見出し画像

今日の英語のお勉強

こんにちは!かなです!

私の英語の勉強法は、

①外人の先生と話す(③でわからない、ニュアンスを聞くと、慣れるため)
②わからなかった単語を覚える(単語帳)
③文法を勉強する(本での自習)

ニュアンスって本当にわからんww
なるほどーってその場でなるけど、使わないと忘れちゃうので、ここでアウトプットする事で覚えていけたらいいなと思っているので、お付き合いくださいw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

couch potato

これ知ってますか?ちなみに名詞です。

昨日何してた~?
「何も!一日中家でぐだぐだしてたわ~」っていうニュアンスだそうです!
こんな感じで使います。
How was weekend?
I had a couch potato weekend.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「何もしたくない!」って英語にできますか?

私の回答は、I don't want to anything!みたいな?って言ったらなんか違うらしい。w

feel like を使うそうです。

I don't feel like doing anything.

違いを聞いてみたら、「feel like」が今こんな感じ!っていうニュアンスで、「want to」は、未来こんなことしたい!ってことらしいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気悪いから、私、色々やる気なかったようですねw

未来のことを表す表現で、will, be going to~,should,be ~ingがありますが、細かいニュアンスの違いわかりますか??


①He will be here in 10 minutes or so.

②He is going to come here in 10 minutes.

③He should be here in 10 minutes or so.

④He is coming here in 10 minutes or so.

→①willは今決めた未来、もしくは「たぶん」ってニュアンスが含まれます。
 なので、「彼は10分やそこらでここにくるでしょう。(たぶんね」」くらいの意味合い。

→②be going toは、ここに来ることは決まっているけど、その他の事は決まっていない未来に使います。
 なので、「彼は10分でここにくるでしょう。(確信をもって)」
 ここには絶対来るよ!何で来るかはわからない。タクシーなのか徒歩なのか電車なのかは、決まっていないよって感じです!

→③should be は、期待が込められています。
 なので、「彼は10分やそこらでここにくるでしょう。(来て!お願い!)」みたいな感じかな?w

→④be ~ingって、現在進行形だから未来じゃなくね?って思ったんですが、未来を表す表現でもあったんですね!!
 すでに手配済みの未来について使うそうです。なので、この場合は、
 「彼は10分やそこらでここにくるでしょう。(絶対)」
 だって、すでにタクシーを呼んでいて、今乗るって聞いていたから。みたいに、来ることが決まっているし、かつここにくる方法も手配済みの場合に使います。


こんな簡単な文法。知らないことばっかりだったww
中学校で習ったっけ??うちだけやってないのかな??w
ニュアンスって本当に難しいけど、使いこなせたら、もっと外人と仲良くなれると思うと頑張りたい✨
表現が間違っていたら教えてくださいね♪
参考にしてもらえたら幸いです♪♪

サポート頂いた分は、より分かりやすく有益な情報をお届けするための勉強にあてさせていただきます✨