見出し画像

【Day55 朝活のススメ】

こんばんは、ぬこです!

先日、ワクチン接種に行った母。
今日は副作用で朝から熱を出し、寝込んでおります...。

夕飯は、レンコンチーズつくねとお味噌汁の予定!(母にはおじや)
美味しくできたらいいなあ。

さて、今日もお時間があればお付き合いいただけますと幸いです♪

今日のお題:朝活


1.朝活の内容

ほぼ毎日のように、朝の5時ごろに目を覚まし、のんびりストレッチをして、それから走りに行っています。
まだ少し暗いうちから夜の空気を感じながら走り、朝焼けを眺めて帰る。

そして家に帰ってきてからシャワーを浴びて、ごはんを食べて、ちょっとごろごろして、仕事へ行っています(在宅)。

このスタイルを昨年夏から続けて、1年。
運動が苦手で、足も遅い私ですが、なんとか続けています。

✳︎朝活やってよかったこと✳︎
 生活リズムが整った
 作業スピードが上がった
 自信がちょっと持てるようになった

1番は、作業スピードが格段に上がったこと。
頭の回転はかなり遅い方なのですが、毎日朝ランニングをするようになってから、「仕事が早い」「鬼のようなタスクをこなす」と褒めていただくようになりました...!

なんでだろうなーと調べてみたら、こちらの記事を見つけました!

神経科学者のアーサー・クレーマーの調査によれば、60歳から79歳の人たちに、ランニングマシンで、週に3回、1時間の運動を6カ月間継続させた後、MRI検査をすると、前頭葉と側頭葉の皮質容量が増えたということです。
容量が増えるということは、脳の中で、新しい血管ができたり、新しい神経細胞が生まれたということです。その結果、新しいネットワークもたくさんできて、脳は活化します。

ITメディアビジネス 
運動する人は、なぜ頭の回転がいいのかより引用

なるほど。
運動をすると、脳は活性化されるんですね...!
私の脳も、少しでも活性化していたらいいなぁ。

2.運動が苦手!でも続いてる理由

まずひとつめの理由としては、Instagramでランニング記録を報告していること。

こんな感じでほぼ毎日報告していて、いろんな方がいいねをつけてくださるため、やる気アップに繋がっています!
また、他のランナーさんの頑張りを見ていると「私も頑張らなきゃ!」と思えます...!
みなさん本当に、カッコいいんですよ!

もうひとつの理由は、有名な筋肉本・『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』に書いてあった一文に、ビビっときたから。

成功してる奴としてない奴に大した差なんてない。
一つあるとすれば体力の差だ。
体力のある奴が集中力切らさずいい仕事するし、体壊さず安定して成長するし、知識も機会もガンガン手に入れてく。
人間もしょせん動物。体力の差がモノをいう。
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

第4章より引用

それまで私は、年に数回は発熱を伴う風邪をひいてました。
仕事を休む回数は結構多かったと思います。

でも、ランニングや筋トレを始めてから寝込んだのは、今年はワクチン接種の副作用で熱を出したときのみ(偏頭痛で寝込むことはありますが)。
体力がめちゃくちゃついたので、年1の父主催イベント・ハイキングも楽についていけるようになりました〜!!

3.朝活を無理なくつづけるためのマインド

シンプルに、「毎日続けなきゃと思わないこと」です。
日々いろんなことに追われている私たち。

だからどうしても、朝寝坊してしまってとか、仕事が忙しいからめんどくさくなってとか、いろいろな理由で朝走れないときはあります。
でも、そのたびに「走れなかった!」「やっぱりできなかった」と自分を責めていたら、朝活は楽しいものから苦行にたちまち変貌します。

これは、noteを毎日書くときのマインドと似ていて、noteを書いているときも「書けなかったらしょうがない」とか、昨日のように「ぎゃー最初の予定から脱線した!仕方ないからもういいやポチー」くらいの感覚の方が、精神衛生上いいんじゃないかなあと勝手に思ってます笑

朝活だってnoteだって、出来ればプラスになるけど、出来なかったからと言ってマイナスにはならないと思います。
週に1回でも、1ヶ月に1回でも、今の自分にプラスアルファできたら御の字。
それくらいの気持ちで生きていた方が、人生はきっと楽しい。

4.朝活あれこれ

いやいや、ランニングを毎日続けるのは大変だよ〜!という方。

わかります...。
私もランニングを始める前は、「毎日走る...!?スーパーマンか何かですか...!?」と思っていたし、実際私の父が毎日走る人なんですが、「よくそんな元気あるなぁ」と思ってました。

というわけで、ランニングじゃない朝活をふたつご紹介!

■朝活書写

個人的にめちゃくちゃ面白そう!と思ったのは朝活書写。

紙とペンがあればできますね...!
名文にも出会えるので、文章力アップにもつながりそう。
また、自分と向き合う時間にもなりそうですね。

■ヨガ

ヨガもいいですよ。

私もやっている、B-lifeのヨガはやさしいものからハードなものまで、バリエーション豊富でおすすめ。
朝早く起きて部屋の中でのんびり楽しめて、心身ともにリラックスできます。



今日のお題は朝活でした!
朝起きるのが苦手な方、毎日忙しくてそんな時間ないよ〜という方は、休日の朝、ちょっと時間があるときに、いつもやらないことをプラスしてやってみることをおすすめします〜!!

さて、今日もここまでお付き合いくださり、ありがとうございました...!
毎日のスキやフォロー、温かいコメント、励みになります!
明日も更新予定ですので、お時間あればお付き合いください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?