カナタ

オタクを10年近くやらしていただいています。28歳、情報が多すぎる世の中で僕のオススメ…

カナタ

オタクを10年近くやらしていただいています。28歳、情報が多すぎる世の中で僕のオススメを伝えていきたいと思ってます。何かを選ぶ時の参考にしていただければ最高です。アメブロで本紹介してます kanatabook:https://ameblo.jp/kanatabook

最近の記事

  • 固定された記事

仕事を辞めたい27歳はnoteを書くことで仕事を辞めれるようになるのか

現状27歳の僕は仕事を辞めたい。でも決断力も自己肯定感も持ち合わせていないので安定して稼げるという安心感が必要になる。 つまり本業以外でお金を稼げる自信が必要となる。なので副業を考えた。それに対して発信できるツールが必要になる。 というか文章を書くということを副業としたい。なんならみんなから支援を受けて暮らすことも全然プライドが傷つかない。 とにかく仕事を辞めたくて必死なのだ。火急の自体なのだ。なぜ、やめたいかとか致命的な出来事があったわけではない。蓄積していた物が爆発

    • 1年前くらいからyoutubeに弾き語りの動画をアップしてみた結果、登録者が2人な話

      上のような感じで動画をちょくちょくアップしている。 鱗って良いよね。歌っていて気持ち良い。ということは聞いていても気持ち良い。だから人気なんでしょうね。 ただ僕の弾き語りは全然みられない。面白いくらいみられない。みんなコピーしてますもん。なんかかっこいい感じにしてますもん。それはそっちを見る。僕もそっちを見る。 開いてるのか分からん店には入らんもんね。これ普通の家やん。なんか看板みたいのあるけど、どう見ても普通の家やん。という店には僕は入れません。なので僕の動画も見られ

      • エアコンのリモコンがどうやら壊れたらしい

        壊れたけどめんどくさいから何もしていない。電池を入れ替えたけど反応しなくて諦めた。 そして本体側のスイッチでオンオフだけしている。温度設定ができない。湿気で溺れるのではないかと思うくらいにむしむししているが冷房しかできない。ドライにできない。 こうなるとドライの有能さを感じる。冷房よりドライの方が効くことすらある。ドライを失うことによりドライの大切さを知るのだ。 きっとエアコンのリモコンが治ってドライが戻ってきたとしても、ドライが日常になるとドライの大切さを忘れていく。

        • サクッと更新をしていくドキュメンタリー

          久しぶりにノートを開く。そして残された時間は10分間だ。 会社に行かないといけない。仕事をしないといけない。 何かをしないといけないという考え方がよくないというけれどそういう考え方をしてはいけないというジレンマに陥るのではないか。 ということで最近何をしているかというとギターを弾いている。 ギターが楽しくて仕方がない。しかしながら時間は限られている。 時間は有限なのでノートを更新しなくなってしまったいう言い訳を永遠にしているというわけだ。 そしてモチベーションがな

        • 固定された記事

        仕事を辞めたい27歳はnoteを書くことで仕事を辞めれるようになるのか

        • 1年前くらいからyoutubeに弾き語りの動画をアップしてみた結果、登録者が2人な話

        • エアコンのリモコンがどうやら壊れたらしい

        • サクッと更新をしていくドキュメンタリー

          人生迷子の28歳男はオードリーのラジオをきく

          本当はよくないのかもしれないけどYouTubeでまとめられているので聴いてしまう。 ラジオというのはテンションがどちらかというと一定でそこが好きだ。テレビとかだとここで盛り上がってやるぞという感じが見えてくる。 ラジオはどこを聴いても良い。何でもよい。どうでもよかったりする。 その人の拘ってたり面白いと思っていることを聴いたりするだけなので絶対に聞き逃すと先が楽しめなくなるとかはない。あまりフリもない。あることもあるけど、まあいっかとなる。 どちらかというと一期一会で

