見出し画像

ヘアドネーション

ヘアドネーション後、お客様から、「髪切られたんですね、びっくりしました!」という反応をいただいたかねこです。
対面での打ち合わせが少しずつ増えている中、ヘアドネーションを繰り返していらっしゃるお客様にもお会いでき、話題も広がりました。
ヘアドネーションははじめての経験でしたが、行動は新しい世界を開くきっかけとなることを改めて実感しました。

私のカットを担当してくださった美容師さんからのコメントをご紹介します。

①31㎝以下だと、ヘアドネーションの目的が達成できない可能性がある
②カットは、いくつかのパートにわけ、すすめる
③自分自身で指定先へ郵送する必要がある

美容師さんからの情報

私のカット前のイメージはこんな感じです。

こちらのサイトで、みなさんのよくある疑問が紹介されています。

<よくある質問_抜粋>

Q.「枝毛や切れ毛があって、髪が傷んでいるのですが…」

A.髪の毛を軽く引っ張っただけで切れてしまうほどの極端なダメージがなければ寄付することができます。

Q.「年齢制限はありますか?白髪が混ざっているのですが…」

A.年齢や国籍、性別、髪色、髪質は問いません。クセ毛やグレイヘア(白髪)も問題なくご寄付いただけます。

Q.「毛量が少ないのですが…」

A.メディカル ウィッグ製作には31cm以上の長さが必要ですので、31cm以上の長さがあれば、毛量については気にかけていただく必要はございません。

みなさんも、ご状況が整うようでしたら、ぜひお試しください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?