見出し画像

【ひとり旅】福岡、めっちゃ、歩く。

郁です。
車社会に慣れすぎた田舎の民です。

学生時代はそんなふうに感じたことなかったんですが、久々に来てみると福岡...歩きますね...!
宮崎だと基本車で移動するので、あんまり歩かないんですよね。

学生時代も歩いてたんだと思うんですけど、若さで乗り切ってたのかなあ...


早朝ラン、大濠公園を行く。

さて、今朝は4時に起きました。
いや、本当は、どうも今日の最高気温は27度になりそうとの予報だったので、朝の5時に起きて走りに行く予定だったんですが、旅先だと眠れない人なので4時に目が覚めました。

しょぼしょぼの目を擦りながら、冷たい水で顔を洗い、プロテインをごふごふ飲み、着替えとメイクをし、ランニング前のストレッチを行いました。


こんな時間に走るやつは私ぐらいだろうと思いながらエレベーターに乗ると、ランニングスタイルのおじさまがいらっしゃいました。
ランナーは旅先でも走ると言いますが、本当にそうなんだなぁと実感しました...すげえ...

ホテルから大濠公園までは、およそ5キロほど。
大濠公園自体は約4キロのコースとの事なので、5キロ+大体3キロぐらい走ろうかなと思っていました。
今日も出かける予定なので、あんまり走りすぎても動けなくなりそうですしね...

大濠公園までの道は、Google Maps先生にお願いします。
しかし、やはり先生は試練を与えてくれます。
キャバクラやちょっと大人なお店の連なる細道をなぜか走らせようとしてくるのです。

なんでや!
完全に場違いじゃないかい!!

多分ホストのお兄さんたちなのかなぁと言う人たちが、不思議そうな目でこっちを見ていました。
すいません。私は悪くないんです。
示された道をただ走っただけなんです。

福岡城跡

また、途中、鳩さんが道を占拠している光景にも出くわしました。
鳩さんが飛び立たないように、ビクビクしながら走りました。
何のトラップだよ。マリオカートじゃねーんだから。

どうにかこうにか、大濠公園に着きました。
さすが、たくさんのランナーさんがいらっしゃいました。
また、お散歩の方もたくさんいらっしゃいました。

子供の頃、父とよく大濠公園に散歩に来ていたので、ちょっと懐かしい気持ちになりましたね。

ゴムチップの道の上を3キロほど淡々と走りました。
美しい湖を眺めながら走るのは、とても気持ちが良かったです。

行きが怖かったので、帰りは地下鉄で帰りました。

走った後のご飯はうまい!

ホテルに戻った後は、シャワーを浴びて、着替えました。
1階の朝食会場に行き、朝ごはんを食べます。


バイキング形式なので、パンとスクランブルエッグとウィンナーとサラダ、そしてコーンスープをいただきました。
コーンスープがめちゃくちゃ美味しくて、思わずおかわりをしました。

走った後のご飯って、なんでこんなにおいしいんでしょうねえ...


福岡市博物館に、日本号を見に行く

1時間ほどごろごろしてから、最寄り駅の東比恵駅に向かいます。
福岡市博物館最寄り駅の西新駅で降りて、それから15分ほど、のんびり歩いて行きました。

サザエさん通りと呼ばれる道をのんびり歩いていくと、福岡市博物館が見えてきました。

博物館入り口には、以前来たときにはなかった素焼きの人形がありました。
これは、博多人形の屋外展示だそう。

まさか、入り口で博多の伝統工芸に出会えるとは。
思わずシャッターを切りました。

さて、館内に入ると、館内図を確認。
今回の目的の黒田家名宝展示はどれかなあと
悩んでいると、スタッフの方が声をかけてくださいました。
目的の展示は階段上がってすぐとの事。
私がカメラを首から下げていたからでしょうか?
「フラッシュをたかなければ、こちらの展示はすべて撮影可能です」と教えてくださいました。

お言葉に甘えて、パシャパシャ撮りまくりました。
私の大好きな日本号もありました。

兼元
当麻
日本号

さらに、今回は弥生水田の四季展というものもあったので、そちらも見てきました。
私は学生時代、弥生時代や縄文時代が1番地味だと思っていたので苦手だったのですが、今回こちらの展示を見て、とても面白いなと思いました。

当時使っていた道具などの展示がなされていて、「これ、習ったやつ!」が、たくさん出てきました。
当時の人々の暮らしが垣間見えてすごく面白かったですね。

高所恐怖症なので登れないけど、福岡タワーもパシャリ


その興奮のまま、櫛田神社に行ってきました。
櫛田神社には山笠が飾られています。


櫛田神社前駅には、伝統工芸品の展示がありました


博多祇園山笠は、博多の総鎮守として知られる櫛田神社に、山笠と呼ばれる作り山を奉納する神事です。
毎年7月1日から7月15日まで行われています。
毎年見に行きたいと思いつつ、どうしても繁忙期と重なってしまってなかなか見に行けていません。

甘いものを求めてさまよう

櫛田神社に参拝したあとは、キャナルシティに行きました。
せっかくだから、スイーツが食べたいなぁと思って。

久々のムーミンカフェと思っていたら、キャナルシティのムーミンカフェはなくなっていたんですね...

大好きな場所だったのに...

というわけで、タリーズコーヒーなどを覗いてみますが、どこもいっぱいで入れません。
サーティーワンアイスクリームも尋常じゃないほど長い行列で、断念しました。

これはおとなしくホテルに帰れっていうことだなと思って、とぼとぼとホテルに戻っていると...途中でカフェを見つけました。

どうも、青汁専門店のよう。

私は子供の頃、祖母が健康のために飲んでいた青汁を飲みたがり、祖母と一緒に飲んでいたことがある位、青汁が大好き。

どんなものがあるのかと覗いてみました。

いろんなメニューがあって、私はストレートの青汁と青汁ソフトクリームをいただきました。

どちらもとってもおいしかったです。
甘いものに飢えていたので、とてもありがたかったです笑

終わりに

今日は地下鉄1日乗車券を買ったので、地下鉄で行ける範囲のところに行ってみようといろいろ行ってみました。

そのおかげなのか、今日の歩数は40,000歩。
たくさん歩きました。足がヘトヘトです笑

福岡にいると、自然と健脚になれそうな気がします...
福岡に帰ってきたい...楽しい...
宮崎には宮崎の良さがもちろんあるけれども...

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?