【公式】アフターブーケのkannax

あなたの物語を保存するスタジオ カナックスです。 1980年代創業、お花を押し花・フレ…

【公式】アフターブーケのkannax

あなたの物語を保存するスタジオ カナックスです。 1980年代創業、お花を押し花・フレッシュドライフラワーとして美しく保存する「アフターブーケ」の会社💐 https://www.kannax.com/

マガジン

記事一覧

固定された記事

【前編】芸術の秋だから、イチジクを押し花にしてみた【kannax Lab】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 前回のkannax Labでは夏野菜を押し花にしましたが、今回は夏から秋にかけてが旬のイチジクを押…

【HANATABA】民間のパートナーシップ証明書で、多様な家族の形を叶えたい

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

【KANNAX STORIES】IT総合商社からアフターブーケデザイナーへ【カナックスに転職】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスでは、アフターブーケデザイナーを含め現在総勢約200名ほどが働いている中で、様々な…

【HANATABA】食用バラを通して、日本の農業の課題を知る

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

アフターブーケ図鑑_レースフラワー(ダウカスロビン)

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 本日は、レースフラワー(ダウカスロビン)のドライフラワーとプレスフラワー(押し花)、そして…

【HANATABA】アニメを通して、100年後の自然を想像してみる

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

【#春の花カナックス】フォトコンテスト開催中!

第11回目のカナックスお花フォトコンテストのテーマは「春の花」3/5より、春の花フォトコンテストをインスタグラムにて開催中です🌷 ぜひ皆様の春の景色を #春の花カナック

【HANATABA】傷ついてしまった胡蝶蘭たちに、「里親」を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

【NEW OPEN】カナックス品川駅前ショールームに行ってみた【アフターブーケ】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 今回は保存したい記念のお花があったので、今年2月にオープンしたばかりのカナックス品川駅前シ…

【HANATABA】「制服リメイク」で思い出を新しい形に

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

冬の花カナックスフォトコンテスト入選者を発表!

こんにちは。 あなたの物語を保存するスタジオkannaxです。 インスタグラムにて2023年12/1(金)〜2024年2/29(木)の間、開催させていただいた冬の花カナックスフォトコンテ…

円周率が二千桁も印刷されたダンボールがある!?【カナックス】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 3月14日はホワイトデーですね♩ 日本発祥のイベントとして広まり、2/14のバレンタインのお返し…

【HANATABA】畑のロスに、「食」以外の新しい価値を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介してい…

「TWO FOR THE STORY」ってどういう意味?【カナックスのアフターブーケ】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスのアフターブーケには刻印をお入れできます。 お選びいただける一行目のメッセージの…

【HANATABA】フェアトレードチョコレートで、強制労働をゼロに

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がる商品や企画などをご紹介していくプロジェクト…

バレンタインの花束をどうのこす?【アフターブーケのカナックス】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 今週は待ちにまったバレンタイン🍫 告白イベントとしてすっかり定着した今、恋人との記念日の方…

固定された記事

【前編】芸術の秋だから、イチジクを押し花にしてみた【kannax Lab】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 前回のkannax Labでは夏野菜を押し花にしましたが、今回は夏から秋にかけてが旬のイチジクを押し花にしていきます🍂 前回のkannax Labはこちら↓ イチジクには夏と秋でそれぞれ旬の品種があり、今回使用したのは秋が旬の「秋果」となります。 ところで、「これは”押し花”なの…?」というご意見をいただきそうですが… イチジクは漢字で「無花果」と書き、漢字の通りお花が無いように思えるのです

【HANATABA】民間のパートナーシップ証明書で、多様な家族の形を叶えたい

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、民間発行のパートナーシップ証明書の発行サービス「Famiee」さんによる、一組でも多くの「明日に夢見るかぞく」のみらいを叶えるため、サービス拡大を目指すプロジェクトをご紹介させていただきます! ▼日本のパートナーシップ制度 同性カップルや、事実婚を選択するパー

【KANNAX STORIES】IT総合商社からアフターブーケデザイナーへ【カナックスに転職】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスでは、アフターブーケデザイナーを含め現在総勢約200名ほどが働いている中で、様々なバックグランドを持ったスタッフがいます。 カナックスで働く人々それぞれのストーリーをご紹介するKANNAX STORIES。第四回目となる今回は、IT総合商社からカナックスに転職した、一人のデザイナーの転職ストーリーに迫ります。 前回のKANNAX STORIESはこちらから↓ 今回お話を伺ったのは、

【HANATABA】食用バラを通して、日本の農業の課題を知る

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、食用花専門農園87farm(ハナファーム)さんによる、世代が替わり管理できなくなった耕作放棄地で育てた食用バラで、滋賀の新しい特産品としてジェラートを作るプロジェクトをご紹介いたします! 87farm代表の増田さんは、世代替わりしてから20年以上もの間管理できて

アフターブーケ図鑑_レースフラワー(ダウカスロビン)

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 本日は、レースフラワー(ダウカスロビン)のドライフラワーとプレスフラワー(押し花)、そしてレースフラワーを使ったアフターブーケの制作例をご紹介いたします! レースフラワー(ダウカスロビン) ふわっとした豪華なレースのような花姿から「レースフラワー」と呼ばれています。 この美しい名前に反して、和名は「ドクゼリモドキ(毒芹もどき)」 猛毒を含むドクゼリと外観が似ていることから名付けられたそうですが、

【HANATABA】アニメを通して、100年後の自然を想像してみる

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回はC.W.ニコル・アファンの森財団さんによる、100年後の森の姿をアニメーションで描き、自然は人の手で回復させられることを伝えるプロジェクトをご紹介いたします! ▼C.W.ニコル・アファンの森財団とは 財団を立ち上げたC.W.ニコルさんはイギリスのウェールズに生ま

【#春の花カナックス】フォトコンテスト開催中!

