かなた

Vtuberだったり、音楽だったり。

かなた

Vtuberだったり、音楽だったり。

マガジン

  • VTuber&VR考察マガジン

    このマガジンではV考察や統計、ファンの向き合い方などVTuber&VRに関する考察をアーカイブしつつ、紹介していく 詳細→https://note.mu/kanata_virtual/n/na8ffd7b005d4

  • 開拓者のwithoutU

    • 13本

    開拓者のそれぞれの想いを集めました! (先に公式化されたマガジンがあるってホント~~~~????)

記事一覧

固定された記事

バーチャルYoutuberという幻想の中に見つけた"愛"について

今年も引退の季節になった。毎年この時期と春先は引退するVtuberが多くなるのだけれど、今年の引退は少し特別だった気がする。今まで長く活動してきた人の引退が目立った。…

かなた
3年前
175

長瀬有花インスタレーション⚡~2nd LIVE"放電"ライブレポート~

2024年3月30日、長瀬有花 2nd LIVE”放電"が開催された。 1stLIVE"エウレカ"が開催されたのは昨年の8月だったから、約半年ぶりの自主企画ライブとなる。とはいっても、こ…

かなた
3週間前
16

【ライブレポート】花束を添えて~Elena Berry1st ONE-MAN LIVE「Butterfly Effect」~

推しに関して綴るnoteはどうしてもラブレターチックなものになってしまう。普段、「ライブレポート」というカテゴリー名を付けるのは、そのような恥ずかしさを紛らわすため…

かなた
1か月前
13

【オールナイトクラブ後に行きたい!】東京都内近郊で朝風呂営業をしている銭湯7選!

私の趣味は銭湯巡りと音楽ライブです。 ライブ後に入る銭湯は格別以外の言葉がありません。特に絶対風呂に入りたくなるタイミングはオールナイトクラブ後です。 趣味の友…

かなた
2か月前
265

花譜が廻花を手に入れるということ~花譜のルーツと廻花のミライ~【神椿代々木決戦/花譜怪歌】

先日花譜4thワンマンライブ「怪歌」を観測してきました! 本稿では廻花がフィジカル表現に至った理由を音楽表現の面から迫っていきます。詳細なライブレポートはPANORAさん…

かなた
3か月前
61

2023年は28回ライブに行ったらしい

こんにちは! 年初早々身体を壊してしまい、やりたかったnoteの更新が滞っているかなたです。12月後半から不思議とダルい日々が続いていまして、年を取ると常に体調不良…

かなた
4か月前
22

【ディスクレビュー】2023年長瀬有花リリース楽曲について

本記事はRIOT MUSICアドベントカレンダーに寄稿したものです。 その他詳細はこちらから。 こんにちは! RIOT MUSICアドベントカレンダーに寄稿するのは2年目になります。…

かなた
5か月前
22

趣味としての東京銭湯巡りのススメ②~蒲田黒湯温泉街で行くべき銭湯3選~

シリーズ①はこちらから 先日掲載した記事で東京にはいくつか温泉湧く地域があることを紹介した。 それも多摩地域ではなく、都区内(23区)である。 その中でも代表的…

かなた
6か月前
31

趣味としての東京銭湯巡りのススメ①~私の銭湯巡りの過ごし方~

週末、ふと時間が空くと東京の銭湯巡りを行っている。 東京には古くから残る銭湯もあれば、新しくリノベーションされた銭湯もある。銭湯そのものは近年のサウナブームで改…

かなた
6か月前
27

【備忘録&開き方】神椿オンリー同人即売会『Observer Effect』を開催しました

はじめに去る10月7日、神椿オンリーの同人誌即売会『Observer Effect』を開催しました。 本イベントは、多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました…

かなた
7か月前
29

ケロリン桶が空を舞った日~長瀬有花エウレカライブレポート~

長瀬有花は2次元と(デジタル)と3次元(フィジカル)で活躍するだつりょく系アーティスト。平成レトロを貴重とする独特の世界観と魅力的なウィスパーボイスは多くの人を…

かなた
9か月前
42

不可解はフィクションからノンフィクションへ移っていった ~不可解とは何だったのか~

不可解は花譜のワンマンライブシリーズとして2019年から開催されてきたライブシリーズである。コロナ禍を挟んでバーチャルライブからリアルライブまで幅広く行われ、不可解…

かなた
1年前
72

2022年聞けて良かった音楽10選

今は年の瀬。ぼうっと紅白歌合戦を見ています。 やっぱアイドル系に疎いな~と改めて認識しているところ。来年はもっとそちらにもアンテナを張りたいですね。 さて、紅白を…

かなた
1年前
8

長瀬有花さんの魅力10選~長瀬有花の楽しみ方~

この記事は「RIOT MUSICアドベントカレンダー2022」に寄稿したものです。皆さんの記事はこちら。 私の推しは脱力系アーティスト長瀬有花さんです。 今年の長瀬有花さんは…

かなた
1年前
32

すずめの戸締まり感想~廃墟が増える現代で人の営みに何を思うか~

映画「すずめの戸締まり」の二回目を見てきたので感想をなぐり書きします。ネタバレあり。作品視聴済み前提。 劇場特典で配布されたパンフレットにも記載があるが、本作は…

