DXおじさん

エクセル、PowerQuery、PowerBIによる 効率化・自動化を研究中。 【研究…

DXおじさん

エクセル、PowerQuery、PowerBIによる 効率化・自動化を研究中。 【研究結果】  書籍   https://amzn.to/3G6Pzow

マガジン

  • DXおじさんの「パソコン組み立て体験会」

    子供向けの「パソコン組み立て体験会」を企画しております。 準備や開催当日の様子を共有していきます。 子供にとってパソコンを組み立てる機会は良い経験になると思い、 企画しました。 パソコンって怖くない!ITは楽しい!! そんな思いを広めていきたいです。

  • 「四角でポン」開発日誌

    画像強調アプリ 「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~ の開発日誌です。 資料作成でお悩みの方、ぜひぜひご覧くださいー

  • 理想のキーボード・マウス生活

    理想のキーボード・マウスとは四刀流だ!! 理想のキーボード・マウスについて語っていきます。 パソコン作業での肩こりにお悩みの方にはぜひともご一読いただきたいです。

  • Officeの小技

    エクセル、パワーポイント、ワードの小技を発信しています。 ちょっと細かめのテクニックですので、 エクセル、パワーポイント、ワードを一通り使える方に オススメです!

記事一覧

固定された記事

理想のキーボード・マウス生活    ~②四刀流、はじめました~

はじめに当連載は、仕事で一日中パソコンを使い倒している私、DXおじさんが 理想のキーボード・マウス環境に辿り着く過程を書き綴っていきます。 パソコンでの作業で方…

25

ギガストラッシュを繰り出す隙が無い!!

最近、仕事で大技を繰り出すことが少なくなったな、という話です。 タイトルの元ネタはダイの大冒険より頂戴しました。 仕事における大技・小技大技:時間をかけてクリテ…

4

7万円でノートPC自作③モニター選び

ノートPCを自作する。 それもデスクトップPCと同じコスパ感で。 つまりは 7万円でノートPC自作 第3話、はじまるよー バックナンバー等思い立った背景や要件等は前…

4

7万円でノートPC自作②

ノートPCを自作する。 それもデスクトップPCと同じコスパ感で。 つまりは 7万円でノートPC自作 はじまるよー 思い立った背景や要件等は前回の記事をご参照ください…

DXおじさん
3週間前
5

7万円でノートPC自作①

ノートPCが欲しい!!! …けれども今も昔もノートPCはお高いと感じてしまいます。 例えばMicrosoftさんのSurface お値段 15万2980円から!! ノートPCが高…

DXおじさん
4週間前
17

プロジェクト「小学校プリント電子化」始動!!

本日より新プロジェクトを開始します!! プロジェクト名は 「小学校プリント電子化PJ」 プロジェクト発足のきっかけ先日、我が家の長男が無事に小学校に入学しました…

DXおじさん
1か月前
4

パソコン組み立て体験会に向けて動画撮影機材の準備中ー

使わなくなったスマホを再利用!!
3カメまでカメラがあるって贅沢。
まあ、画質その他諸々の品質は高くはないけど。
記録目的は達成できる。

DXおじさん
10か月前
2

準備編03:イントロダクション

パソコン組み立て体験会、8月下旬の開催に向けて準備を進めております。 過去記事についてはマガジンからご参照ください。 今回のテーマは「イントロダクション」今回は…

100
DXおじさん
10か月前
3

準備編02:静電気を防ごう!!

パソコン組み立て体験会、準備を進めていっています。 過去記事についてはマガジンからご参照ください。 今回のテーマは「静電気」今回は「静電気」を防止するお話です。 …

DXおじさん
10か月前

準備編01:組み立て練習PC準備

さてさて、パソコン組み立て体験会の準備をして参ります。 今回は組み立て「練習用」のPC準備です。 体験会を企画したキッカケなどは前回の記事をご覧ください。 組み…

DXおじさん
10か月前
4

「パソコン組み立て体験会」企画開始!!

皆様ご無沙汰しております。 DXおじさんです。 前々から検討しておりましたが、子供向けのパソコン組み立て体験会の企画を開始しましたのでご案内申し上げます。 皆様…

DXおじさん
10か月前
4

アプリ「四角でポン」提供開始のお知らせ

これまで開発状況をお知らせしてきました  画像強調アプリ「四角でポン」    ▌四角で囲んでココに注目▌ 遂に皆様にお届けする準備が整いました。 Windowsユーザ…

アプリを初めてご利用の方に向けた
画面の設計中。

デザインに制限が無いのはいいなー
会社で作るものはどうしても
「その会社らしさ」を優先して作る。

個人開発だと自分の想いをそのまま形にできる。
醍醐味ですな。

「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~開発開始!!

