見出し画像

【Day51 電車に揺られて旅をすること】

こんばんは!
久々に父方の祖母に会いに行ったら、マシンガントークに圧倒されていたぬこです!

書く習慣1カ月チャレンジ2周目を挑戦中。
よろしければ本日も、お付き合いいただけますと幸いです~!!

今日のお題:旅行の移動手段、何を使いたい?


コロナ感染拡大前は、年に2、3回は1人旅行に出かけていた私。

私は免許を持っていないので、旅行はいつも公共交通機関利用。
だいたいいつも、飛行機か電車でしたね。
ちょっと遠いところは、電車で行くとたいへんな時間を要するので飛行機利用。
それ以外は電車で旅行先まで行くのが常でした。


電車が好きな理由①きれいな景色をのんびり眺めていられる

電車をつかって移動するとき、私はいつも窓際の席に座ります。
それは、いろんな景色を眺めていられるから。

青島の海

私は海が大好きなので、こんなきれいな海を見られた時には幸せな気持ちになります。
電車にのんびり揺られながら、海を眺める。
とても贅沢な休日の過ごし方だなあと思うんですよね…!

また、自分の住んでいる地域では見ないような光景を見ることができたときには興奮します。
雄大な山が見えたりとか、トンネルを抜けたら雪が降っていたとか。

ちなみに、飛行機から眺める夜景なんかもそりゃもう素敵なんですけど、私は高所恐怖症なので「きれいだけど、こえええええええ」と思ってしまって、思う存分楽しめないという…
めちゃくちゃ残念…。

電車が好きな理由② 車両を見る楽しみ、鉄道会社の歴史を知る楽しみ

コロナの感染拡大により、旅行を自粛していた時期。
「気持ちだけでも旅行気分を味わいたい…!」と思ってyoutubeでひたすら検索をかけ、出会ったのがスーツさん。

豊富な鉄道の知識を持っておられ、その知識を持ってさまざまな解説を交えつつ旅をしたり、いろんな自治体や鉄道会社さんとコラボをされたりしています。

最初は単に旅行気分を味わいたくて観ていたのに、鉄道の歴史やその地域の歴史も交えながらスーツさんが解説をしてくれるので、いつのまにか「電車ってこんなに面白いの!?」と思うようになったのでした。
実際に、スーツさんの動画内で紹介されていたD&S列車『海幸山幸』に乗ったりもしました。


6月に乗った海幸山幸

JR九州さんが、「各沿線の風土や車窓の雰囲気を楽しんでほしい」という気持ちを込めて作られた、D&S(デザイン&ストーリー)列車。
海幸山幸以外のものも、乗りたいなあと思っています!

鉄道オタクではないのであまり車両に詳しくはなかったのですが、スーツさんの動画を見るようになってからは、このように車両を見る楽しみ、その鉄道会社の歴史を知る楽しみも増えましたね。

今いちばん、乗りたい電車

この感染拡大がいつか落ち着いたら、ゆふいんに行きたいなあと思っています。
そして、子どもの頃に乗った『ゆふいんの森』号に乗りたいのです。
客室の床が通常の電車よりも高く設置されているハイデッカー構造のため、先頭車両は前面展望。

車内はモダンな雰囲気で整えられており、とてもオシャレ。
サロンスペースもあり、子どもの頃はそこで大きな窓から景色を眺めていたのを覚えています。
山の中を抜けていくので、子供の頃は「ジブリみたい~!!」と言ってましたけど、今でもジブリっぽいよなと思っています。また乗りたいなあ。

そしてこちらも、D&S列車のひとつ。
ゆふいんの森号にはどんなストーリーが待っているのか、いつか体験してみたいです!





今日のお題は『旅行の移動手段、何を使いたい?』でした!
ああ、これを書いてたら旅行に行きたい欲がむくむくと湧いてきますねぇ~。

今は、「いつか旅行ができた時」のための情報収集と貯金の時間だと思って、耐えます!
貯金しまくって、いい旅館に泊まるんだ…!

本日もお付き合いいただき、ありがとうございましたー!
いつもスキやフォローをいただいて、本当にうれしく思っています!
明日も更新予定ですので、お時間があればお付き合いいただけますと幸いです♪



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?