かなた
1年前
22

VTuberオタクが見るbillboard YEARチャート~TikTokを席巻した2022年~

2022年度のビルボードジャパン年間チャートが発表された。 集計期間は2021年11月29日~2022年11月27日(2021年12月8日公開分(12月13日付)~2022年11月30日公開分(12月5日付…

かなた
1年前
50
バーチャルYoutuberという幻想の中に見つけた"愛"について

バーチャルYoutuberという幻想の中に見つけた"愛"について

今年も引退の季節になった。毎年この時期と春先は引退するVtuberが多くなるのだけれど、今年の引退は少し特別だった気がする。今まで長く活動してきた人の引退が目立った。

そして、先日初期Vtuber界隈の生き証人である、さはなくんが卒業した。

さはなくんが最後に残した動画を見て、色々考えさせられた。
この言葉にならない思いをなんとか絞り出してみようと思う。

バーチャルYoutuberとは何なの

もっとみる
長瀬有花インスタレーション⚡~2nd LIVE"放電"ライブレポート~

長瀬有花インスタレーション⚡~2nd LIVE"放電"ライブレポート~

2024年3月30日、長瀬有花 2nd LIVE”放電"が開催された。
1stLIVE"エウレカ"が開催されたのは昨年の8月だったから、約半年ぶりの自主企画ライブとなる。とはいっても、この期間の長瀬有花さんの活動は非常に精力的で、ほぼ毎月ライブに出演するような状況が続いていたし、4月に至っては毎週ペースである。私の推しは思っていたよりも体力お化けのようだ。今はファンとして推しを追うのが非常に楽しい

もっとみる
【ライブレポート】花束を添えて~Elena Berry1st ONE-MAN LIVE「Butterfly Effect」~

【ライブレポート】花束を添えて~Elena Berry1st ONE-MAN LIVE「Butterfly Effect」~

推しに関して綴るnoteはどうしてもラブレターチックなものになってしまう。普段、「ライブレポート」というカテゴリー名を付けるのは、そのような恥ずかしさを紛らわすためだったりする。

先日、Elena Berryさんの1st ONE-MAN LIVE【Butterfly Effect】が青山月ミル君想フで開催された。
まだセトリと映像が公開されていないので、ここからは散文的な感想になってしまうが、ご

もっとみる
【オールナイトクラブ後に行きたい!】東京都内近郊で朝風呂営業をしている銭湯7選!

【オールナイトクラブ後に行きたい!】東京都内近郊で朝風呂営業をしている銭湯7選!

私の趣味は銭湯巡りと音楽ライブです。
ライブ後に入る銭湯は格別以外の言葉がありません。特に絶対風呂に入りたくなるタイミングはオールナイトクラブ後です。

趣味の友達を見ていても、オールナイトクラブ後は「デカ風呂」と呼ばれるようなスーパー銭湯に行く人達が多いように思います。
そこで今回はライブ会場を起点として、オールナイトクラブ後に朝から行ける銭湯を紹介します! 
クラブ後にぜひ訪れてください!

もっとみる
花譜が廻花を手に入れるということ~花譜のルーツと廻花のミライ~【神椿代々木決戦/花譜怪歌】

花譜が廻花を手に入れるということ~花譜のルーツと廻花のミライ~【神椿代々木決戦/花譜怪歌】

先日花譜4thワンマンライブ「怪歌」を観測してきました!
本稿では廻花がフィジカル表現に至った理由を音楽表現の面から迫っていきます。詳細なライブレポートはPANORAさんをどうぞ。

可能性の拡張から始まったもの「可能性の拡張」とは花譜のプロデューサーであるPIEDPIPERがデビュー時からよく用いる表現です。
花譜のデビュー経緯はまさに「可能性の拡張」だった、と言えるでしょう。

花譜は元々東北

もっとみる
2023年は28回ライブに行ったらしい

2023年は28回ライブに行ったらしい

こんにちは!
年初早々身体を壊してしまい、やりたかったnoteの更新が滞っているかなたです。12月後半から不思議とダルい日々が続いていまして、年を取ると常に体調不良が続くというのはこういうことなのか……?と思っております。今年は少しづつ健康に気をつけて日々を過ごしていきたいものです。

さて、本記事は備忘録的なものとなります。
普段Xを日々のブログ的に使用しているのですが、それぞれのライブの感想を

もっとみる
【ディスクレビュー】2023年長瀬有花リリース楽曲について

【ディスクレビュー】2023年長瀬有花リリース楽曲について

本記事はRIOT MUSICアドベントカレンダーに寄稿したものです。
その他詳細はこちらから。

こんにちは!
RIOT MUSICアドベントカレンダーに寄稿するのは2年目になります。
今年も推しである長瀬有花さんについて語ります。

……といっても、2023年の長瀬有花さんの網羅的な記事はストライカーさんが既に書かれていますので、私からは音楽的なもの――2023年にリリースされた長瀬有花さんの楽