皆様こんにちは。DXおじさんです。 今回はアプリ「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~の開発開始のご案内です。 「四角でポン」って何?画像編集ツールの一種…

8

PowerBIのデータからJSONを作る時の小技

前置き今回はPowerAutoamteに関する小技です。 PowerBIのデータセットに対してクエリを実行して結果を取得。 ただ、取得した結果のままだと扱いづらいのでJSONに変換する…

2

顔の動きに合わせて動いてくれる2Dモデルを買いました!

2Dモデルを買ったので早速OBSで撮影! これでライブ配信ができるー ExcelとPowerBIの質問受付動画でも作りたいところ。 というわけで質問箱をFormsで建てました。 Excel…

7
理想のキーボード・マウス生活    ~②四刀流、はじめました~

理想のキーボード・マウス生活    ~②四刀流、はじめました~

はじめに当連載は、仕事で一日中パソコンを使い倒している私、DXおじさんが
理想のキーボード・マウス環境に辿り着く過程を書き綴っていきます。

パソコンでの作業で方が凝っている方にオススメの内容となっていますので
ご自分もしくは周りの方が肩凝りでお悩みであれば、ぜひご一読ください

本編前回のおさらい

まずは前回のおさらいから。

前回は私にとってキーボード・マウスの「理想の状態」とは何か?
につ

もっとみる
ギガストラッシュを繰り出す隙が無い!!

ギガストラッシュを繰り出す隙が無い!!

最近、仕事で大技を繰り出すことが少なくなったな、という話です。
タイトルの元ネタはダイの大冒険より頂戴しました。

仕事における大技・小技大技:時間をかけてクリティカルヒットを狙う

そもそも大技、小技ってなんのこっちゃいって所から始めましょう。

私の中で仕事における大技とは「納品するWEBシステムや資料について、こだわりのギミックを作りこみ、依頼元の求めるプラスαを実現して高い満足度を得て頂く

もっとみる
7万円でノートPC自作③モニター選び

7万円でノートPC自作③モニター選び

ノートPCを自作する。
それもデスクトップPCと同じコスパ感で。
つまりは
7万円でノートPC自作
第3話、はじまるよー

バックナンバー等思い立った背景や要件等は前回の記事をご参照ください

第2話ではCPUとメモリを選びました。

次のパーツ選びはモニターパーツ選び第2弾はみんな大好きモニター!!

要件定義今回作りたいのはあくまでも「ノートPC」です。
そのため、最優先されるのは持ち運びのし

もっとみる
7万円でノートPC自作②

7万円でノートPC自作②

ノートPCを自作する。
それもデスクトップPCと同じコスパ感で。
つまりは
7万円でノートPC自作
はじまるよー

思い立った背景や要件等は前回の記事をご参照ください

パーツを選んで行きましょうではでは、デスクトップPCと同様にパーツを選んで行きましょう。
第1弾はCPUとメモリを選びます!

パーツ選び第1弾:CPUとメモリ要件定義:CPU

CPUはぶっちゃけ上のモデルであればあるほど良い。

もっとみる
7万円でノートPC自作①

7万円でノートPC自作①

ノートPCが欲しい!!!
…けれども今も昔もノートPCはお高いと感じてしまいます。

例えばMicrosoftさんのSurface

お値段
15万2980円から!!

ノートPCが高くなるのはわかる。わかるが…

いやまあ、わかるんですよ。ノートPCが高くなるのは。
精密機械を持ち運べるようにしてくれるという夢のような世界を提供してくれるブツなのでそりゃあお高いでしょうよ。

それにここ10年で

もっとみる
プロジェクト「小学校プリント電子化」始動!!

プロジェクト「小学校プリント電子化」始動!!

本日より新プロジェクトを開始します!!

プロジェクト名は
「小学校プリント電子化PJ」

プロジェクト発足のきっかけ先日、我が家の長男が無事に小学校に入学しました。
我が子の成長に感無量…なのも束の間。
まあ、初日からプリントが多い多い。容赦なく渡されるプリントの束たち…

まあ…初日はいいんですよ。
なぜならまだ「プリントを貰う一方」で、保管したプリントを参照する機会は少ないから。
しかしです

もっとみる

パソコン組み立て体験会に向けて動画撮影機材の準備中ー

使わなくなったスマホを再利用!!
3カメまでカメラがあるって贅沢。
まあ、画質その他諸々の品質は高くはないけど。
記録目的は達成できる。

準備編03:イントロダクション

準備編03:イントロダクション

パソコン組み立て体験会、8月下旬の開催に向けて準備を進めております。
過去記事についてはマガジンからご参照ください。

今回のテーマは「イントロダクション」今回は体験会の序盤で行うイントロダクションと当日のゴールの内容組み立てのお話です。
パソコンの組み立てに限らず、そのイベントの役割・目的・位置づけ・ゴールを明確にすることは大事なことです。ええ、ここがブレると終始わけわかんない時間になってしまい

もっとみる
準備編02:静電気を防ごう!!

