マガジンのカバー画像

HANATABA

26
Kannax respectful actions
運営しているクリエイター

記事一覧

【HANATABA】民間のパートナーシップ証明書で、多様な家族の形を叶えたい

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】食用バラを通して、日本の農業の課題を知る

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】アニメを通して、100年後の自然を想像してみる

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】傷ついてしまった胡蝶蘭たちに、「里親」を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】「制服リメイク」で思い出を新しい形に

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】畑のロスに、「食」以外の新しい価値を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】フェアトレードチョコレートで、強制労働をゼロに

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がる商品や企画などをご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、100%強制労働に頼らない、オランダのフェアトレードチョコレートブランド「Tony's Chocolonely」についてご紹介いたします! チョコレートの生産過程において、違法な児童労働や、強制労働によるカカオ農家の貧困が根深い問題として存在します。 そこでは、カカオの買い取

【HANATABA】折紙食器で、災害時にあたたかな食事を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】刑務所の壁を超えて、アートを通したコミュニケーションを

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】漆の木をリサイクルして、日本の伝統工芸を生かす

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】1型糖尿病の子どもたちにクリスマスケーキを

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】クラファンでみる、日本の美しいものづくりの未来

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】ALSを通して、インクルーシブな社会を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社…

【HANATABA】人生をこめたクッキー缶で、カンボジアに恩返しを

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していく『HANATABA』プロジェクト。 今回は、一人のある男性の人生が詰まった、カンボジアの胡椒「カンポットペッパー」を使ったおつまみクッキー缶プロジェクトをご紹介いたします。 ▼カンポットペッパーとは? カンポットペッパーは、カンボジアのカンポット州で栽培されている希少なブランド胡椒。クッキーに胡椒と少し変