見出し画像

7万円でノートPC自作①

ノートPCが欲しい!!!
…けれども今も昔もノートPCはお高いと感じてしまいます。

例えばMicrosoftさんのSurface

お値段
15万2980円から!!

ノートPCが高くなるのはわかる。わかるが…

いやまあ、わかるんですよ。ノートPCが高くなるのは。
精密機械を持ち運べるようにしてくれるという夢のような世界を提供してくれるブツなのでそりゃあお高いでしょうよ。

それにここ10年でスマホの値段も上がっていっているので、それとくらべればそんなもんでしょと言われればそんな気もしてしまいます。

けれども…けれどもですよ。
子持ちのサラリーマンには10万円超えるのは
金額的にやっぱりキツイんですよ…。

他にもいろいろと個人的な事情があります。

事情1:自作PCとスペック比較しちゃう

あと私、自作PC(デスクトップ)も趣味でして。
どーしても「15万つったらデスクトップPC組んだらちょっと前の
Core-i5とRTX4060にDDR5のメモリ32GB位入れられんじゃね?」とか邪念が入るんですよ。

ノートPCで15万円だと
「Core-i5×DDR4の8GBメモリ×グラボ無しか…」とか思っちゃうんです。
まあつまりは「なんか勿体ない」感情がこみあげてくるわけです。

事情2:キーボード問

更にですよ。
私「分割キーボードじゃないと肩がツライ教」の人なんです。

今使っているのはMistelさんのBAROCCO MD770です。

コチラのキーボードを使い始めてから一日14時間仕事しても肩がラクになりました。そんなわけで分割キーボードが必須なんです!もうあの肩こりがある生活には戻りたくない…。

で、どうしたい?

なのでですよ。
以下の条件を満たすノートPCが欲しいんです。

  1. 分割キーボード(必須)

  2. デスクトップPCと同じ位のコスパ。具体的には7万円(希望)

  3. 持ち運び可能でバッテリー機能有り(必須)

一個ずつ深堀していきましょう。

条件1:分割キーボード

前述の通り、肩こりのある生活は避けたいのです。
一度でも分割キーボードの快適さを知ってしまうともう普通のキーボード
には戻れない…。
キーボードは分割必須。
キーボードは分割必須。
キーボードは分割必須。

条件2:デスクトップPCと同じ位のコスパ。具体的には7万円

ハイスペックなPCが欲しいということではないんです。ハイスペックが
欲しいのであればきちんとお金を出しなさいってことなので。
こちらの条件はこの金額ならデスクトップPCでも同じ位のスペックに
なるよねーと納得いく落としどころが欲しいという意味です。
ただ、そもそも消費電力の点でデスクトップPCとノートPCを同じ
ものさしで考えることがナンセンスであることは承知の上です。
なのであくまでも感覚の問題。

条件3:持ち運び可能でバッテリー機能有り

ノートPCと銘打つ以上は持ち運び可能であってほしい。
カバンに入る、ではなくコンセントの無い所でも使えるって意味ですね。
欲を言うなら5時間ぐらい連続稼働してほしいな。

さあ、ノートPC自作の旅に出よう

以上、自作を思い立った背景と、完成品のノートPCに求める条件でした。
次回から具体的なチャレンジをご紹介していきますー


宣伝コーナー:エクセルの本を発売中!!

ワンコインで集計の自動化始めませんか?
 毎週の集計でCSVファイルを手作業コピペしている方がいたら
 ぜひお勧めください!
書籍 『毎週のExcel集計
    手作業コピペをやめたら速度12倍になった件
     ~60万行の集計時間が40分から3分に!~』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?