5.27~

5.27
早朝散歩。
からの、ご近所さんの野良仕事を手伝う。
雑草を抜く美化活動。
普段使わない筋肉を使ったため、身体がバッキバキに。

まさかこの頃、体調を崩すとは思っていませんでした……。

5.28
BoSJ決勝。
昨年末、対石森戦から芽吹いたものが、ついに花開いた試合。
ティタンの魅力も素晴らしく、勝ってほしいと思ってしまう気持ちもありましたが、これまでの経緯もあるためにワトの勝利にはぐっと握りこぶしを作ってしまうものがありました。
(自分は箱推しなので、誰が勝っても喜べてしまうのですが)

5.29
仕事の会議。
帰りに美味しいものを食べ、精力つけて仕事を頑張ろうと思っておりました……。まさか……翌日から体調が崩れるとは……。

5.30
朝起きたら、なんだか熱っぽい。
頭はハッキリとしていたため、とりあえず体温を測ってみたところ、38度。これはよろしくないと思い、常備薬の風邪薬を飲み、無理はしないように早めに横に。
近所の自動販売機で、ポカリスウェットを大量に買い込む。
一旦、37度まで下がる。

5.31
昨日よりも明らかに体調が悪い。
体温は39度を超えている。
これはもしや……という気持ちに震える。
ポカリを飲み、冷凍ご飯を粥にする。

6.1
昨日よりはやや楽に。
それでも体温は38度を超える。
noteにかろうじて書き込む

6.2~6.3
熱は37度台まで下がる。
代わりに、鼻炎と扁桃腺の腫れによる激しい痛みを発症。+頭痛。
ロキソニン等の痛み止めを飲まなければ耐えられない症状。
服用してもPCの前に長時間座っていると体調的に厳しい状況。
痛み止めを飲み過ぎるのも良くないと思い、飲むのを控えたタイミングもありましたが、途中でギブアップ。
五類になったこともあり、一体どのタイミングで病院に行くべきかで迷っておりましたが、もっと早く行くべきだったかもしれません。

6.4
痛み止めでなんとか散らしている状況。
DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL
柴田のBC育成計画が花開いた日。
あとはケビン・ナイトがいつ、BCになってしまうのか……。
メイン、辻は怪人感がとても良い。対するSANADAが派手過ぎないため、なぜか王者なのに挑戦者ぽさが。正直な気持ちとしては、もう少しぶつかり合って欲しかったという気持ちがある。
体調がよくなったら、改めて見ようと思いました。

6.5~6.7
扁桃腺の腫れと鼻炎はやや収まってきたものの、咳が始まる。
この辺りは普段の風邪と似たパターンで、2~3日もすれば治っていたのですが、今回は微熱が続いていることと咳が激しめということで不安になりつつ、無理のない範囲で仕事を進める。

こんな状態でなければ、GLEATの後楽園ホール、行きたかったなぁ……。両国はどうしようか迷い中。

6.8
さすがに咳が治まらないので病院に。
来週あたりから外で人と会う予定ができるかもしれなかったため、PCR検査を受ける。陰性。まあ、発症の時期から考えればそりゃそうだろうという感想。無理のない範囲で仕事を進める。

6.9
咳はまだ続く。咳止めシロップを飲み始めましたが、あまり聞いている感じはしない。

#ALLTOGETHER
PPVで視聴。
お祭りと言う意味で楽しい大会でした。
特に、セミとメインはお祭り感にあふれており、どの団体のファンも満足がいくものだったのではないでしょうか。

そんな感じで……
まだ体調は治り切ってはおりませんが、どうにか動ける状態です。
五類になって法律的には緩くなっておりますが、緩くなったために判断が難しくなっていることを痛感しております。苦しい時期に、判断を他人に委ねられるのは大きい。

一方で、この程度で済んでいると思えば、ワクチンを打っておいて正解だったのだろうとも思います。短期的な苦しさだけで言えば、モデルナの副作用の方が上でした。

また世間では流行り始めているようですので、皆さまお気をつけて。

自分のような「検査しない人間」がそれなりにいるだろうことを思えば、公表されている感染者数はもっと多いのでしょうなあ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?