見出し画像

2日連続で音楽のレッスン5時間受けた

こんにちは。わたしは25歳の時に音楽に目覚めてバイオリンを始めました。ところが、弦楽器ってすごく難しいのですね。

バイオリンを8年やって、ああ、わたしはこれ以上上手に弾けることはできないと思いました。スランプに陥った結果、弾くことを辞めました。

しかし、音楽は継続したいと思い、別の楽器はどうだろうか?と。そして、ある日海外ドラマを見ていて、そうだ!クラリネットを吹こう!と雷に打たれました。

アマゾンで1万円のプラスチック管を買ってレッスンを受けることにしました。先生は年下の女性で、けっこう厳しかったです。

わたしは先生に勧められた通りに発表会に出て、アンサンブルの楽しさを味わうことができました。多少、ミスはありましたが、それも良い思い出(苦笑)

それから数年経ち、わたしは今の先生に従事することになり、素敵な音色作りに専念することにしました。

先週レッスンに行ってみたら、音楽教室にポスターが貼ってあり、外国の先生から指導を受けることができると書いてあり、わたしは「これだ!」と思いました。

さっそく申し込みをして当日を迎えました。先生はとても日本語が上手で、わたしを含めた5名の演奏を見てくれました。

先生は呼吸法について「あなたはどんな香りが好きですか?その香りをいっぱい吸ってみて下さい。そして、口から吐いて下さい」と言われました。

すると、とても楽に呼吸することができるようになり、その状態で楽器に息を吹き込むととても良い音が出るようになりました。

ある生徒さんは姿勢をちょっと変えただけで音がかわりました!先生がちょっと指導しただけで、わたしたちは一歩前進できることができたのです。

先生はわたしに対して「自己分析しすぎ。ああしなくちゃ、こうしなくちゃ、と思いすぎている。もっとシンプルに考えて。何も考えずに吹いてみて」と。

エチュードを何も考えずに吹いてみたら、なんと今までで一番良い音が出て、聴講生の方々が「おおー!!」と驚かれていました。

二時間半のレッスンは無事に終了。緊張したけど楽しかったなあ。いつもの先生から「かんさん、目がキラキラしていますよw」と言われました(笑)

次の日は聴講生の枠が少し空いているということで、楽器はおうちに置いて参加してきました。結果、二日間合わせて5時間、音楽を学びました。

わたしは初めてオーボエ、フルート、竹笛、サックスを間近で見ましたが、わたしだったら絶対吹けない!と思いました。みなさん、すごい。

ということで、充実した時間を過ごすことができました。また先生と会えることできるのかなあ。長くなりました。また更新します^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?