見出し画像

おもてなしをする方が得をする! 毎日note連続1961日目

■今日の一言
どうせやるなら設営側に回ると得をする

「積極的に設営側になり」成長するための実践行動
・お役があれば積極的にとりくむ
・おもてなしの意識を持つ
・同じ感覚の方とご縁を広げる

■活動報告
昨日は毎週恒例の水回りの掃除からスタートし、ZOOM読書会とデスクワーク、午後からはランチ会と買い物、墓参り、その後セミナーと懇親会の準備をしました。

ぎふ長良準倫理法人会セミナーでは、岐阜県倫理法人会副幹事長の鈴木かおり氏から倫理法人会との関わりの話を伺い、基本の大切さと学び続ける重要性を学びました。

懇親会では、設営側でしたが、しっかりとお酒をいただき、遅くまで交流し、楽しい時間を過ごさせていただいたんですよね。


■今日の気づき
昨日もセミナーから懇親会まで設営側として関わらせていただき、準備など大変な事はありますが、設営側が1番得るものが大きいと感じました。

参加者の皆さんのために準備をしていると、「喜んでいただくにはこんなことをしておいた方が良いのではないか?」とか、「もっとこうしたほうが気持ちよく過ごしてもらえる」などいろいろな気づきがあります。

また準備をしたことによって来場者が喜んでいただけると、それがさらに喜びになるんですよね。

人が喜んでいる姿が自分が喜びになる。これが1番のモチベーションになりますね。


また、設営側として準備をしていることにより、多くの方と知り合えると言うメリットがあります。

設営側に回っている方は、そのほとんどが「相手のために」と言う気持ちを持っている意識の高い方が多く、そういう方と知り合うと話も合うんですよね。

もちろんすべての場所で主催者側に入ることはできませんが、何か会合に参加するにしても、少しでおもてなし側の意識を持つことで行動が変わっていくんですよね。

設営側になることでより多くのご縁をいただき、さらに自分のためのトレーニングになるなら積極的に取り組んだ方が良いと思いませんか。


大変な事はあるかもしれませんが、積極的に設営側になり、ご縁作りと自分自身の成長をしていきましょう。

人生がますます充実していきますよ。


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #お世話役 #設営側 #参加より参画 #ご縁を作る #成長する

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。