見出し画像

鬼の居ぬ間に見違える我が家⤴

しだいに曇り空は、私のせい?
 
 二回目のシャワーを十時半に浴びるオンナ🏃‍♀️←私💦

キングこと、九州男児の夫が現場仕事に出て三日目。。。👏

 キングの日曜のツーリングから、止まらない私の掃除したい病・・と模様替え病💦

 それに拍車をかける出来事もあった😭🙏🙀

 夫の部屋で寝ている次男が連れてきた猫のミーちゃんがアトピー性皮膚炎を再発したのだ😹💦

 前回受診してそう言われ、皮膚科と仲良しな私が持っていた眼科用の目に塗っても大丈夫な軟膏をミーちゃんに塗ることで改善していたのに。。

 たまたま家事の片手間に観ていたYouTubeで猫のアトピーは、汚部屋の確率がかなり高い💦とのこと
 (キングの部屋はめちゃくちゃ汚い😭)

 そうでなくても今朝は気づけばまた、あちこち移動した名残りの百圴一のプラカゴが余っていて💦棚の収納に手を染めて行く私だった🏃‍♀️

 せっかくキングが朝早く現場に出たというのに、私ときたら、たまにはゆっくりしろや‼️※↑もう一人の私の心の声

あっけなく朝ドラも始まる時間💦になった。

 もうあちこち手をつけて汚部屋があちらこちらに発生💦

 片付けるって‼️私にとったら数日は、はちゃめちゃに散らかすってこと😭※多分片付けられない脳の作りなのだと思う💦

 それに食器棚開かない問題も発生しているから、実は近々に買いかえるか?買わないか?結論を出したい‼️こともある。

 一軒家を作るのを生業としているキングだが(大工)、人のものを修理したり、修繕することに興味はまるっきりない( 一一)
※バイクは、バラバラにして部品もあちこちから取り寄せてYouTubeで勉強してまで組み立て直したりするけど💦💢😬

 こちらに越してきた際にB級家具店で買った食器棚は、昭和‼️じゃなくて、しっかりthe平成! って感じで自慢の今時家具だと思っていた💦

 ※先日ニトリに行って、そうじゃない令和の食器棚のオンパレードに大打撃だったが😂

 キングに修理をお願いしたが、なんか数分でできた・・・と、やってくれた割に全くもって直っておらず・・

 これは、持ち上げてあげないと開かないんですよ~😬💢‼️とキング😂

 それでも三回も四回も持ち上げて開けようとするのだけど、忙しい朝晩の食事の支度時間に限ってできないもの。。。イライラマックス。

 キングは買うことは好きな人。。。

※妹の夫は、建設機械の修理をするプロなのだが、先日ニトリに付き合ってもらって食器棚を見て回ったときに妹なりの幸せ家族のプチ悩みを聞いてしまった❤️

 「うちは、パパがどんな家電も木製のものもなんでも絶対直すから、新しいのを買ってもらうことは至難の業なんだよ。」
↑これってのろけだわ😻ご馳走様でした😍

  話は、それた。

 それなので我が家のキングは買うのは好きだし、意外に私のことが好きなのか? ←それは、私の勘違い‼️
 
 それなら今すぐに家具屋に行って買おう! と下手すれば五分後には、もう車に乗って勝手口で車内で待ってる人だ。。。

 私たちは、もうアラカン夫婦‼️断捨離を叫んでる世代・・・終活‼️

 そして、何があるかわからない。この先。

明日も来月も来年も。特に自営業😂

 我が家の家計も。日本も。世界も。地球も・・・・

A型で長子のHSPは、常に不安。

 石橋を叩いて歩くというけど、歩く前にもう叩きすぎて疲れて渡れない私💦

 そんなこんなで日々少しずつ点検しながら、いらないものがまだまだある我が家・・・
 (高級なものは、何一つ無いけど)

 食器棚は、カウンターの下にも実は置いてある。

開けにくい食器棚は、流し台の背面でとても高いところにも収納がたっぷりあるのだけど、断捨離のプロの人たちの話によれば、そこに入ってるものって
たいがい、捨てても良いものがほとんどだというし、実際、低身長の私は、椅子がないとそこの棚の中のものは、出せないし、入れられない。なので、めったに使わないものしか入れていない。

 ↑運動会でかつて使っていた「お重」や陶器の水炊きなんかする鍋
 この家に越してきてから使ったことがない。。。20年弱💦

 停電になった時にカセットコンロで使えるし、独身の三人の息子たちだけど、いつかお嫁さんやそのご両親が来て鍋を囲むことがあるかもしれない。。。なんて、まだまだ捨てる気は、さらさらないのだ。

 昨日はカウンター下に置いてる食器棚の三つの一番上の引き出しを実は二か所だけ変更したのだ。

 三つとも陶器の湯飲みやマグを入れていたのだけど、一つの引き出しだけで十分だし、(それがまた一つ一つが大きさも形もバラバラなのだけど、息子たちがお土産とかで買ってきたから捨てられなくて😂)

 その横をそれぞれ「ご飯茶碗」「汁茶碗」に変更!もとは、下段にあって、一回一回しゃがんで取り出していたのだけど、その茶碗の個数も10人以上の大家族のような数。しかも、不揃い💦

 もちろん、何かと模様替えをすると、怒るくせに家事は一切手伝わないキングは、キレるのは間違いないので、ぬかりなく・・用意周到に💪‼️
 
 大きめの付箋に「ご飯」「汁茶碗」と殴り書きして貼り付けた。テキトーに‼️

 朝いちばんに自分のごはんだけは、自分でつぐキング・・・

はい‼️早速、出ました。よ。。。苦笑

 しゃがんでご飯茶碗があったところを開けて一言

「茶碗がない!」

 私 「あ、コップ入れてる隣に昨日、変えたよ。付箋貼ってるでしょ。ご飯、汁茶碗‼️って書いてるところ‼️

食器棚も買い替えるにしても、どっちの食器棚にもほとんどお宝な食器なんて入ってないし、ガラガラだから、少しずつ整理して、新しい食器棚を買うにしてもどれくらい要る食器があるのか、試していってるところよ‼️と、私↑✌️
 
 怒られなかった。安堵。。。


 そんなこんなで私の断捨離、食器棚問題。。。これからも日々、楽しみながらボチボチやっていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?