          人生迷子の28歳男はオードリーのラジオをきく

          人生迷子の28歳男はヨルシカとyoasobiがごちゃ混ぜになる

          だから僕は音楽をやめたのがヨルシカで夜にかけるのがyoasobi。 どっちも夜が連想されるからよくわからなくなる。さらにyoasobiは夜にかけるからさらに夜が深くなる。深夜3時くらいのイメージ、もはや朝の方が近いまである。 雨とカプチーノというヨルシカの曲をきいて良いなと思った。でこの人沈むように溶けていくように歌っている人やんなと思ったらそれがyoasobiだった。 ヨルシカ最初聞いた時はあんまりかなと思っていたのに徐々に好きな感じな曲が増えてきたので聞いてた最中の

          人生迷子の28歳男はヨルシカとyoasobiがごちゃ混ぜになる

          人生迷子の28歳男は久しぶりに漫画を読んで声を出して笑う

          女の園の星という漫画を読んで普通に笑ってしまった。 主人公の星は女子校の男性教員だ。星も変だが女子高生も変人でシュールな笑いが繰り広げられる。 というか女子高生の会話がもう宇宙だ。果てしない。面白い。意味わかんね。 星も変な人だからツッコミもズレている。そして他の教員もズレているから。 常にボケしかいない。止まることを知らないというか止まり方を誰も知らないのが非常に面白い。 男子高校生の日常を見ていた感覚に近いけど、あれは止める人がいた。でもこれは止める人がいない。

          人生迷子の28歳男は久しぶりに漫画を読んで声を出して笑う

          人生迷子の28歳男は努力を隠す

          天才と思われたい欲がいい大人になってもある。 というかこれくらいの努力を見せるのはおこがましいと思ってしまう。もっと努力してる人いるのだからその人のことをみててと思う。 あと努力を水増しする人はみてて非常にさめる。クーラー効いてる部屋のホットコーヒーくらいには冷める。 喫茶店とかちょっと寒いからホットコーヒー頼むのにすぐ冷めるから困る。長居しようと思ってんのに寒くて出るまである。 冷房が苦手。というか寒いのが苦手。 対して頑張ってないのにそれ以上に褒められると申し訳

          人生迷子の28歳男は努力を隠す

          人生迷子の28歳男は足と腰がムズムズして寝れない

          むずむず脚症候群ってやつらしいね。 夜中に足と腰がムズムズして寝れなくなる。 ドーパミンが正しく出なくなって起こる病気らしいんだけど、これがなかなかに辛い。 僕は酒を飲みまくった後に起きやすい。寝れないから酒を飲むのに寝たらムズムズして寝れないという鬼畜ゲーの中で暮らしている。 原因としては ・遺伝 ・鉄分不足 ・カフェイン ・酒 みたいな感じらしい。 カフェインは普通にコーヒーのむし、酒は毎日嗜んでいる。 でも日によって症状が結構違う。 思い返してみ

          人生迷子の28歳男は足と腰がムズムズして寝れない

          人生迷子の28歳男はこだわりがない

          というより無くなった。元々こだわりがかなり強い方だったんだけど、無駄かな?と思って切り捨ててしまった。 たまに自分でも引くくらい何かを切り捨てる。 小学生くらいの時はこだわりだらけだった。誰かに合わせる事を全くしなかった。 中学生くらいの時に努力を切り捨てた。その時努力をしても変わらないなと思ってしまったからだ。 基本的に勉強も部活もコツコツやるタイプだった。それがある日弾けて消えた。 中学生の狭い視点からは努力をしていないのに楽しい感じになっている人達を羨ましく思

          人生迷子の28歳男はこだわりがない

          人生迷子の28歳男はローソンのキャラメルラテでいい

          味的にこれ以上のものとの違いがあまりわからない。舌を徐々に馬鹿に飼い慣らしている。 実家暮らしの時は結構高級な舌をしていた。添加物系の味も苦手だったから食えるものも限られていた。 一人暮らしになってから金が無いもので良いものを食べなくなった。するとみるみるうちに何でも食べれるようになった。 何でも食べれるようになると何でも美味しくなった。というかコストと味のバランスを気にするようになった。 味がうまいけどそれ以上に金額が高いなとか無駄に考えるようになった。 というか

