見出し画像

【恋愛】もしかして、好意を持たれると気持ち悪い...かも?

郁です。

この前婚活イベントに参加したわけなんですが、楽しかったんだけど、「恋愛に発展させたいな」とか、なかなか思えなかったんですよね。
それで、これってなんでだろうなと考え、いろいろ検索したら当てはまることがいくつかあったので、noteに書いてみることにしました。



今までの経験をまとめると、こう

・大学まではそれなりに恋愛経験があったものの、それ以降興味を失う
・なんどか恋愛を頑張ってみようとはしたものの、性的な関係や下心のようなものを感じると、どうしても抵抗が出てしまう、気持ち悪いなと感じる

ざっくりまとめたら、こう。
男性が嫌いとかではないんですよ、仕事なんかでは普通に話せますし。

ただ、異性として見られると、じわっと嫌な気持ちが湧いてくるというのが30代になってから…ありますね…
お相手が悪いわけじゃなく、お互いに異性を意識しない友達としてならいいけれど、異性として意識されると、その相手は遠ざけちゃったりとか。

つまり、

異性から好意を持たれる
=女性としての自分を感じる
=女である私が無理

ということなのかなあ。

これって、なんでだろ?

1.自分の性が嫌い?母親像に夢を見ている?

どちらかと言うと男性らしい格好や、男子らしい髪型が好きですが、だからと言って「自分の性が猛烈に嫌!」「スカートなんて無理!」とか思ったりするわけではありません。
うーん、でも、女性らしさを求められるのは苦手かもしれない。

また、母親像にめちゃくちゃ夢を見ているとか、親が厳しかったとかでもない…
いや厳しい方ではあったかな…門限が早かったりとか、行き先は必ず告げないといけないとかはあるけど…

2.親離れできていない感はある

ただ、個人的には、

家の中というか、母の姉が重い精神病があり、それが我が家全体で背負ってきたことだったり、自分自身が障害があることだったりを考えると気持ちが重くなって、「恋愛は面倒くさい」と思っちゃうのかなーなんて思ったりしています。

3.面倒臭いから

これも、理由のひとつとしてあるような気がします。
大学の時に比べると、恋愛よりも優先することが増えてきました。

また、恋愛を始めると定期的にデートや連絡をしたり、それまでの生活リズムや心理状態が変化するのが疲れると感じるようにもなったかなー。

リスセクシュアルかもしれない

リスセクシュアルとは、相手に恋愛感情を持つが、その相手から恋愛感情を持ってもらうことを望まないセクシュアリティとのこと。

大学のときは、普通に…普通にっていうか、それなりに恋愛はしてたんですよね。
仲のいい男友達と付き合うことがだいたい多くて。

ただ、30代になってから、誰かといい雰囲気になったとしても、相手が恋愛感情をほのめかすような会話や行為を示してくると、相手への興味がなくなることがほとんどだったかな…と。

性的なことでなくても、身体的な接触が気持ち悪いなと思ったりするようにもなりました。
このまえの婚活イベントでも、たまたま、本当にたまたま手が触れたりとかすると、「ちょっときついかな〜〜」と思っちゃったりして…

終わりに

ここ最近、父からのプレッシャーが激しいこともあって、思うところもあって参加はしたんですが、うーん…
普通に話す分には楽しいんだけどな…難しいな…と思います。
かといって、「性的な接触が苦手なので無理です!」とは親には言えないしな。難しいな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?