しているウッドを打てる様になるしかありません。

還暦ゴルファー、頑張ります!




【朝の風景】

4/28日曜 橋の上から 前方の山は霧の中

相変わらず雨の朝が多く、降っていない日も霧の発生が多発しています。

肌に貼り付く湿気に閉口していたら、益々霧が濃くなって来ました。

①振り返ると後方の山も霧の中


ここまでの濃霧は初めてのこと。
明るさは有るのに、何だか怖いです。

朝の気配がありません
海までも白く見えます


一気に霧が晴れて来ました!
青空も見えます。
飛行機雲もはっきり見えます。
朝日の気配も感じられます。

一気に別の景色に変化

ところが!
左手から霧が流れて来て、見る見る間に景色がまたしても変わって行きます。

凄い。

太陽が見えそうで見えない
右に視線を移すと、こちらにも霧が
太陽は昇っている様ですが…
遂に霧の中へ隠れてしまいました
①と同じ場所 建物も見えなくなりました
帰路の橋の上から もう何も見えません…


こんなに濃い霧の中に入ったのは、初めてかもしれません。恐怖を感じるレベルです。

何とも不思議な朝。
幻想的と恐怖は紙一重ですね。




4/29月曜 この日も山頂は霧の中
少し太陽の気配が
一瞬見えた朝日!


主人が「雨雲が近づいているらしい」と言うので、慌てて帰路につきました。自宅まであと少しという所で雨が降り始め、着いた頃には大雨に。危機一髪でした。

一瞬にして、何も見えなくなる程の雨。
凄いです。
帰宅して5分後にはこの様子。

水路に流れ込む泥水

泥水が一瞬にして広がっていきます。
いつもと比べて、早く激しいです。
今度は雨で山が霞んでいます。


5/3 金曜 すっきりとした上空

今日は久しぶりに朝日が見えるかも知れません。足取りも一気に軽くなります。

大丈夫。見えそうです
雲の間に見えて来ました!
雲を抜けて上空へ
丸い太陽

待ち望んだ丸い太陽です!
深呼吸をして【朝日のパワーを取り込む計画】発動です。届け!細胞の隅々まで!

素晴らしい朝日に心も身体も癒されて、
満たされた気持ちで帰路につきました。



長文を最後までお読みくださり、ありがとうございました。GW後半戦、つつがなく楽しくお過ごし下さい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?