見出し画像

(CFP)金融資産運用設計③債券の利回り

債券の特徴

債券の特徴

既発債の売買

既発債の売買には、売買代金だけでなく委託手数料とその消費税、また利付債の場合には経過利子が必要。

既発債の取引

投資適格債はBBB以上
利率の低い
債券の方が金利変動リスクは高くなる

利付債の利回り計算

画像3

応募者利回りは最初から最後まで保有
最終利回りは既発債を最後まで保有
所有期間利回りは途中で売却

各種利回りの計算式は以下の通り。

画像4

応募者利回り、最終利回り、最終利回り、いずれも考え方は同じ。
インカムゲインとキャピタルゲインを足し合わせて全体の利回りを求める。
 ・インカムゲインは表面利率から求めるだけ
 ・キャピタルゲインは売却価格-購入価格を所有期間で割る

割引債の利回り計算

残存期間が1年以内の場合は以下で計算

画像5

残存期間が1年超の場合は以下で計算

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?