          人生迷子の28歳男はローソンのキャラメルラテでいい

          人生迷子の28歳男は温泉にいく

          生き返りを果たした。 田舎な物で近くに温泉がある。昼なら驚くほど空いている。 とにかく体が軽い。温泉の効能なのかそれともお湯に浸かってあったまって、涼んでを10回くらい繰り返すのがよかったのか。 このサイクルは、家では実はできない。サイクル中にお湯が冷めてしまうのと、あんまり涼めないからだ。 なんにせよ、疲れは吹き飛んだ。これぞ最高の休みの過ごし方かもしれない。 あと携帯電話から完全に離れる事が最近無かった。ずっと目が疲れてる状態だったんだと気付く。 とりあえず目

          人生迷子の28歳男は温泉にいく

          人生迷子の28歳男はミスドとかが好き

          休みの日のミスドって混んでるのね 基本的に平日にしか外出しないからこんなに混んでいるとは思わなかった。 ミスドのいいところはまず見た目が良いよね。ドーナツがいっぱい並んでたらワクワクする。 いっぱいあったりでっかかったりと簡単なところで人はやっぱりワクワクする。 味は美味しいと思う。でも、そんなに他のドーナツ屋とかの違いがわからない。 品揃えはバラエティ豊かに見せて実はスタンダードなものがほとんどで中に期間限定メニューを混ぜることで季節感とか目新しさをきちんと演出し

          人生迷子の28歳男はミスドとかが好き

          人生迷子の28歳男は毎日続けることの重要性に気づき始める

          noteとかブログとかってやつは毎日続けた方が良い。 それは単純に接触率が増えるから。 そうなるとアプローチできるチャンスが増える。ジャブを打って自分のテンポを作ってたまにストレートを織り交ぜるのだ。 正直ライティングスキルとかは毎日書いていてもそんなに上がらない。 意識してこういう文章を書きたいからと目標が無いと一生伸びない。 そして毎日こんな事を伝えたいとかあるわけが無い。 ある人もいるのだろうが僕は違う。 とはいえ、毎日無理矢理でも続けようとすると何か探し

          人生迷子の28歳男は毎日続けることの重要性に気づき始める

          人生迷子の28歳男は車で仮眠をとって寝れない

          仕事が終わり飯を食べ、このまま家に入ると終わると思い、車で仮眠をとってみた。 そして寒さで目が覚めた。まだ夜は寒い。そしてまだ眠い。 そう思いながら部屋に戻る。とりあえず風呂を沸かし入る。 出てきた時には眠気があまり無い。 とはいえどうだろう。やる気なども無い。 とりあえずYouTubeをみてみる。いつも通りにじさんじの切り抜きを見る。 そしてやる気がなんとなく出たのが深夜3時。そしてこのタイミングで眠気が襲う。 当たり前だ。更になんとなくお腹も減ってきた。

          人生迷子の28歳男は車で仮眠をとって寝れない

          人生迷子の28歳男は珍しく朝から元気

          年に数回の朝から元気DAY。人生であと何回朝から元気という奇跡を享受できるのだろう。 ということで朝から洗濯して着替えて髪をセットして朝飯作ってとしている。すでにYouTubeはチェックし終えたので今日は自由だ。もう、時間を持っていかれることもない。 で、水族館にでもいくかと思っている。 飯炊けるまでギターの練習でもするかな。 毎日これくらい朝から元気であれば人生楽しいんだろうな。 そういえば昨日めちゃくちゃ早く寝た気がする。というかPCでYouTube観ながら寝落

          人生迷子の28歳男は珍しく朝から元気