準備編02:静電気を防ごう!!

パソコン組み立て体験会、準備を進めていっています。
過去記事についてはマガジンからご参照ください。

今回のテーマは「静電気」今回は「静電気」を防止するお話です。
自作PC界隈では「静電気でパーツ(特にメモリ)は壊れる」だの
「そんな強い静電気流れるわけがない。だから静電気でパーツは壊れない」
だの、様々な意見が飛び交っています。

私個人の意見としては「まあ、壊れる時は壊れる」です。
なので個人

もっとみる
準備編01:組み立て練習PC準備

準備編01:組み立て練習PC準備

さてさて、パソコン組み立て体験会の準備をして参ります。
今回は組み立て「練習用」のPC準備です。

体験会を企画したキッカケなどは前回の記事をご覧ください。

組み立て「練習用」PCって何?パソコンを組み立てる際、いきなり本番用の部品を使って組もうとすると色々と不安になるものです。特に私の周りでは「壊さないかな…」との不安が大きいとの声を聞きます。また、私自身も最初にパソコンを組み立てたときは部品

もっとみる
「パソコン組み立て体験会」企画開始!!

「パソコン組み立て体験会」企画開始!!

皆様ご無沙汰しております。
DXおじさんです。

前々から検討しておりましたが、子供向けのパソコン組み立て体験会の企画を開始しましたのでご案内申し上げます。

皆様、お子様のIT教育には日々思念を巡らせていらっしゃるものと思います。ええ、私もそうです。我が子にどんなIT教育をしてあげたら良いかを日々考えています。

んで、前々からやってあげたかった「パソコン組み立て体験会」の企画を開始します。今回

もっとみる
アプリ「四角でポン」提供開始のお知らせ

アプリ「四角でポン」提供開始のお知らせ

これまで開発状況をお知らせしてきました
 画像強調アプリ「四角でポン」
   ▌四角で囲んでココに注目▌
遂に皆様にお届けする準備が整いました。

Windowsユーザの皆様、ぜひご検討くださいませ。
以下リンク先から販売中です。

なお、保守・レベルアップの関係で
月額150円のご支援を頂けますと幸いです。

▌「四角でポン」はどんなアプリ?▌画面の強調を「かんたん」に▌活用事例▌自分

もっとみる

アプリを初めてご利用の方に向けた
画面の設計中。

デザインに制限が無いのはいいなー
会社で作るものはどうしても
「その会社らしさ」を優先して作る。

個人開発だと自分の想いをそのまま形にできる。
醍醐味ですな。

「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~開発開始!!

「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~開発開始!!

皆様こんにちは。DXおじさんです。

今回はアプリ「四角でポン」~クリックするだけ囲んで強調~の開発開始のご案内です。

「四角でポン」って何?画像編集ツールの一種です。画像ファイルの一部を枠で囲って強調することができます。こんな感じです。

開発経緯(どうして作ってるの?)

私、仕事柄色々な資料を作ります。その中でも特に多いのがWebサイトやシステムについての説明資料。そんなとき、「この画面の

もっとみる
PowerBIのデータからJSONを作る時の小技

PowerBIのデータからJSONを作る時の小技

前置き今回はPowerAutoamteに関する小技です。

PowerBIのデータセットに対してクエリを実行して結果を取得。
ただ、取得した結果のままだと扱いづらいのでJSONに変換するのが一般的かと思います。

この時。PowerBIからの結果が平気で2000行とか行くんですよね。
まあ、データベースの一種なんでそりゃそうかって感じですが。

んで、2000行とかになると文字列長が長くなりすぎて

もっとみる

顔の動きに合わせて動いてくれる2Dモデルを買いました!

2Dモデルを買ったので早速OBSで撮影!
これでライブ配信ができるー

ExcelとPowerBIの質問受付動画でも作りたいところ。

というわけで質問箱をFormsで建てました。
Excel、PowerBI、PowerApps、PowerAutomate
についてご質問待ってますよー
皆様の「困った」教えてください!
https://forms.office.com/r/qtGbE2Qq2J

もっとみる