見出し画像

「地合」週刊記事(20/09/22)

米ナス、良い戻り見せる。
先週高値11245P、抜けるか否かが焦点。
抜ければ下値不安薄れる。
まだ500P近くあるから、難しいかも。

米ダウ、ナスに比し、戻り鈍い、足も悪い。
テスラ、アップル、アマゾン、マイクロソフト、
いずれも前日比プラスで終わった。
足はどれも良いとは言えない。
押し目買いの入り易い水準・・・なんて感じ。

足には大いに不安感じる。
テスラの売買代金はGS1兆4400億・・・出来てる。

先週末強かったのは、NEC(6701)と富士通(6702)。
売買代金18位と21位。
NGR比率(前場後場の出来高比率)107%と145%。
出来高も久しぶりに出来た。

NECは6/25以来の出来高(8/3は省く)、
富士通は7/21以来の出来高。
ただ世界的な株安で、
地合いに勝てるか否か、不安。

引っかかったのは、週足2Tで三菱地所(8802)
NGR200%、1645・5円抜けが目のつけどころ。
LCは1639円切り。
それよりも下で寄れば、ダメ。

SBI(8473)
NGR151%、2700円切りLC、
目のつけどころはYHO2716円抜け。
2700円よりも上で寄れば、
LCP2700円でもいい。
例えば、2705円の寄りなら、
抜けまで待たなくてもいい。
2700円より下で寄ればダメ。

JT(2914)、ボラ小さいのが欠点だが、
週足BCブリッジ。
A点を1808円とすれば、B点が2042円、C点が1958円、
BC35・8%、まぁまぁ。
1981・5円抜け、LC1975円切りが目のつけどころ。
LC値よりも安寄りではダメ。
NGRは113%だった。

川崎重工業(7012)
日足2T、週足ソーサー、1528円抜け、
1523円切りLCが目のつけどころ。
RT55%、NGR92%。

もう1つ気になったのはイオン(8267)、
取り組みが18万買いの147万売り。
この売り長が気に入らない。
NGR185%、大節2792円見えている。
2721・5円切りLCが目のつけどころ。
遊び気分でね。

地合い不安定で、見学でも良いが・・・。
本気でやるものが見当たらない。

足が悪いのは鉄道関連、全て悪い。

野村(8604)、日本航空(9201)、
日本製鉄(5401)、キリンHD(2503)、
丸紅(8002)、これらもダメ。

株鬼の拙著はこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?