第11回目のカナックスお花フォトコンテストのテーマは「春の花」3/5より、春の花フォトコンテストをインスタグラムにて開催中です🌷 ぜひ皆様の春の景色を #春の花カナックス のハッシュタグと共にご投稿ください! 入賞3名様に素敵なプレゼントをご用意しております。 【テーマ】 春の花 フォトコンテスト 【応募要項】 ①このインスタグラム(@kannax87)をフォロー ②ハッシュタグ(#春の花カナックス #カナックスfotoコン)をつけて 春の花が写っている写真を投稿ください

【HANATABA】傷ついてしまった胡蝶蘭たちに、「里親」を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、椎名洋ラン園さんによる、傷ついてしまった胡蝶蘭たちの里親募集プロジェクトをご紹介いたします! ▼胡蝶蘭農園で深刻な「フラワーロス」 胡蝶蘭といえば、開店祝いや、選挙での当選のお祝いなどのイメージが強いお花。 実際に贈呈品としての需要が高い中で、少しでも葉に傷が

【NEW OPEN】カナックス品川駅前ショールームに行ってみた【アフターブーケ】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 今回は保存したい記念のお花があったので、今年2月にオープンしたばかりのカナックス品川駅前ショールームにお花を持ち込んでみました🏃‍♀️ JR品川駅港南口から徒歩1分ほど、DEAN&DELUCAを右手に道沿いに進むと一番最初にある「品川イーストワンタワー」の7階にショールームはあります。 筆者がお花を持ち込んだ当日は雨でしたが、品川駅直結ビルなので、全く雨に濡れず快適にたどり着けました✨ 品川イ

【HANATABA】「制服リメイク」で思い出を新しい形に

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、ぬいぐるみ専門店 kananoさんによる、卒業してもう不要になった制服をぬいぐるみや小物としてリメイクするプロジェクトをご紹介いたします! 制服は生地や仕立てもよく、青春を共にした思い出もありなかなか捨てづらいですよね。 こちらのプロジェクトでは、制服の生地を使

冬の花カナックスフォトコンテスト入選者を発表!

こんにちは。 あなたの物語を保存するスタジオkannaxです。 インスタグラムにて2023年12/1(金)〜2024年2/29(木)の間、開催させていただいた冬の花カナックスフォトコンテストにたくさんのご応募ありがとうございました! 今回のテーマは「冬の花」。 5000件を超える多くの素敵な冬の花々の写真の中から、厳正なるスタッフ投票にて選ばれた入選3名の方の投稿をご紹介させていただきます。 カナックス賞@marinpinku8 様 アーティスティック賞@ryuji_

円周率が二千桁も印刷されたダンボールがある!?【カナックス】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 3月14日はホワイトデーですね♩ 日本発祥のイベントとして広まり、2/14のバレンタインのお返しの日とされています。 恋人関連イベントとしてすっかり定着した日ですが、 3.14…から始まる数学の定数、円周率の日でもあります! 円周率は割り切れないことから、「永遠に続く」として、プロポーズや入籍にも人気の日。 実は、円周率がカナックスの商品を郵送するボックスに印刷されているのをご存知でしたか?

【HANATABA】畑のロスに、「食」以外の新しい価値を

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がるクラウドファウンディング企画をご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、和歌山のまつばら農園さん主催による、畑のロスをなくすためのアップサイクルプロジェクト「のうかのしゅくだい」をご紹介いたします! ▼見過ごされがちな「畑のロス」 節分などでの食品の大量廃棄問題が注目される近年。 問題意識が高まる一方で、政府も把握しきれていないと

「TWO FOR THE STORY」ってどういう意味?【カナックスのアフターブーケ】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスのアフターブーケには刻印をお入れできます。 お選びいただける一行目のメッセージの中でも、特に人気なのが「TWO FOR THE STORY」。 実はこの言葉、カナックスのオリジナルの言葉なんです! 今回はTWO FOR THE STORYの言葉の意味と由来をご紹介します。 オードリー・ヘプバーンの名作から「TWO FOR THE STORY」の言葉が生まれたのは2003年。 カナック

【HANATABA】フェアトレードチョコレートで、強制労働をゼロに

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 カナックスから社会に目を向け、問題解決に繋がる商品や企画などをご紹介していくプロジェクト『HANATABA』。 今回は、100%強制労働に頼らない、オランダのフェアトレードチョコレートブランド「Tony's Chocolonely」についてご紹介いたします! チョコレートの生産過程において、違法な児童労働や、強制労働によるカカオ農家の貧困が根深い問題として存在します。 そこでは、カカオの買い取

バレンタインの花束をどうのこす?【アフターブーケのカナックス】

こんにちは。 あなたの物語を保存するアフターブーケスタジオkannaxです。 今週は待ちにまったバレンタイン🍫 告白イベントとしてすっかり定着した今、恋人との記念日の方も多いのではないでしょうか。 今回は、バレンタインらしい赤バラを中心とした、アフターブーケ制作事例をご紹介いたします。 ドライフラワーで立体感と共に 色とりどりのバラの花束を、ハート型にリアレンジ。 カナックスでは基本的に、額に合わせてお客様のお花を再現させていただいておりますが、リクエストがあればリア