見出し画像

足りてないものに気づかなければ進歩はない 毎日note連続1669日目

今日の一言
挑戦しなければ足りていないもの分からない

「定期的に挑戦し」成長するための実践行動
・明確な目標を持つ
・目標に向かって挑戦する
・理想と結果のギャップを確認し、新たな行動を起こす

昨日は富山泊でしたので、朝はホテルでデスクワークをして、8時に富山を出発、岐阜に戻りトライアスロンの片づけをして、打ち合わせが4件とデスクワークの1日でした。

日曜日にトライアスロンのレースに参加し感じたのは定期的に「レースに出る事」は大切だということでした。

今回レースに参加してみて、改めて自分の体力がないことに気がつきました。この1カ月忙しくて全くトレーニングしていませんでしたが、体力これほど落ちるのかと愕然としたんですよね。

普段生活をしていても、自分の心拍が上がるようなシチュエーションになることがなく、体力が落ちていることになかなか気が付きません。


言い換えれば、【レースに参加する】という行動で、普段使わない高い能力を出そうと挑戦するdので、その能力の不足に気がつくんですよね。

普段通りの生活を毎日送っていると、自分の能力の変化にはなかなか気が付きません。しかし、全力を出して取り組むことで、出来ていないところが明確になります。

あなたは挑戦していますか?

普段より少し高いレベルに挑戦することによって、自分が足りていないところが明確になると、今すべきことがわかりますよね。


私も今回レースに参加し、改めてトレーニングの重要性に気が付きました。以前なら全く問題なく出来ていたことが、出来なくなるというのは危機感を感じたんです。

まずは自分の目指すべきところを見つけるところからスタートですね。挑戦するにも目標が無ければ挑戦できません。

目標に向かって挑戦し、結果と自分の想像していたイメージに差があるのでそのギャップに気がつく。ギャップに気がつくので、新たな行動が起きるんですよね。

普段通りの生活の中では、それが当たり前になってしまうので、ギャップに気づかず、新たな行動も起きません。


大切なのは高い目標を立て、挑戦をしようと決意をすること。挑戦の過程の中で足りないものに気が付きます。

自分の現状を知り、新たな行動を起こすことで成長していくんですよね。
定期的に挑戦し、理想に向かって行動していきましょう。

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #挑戦 #ギャップを知る #目標 #新たな行動 #トレーニング

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。