もっとみる
趣味としての東京銭湯巡りのススメ②~蒲田黒湯温泉街で行くべき銭湯3選~

趣味としての東京銭湯巡りのススメ②~蒲田黒湯温泉街で行くべき銭湯3選~

シリーズ①はこちらから

先日掲載した記事で東京にはいくつか温泉湧く地域があることを紹介した。
それも多摩地域ではなく、都区内(23区)である。

その中でも代表的な地域、蒲田黒湯温泉街の銭湯を3選紹介しよう。

蒲田黒湯温泉街とは蒲田駅を中心に多数の黒湯温泉銭湯が立ち並ぶ地域がある。
一般的に温泉街と言えば、ホテルや旅館等の宿泊施設が立ち並ぶ町並みがイメージされる。蒲田黒湯温泉街はそのような温泉

もっとみる
趣味としての東京銭湯巡りのススメ①~私の銭湯巡りの過ごし方~

趣味としての東京銭湯巡りのススメ①~私の銭湯巡りの過ごし方~

週末、ふと時間が空くと東京の銭湯巡りを行っている。
東京には古くから残る銭湯もあれば、新しくリノベーションされた銭湯もある。銭湯そのものは近年のサウナブームで改めて注目を浴びており、古いところも新しいところも、どこへ行ってもとても賑わっている。

番頭のおばちゃんが迎えてくれるような昭和レトロな雰囲気がする銭湯も、リノベーションされPayPay払いができる銭湯も私は好きだ。
楽しみ方が違うだけで古

もっとみる
【備忘録&開き方】神椿オンリー同人即売会『Observer Effect』を開催しました

【備忘録&開き方】神椿オンリー同人即売会『Observer Effect』を開催しました

はじめに去る10月7日、神椿オンリーの同人誌即売会『Observer Effect』を開催しました。
本イベントは、多くの方にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。サークル参加者様、一般参加者の皆様、そして運営スタッフの皆様、本当にありがとうございます。

本記事は上記イベントの備忘録とともに、新たに同人誌即売会を開催したい人に向けて参考となる情報を提供できればと考えています。

もっとみる
ケロリン桶が空を舞った日~長瀬有花エウレカライブレポート~

ケロリン桶が空を舞った日~長瀬有花エウレカライブレポート~

長瀬有花は2次元と(デジタル)と3次元(フィジカル)で活躍するだつりょく系アーティスト。平成レトロを貴重とする独特の世界観と魅力的なウィスパーボイスは多くの人を惹きつける。

2023年8月25日「長瀬有花"Eureka" at LIQUIDROOM」が開催された。

本ライブは長瀬有花にとって初めてのワンマンライブであり、活動3年目を迎える長瀬有花の集大成となった。
本記事は現地参加した私の率直

もっとみる
不可解はフィクションからノンフィクションへ移っていった ~不可解とは何だったのか~

不可解はフィクションからノンフィクションへ移っていった ~不可解とは何だったのか~

不可解は花譜のワンマンライブシリーズとして2019年から開催されてきたライブシリーズである。コロナ禍を挟んでバーチャルライブからリアルライブまで幅広く行われ、不可解狂では日本武道館で開催された。

その「不可解」の完結編として、バーチャルライブ「不可解参想」が、2023年3月4日に行われた。

長々とした自分語りはライブレポートではご法度と聞いたので、その違反を犯す本稿は、ライブレポートではなくあ

もっとみる

2022年聞けて良かった音楽10選

今は年の瀬。ぼうっと紅白歌合戦を見ています。
やっぱアイドル系に疎いな~と改めて認識しているところ。来年はもっとそちらにもアンテナを張りたいですね。
さて、紅白を見ながら今年を振り返ってみます。

①ひらりとパーキー/カネヨリマサル大阪を中心に活動する3ピースバンド「カネヨリマサル」。
その音楽性は「青春ロック」。個人的な感想を言えば、「永遠と青春を追い続けているバンド」です。
その特徴は私と同世

もっとみる
長瀬有花さんの魅力10選~長瀬有花の楽しみ方~

長瀬有花さんの魅力10選~長瀬有花の楽しみ方~

この記事は「RIOT MUSICアドベントカレンダー2022」に寄稿したものです。皆さんの記事はこちら。

私の推しは脱力系アーティスト長瀬有花さんです。
今年の長瀬有花さんは強かった。

バースデーライブ「Alook」から始まり、コンセプトライブ「SEEK」、「AFA SINGAPORE 2022」参加とライブだけでもこんなにたくさん。(年末のコミケでClub Nagaseも開催予定)。

他に

もっとみる
すずめの戸締まり感想~廃墟が増える現代で人の営みに何を思うか~

すずめの戸締まり感想~廃墟が増える現代で人の営みに何を思うか~

映画「すずめの戸締まり」の二回目を見てきたので感想をなぐり書きします。ネタバレあり。作品視聴済み前提。

劇場特典で配布されたパンフレットにも記載があるが、本作は3つの柱を基本にしている。

・2011年震災で母を亡くしたヒロイン・スズメの物語
・椅子にされてしまった草太と、彼を元の姿に戻そうとするスズメとのコミカルで切実なラブストーリー
・日本で起こる災害(地震)を「後ろ戸」というドアを閉めるこ

もっとみる