見出し画像

楽しく、安全に、長く飛びたい 2024春を写真で振り返る

今年の初詣は台東区にある飛不動へお参りして安全祈願。

1月某日、初詣

今年の冬は暖冬と思いきや、後半(2・3月)に雪がたくさん降りました。

2月、雪の翌日の足尾エリア

今年の冬は飛べない日が多かった気が・・・3月に宇都宮であった試乗会の日強風だったため、色々なメーカーの機体で地上練習(グラハン)するという、ある意味贅沢!なイベントになりました(パラグライダー機材は、飛んでるときよりもグラハン時のほうが痛みやすいのです)。

3月、宇都宮スカイフェスタ参加

暖かくなると急に季節が進んで、真夏日に桜の花見をする日もありました。あれは春だったのか、夏だったのか・・・

4月某日、新宿でお花見
こちらも4月、茨城でお花見

地上は夏のような気温になっても、空は春模様。強い風が吹く日も多く変化が激しく、春だなぁ・・・と感じる日がたくさんありました。昨年に続いて今年もパラグライダーのクロスカントリーフライト(XC)にチャレンジ。昨年よりも落ち着いて判断・行動できるようになってきた気がします。

4月XCキャンプ、雲を活用して北へ
同日のランディングは烏山大橋のたもと

GW中のコンディションが良い日に、筑波山アウト・アンド・リターンを達成。10ヶ月前にこんなブログを書いて以降、何度もトライはしていたものの満足いく結果を出せていなかったのです。ようやく行って帰ることができた!!!のですが、振り返ってみるとフライト時間は1時間程度。そこまで長いフライトではなかった・・・とXCチャレンジするようになった今となっては思いますが、でも1時間飛ぶのも決して簡単なことではないわけで。色々チャレンジする中で自分のレベルが上がったということでしょう。兎にも角にも、自分で達成した目標を1つ達成できてとても嬉しいです😀

5月、筑波山 out and return 15km

去年の春の記録を読み返してみると、こんなことを書いてました。少しは実践できるようになったかな・・・

私が今年のクロカンフライトを通して学んだ教訓・心がけはこんな感じ。
・焦らない。
・周りをよく見る。
・自分の決断を信じる。
・自分の決断を大切にしつつ、周りをよく見る。
・とにかく焦らない。

https://note.com/kanikana/n/n9f496487fe58


この記事が参加している募集

振り返りnote

サポートでいただいたご厚意は、「パラグライダーと私」インタビューで生じる諸経費や執筆環境の整備に使わせていただきます。