マガジンのカバー画像

カナシバリ

1,250
アンチヒロイズム・メタルロックバンド『カナシバリ』 渡辺一樹(Vo&G )の脳内をここであぶり出していきます。 http://www.kxnxb.com/
運営しているクリエイター

記事一覧

撮影しました

本日は池袋手刀ギグから「スピード狂時代」が公開されましたね。 ところで先日撮影をしてきました。 つってもかなり前なんですけど。 どれくらい前かというと…よくわかりません。とにかくその後の打ち上げで養老乃瀧へ行き、「ピザ解散だ!」とか「コロッケ解散だ!」などと騒いだことくらいしか覚えていません。あ、そういえば養老乃瀧ってあんなに食い物が旨かったですかね。ちょいと驚きだったなあ。 そういえば話は変わりますけどイングヴェイ・マルムスティーン氏によると「宇宙から見ると二つの壁

YouTubeチャンネル登録者500人突破

本日はOFFICIAL MVが好評を博しているあの『Hi-NEON』のギグ動画が公開されましたYO!バンドの爆走っぷりもさることながら、この尻切れトンボ的な終わり方がまたたまりませんな~ ところでYouTube「カナシバリChannel」の登録者が500人を超えたようですね。 ◆カナシバリ YouTubeチャンネル ありがとうございます。 人によっては「500人で「突破!」って大げさな…ぷぷぷ」とか思う方もいらっしゃるでしょうけど、結構なかなか割とマジで嬉しいです。

5/22派 vs 5/29派

もうひと月以上前になるんですね。4/19って。 そんな大昔に開催されたギグ動画がまたまた公開されました。本日公開されたのは、少し前にMVが公開されたばかりの「血蜜」でございます。 蛇の羽をむしり取りながら観やがれコンチクショウ! そういえば先日Spotifyとmysoundで先行リリースされたカナシバリ・ブートレグ「act.3」ですが、いよいよ他のストアでも配信が開始されているようです。 iTunes/apple music amazon music KKBOX Rak

毎年恒例のBOØWYギグ

いよいよあの季節がやってまいりました。 オンドラムス「高橋まこと」でお送りするBOØWYのコピーバンド「熱狂の福島ギグ」です。 高橋まこと氏と言えばもちろん、BOØWYのドラマーのあの人。言うなれば「BOØWY本人」です。そのBOØWY本人とBOØWYのあんな曲やこんな曲を、熱狂渦巻く福島某所にて演奏してくるのです。 いやー盛り上がってまいりました。このバンド、いつもリハーサルはギグ前に1回のみ、本番当日のリハーサルもなしでして、昨日がその唯一のリハーサルだったのです。

「act.」が好き

「カナシバリ - Medley Madness」の第7弾、その名も「act.7」が公開されました。 今回も、前回からちょいと進化させているんですけど、お気づきの方はいらっしゃいますでしょうか。もし気づかないようなら最寄りの眼科で目ん玉を交換してもらった方がよくってよ! そういえば今回のは「act.7」。先日リリースしたカナシバリ・ブートレグは「act.3」。つまりカナシバリはシリーズ作品の「n番目」を「act.n」と表記しているんですけど、そうなんです。オレ様は「act.

カナシバリ・ブートレグ『act.3』

カナシバリのレアトラックをリリースする「カナシバリ・ブートレグ」というシリーズを覚えておいででしょうか。 その「カナシバリ・ブートレグ」3枚目のアルバムとなる『act.3』が、一部のサービスにて配信開始となりました。本作は今年3/29に高円寺ShowBoatで行った例の熱狂のギグの、アンコールを含む全曲が収録されています。 <収録曲> 1. スピード狂時代 - Live at Koenji ShowBoat / 2024.3.29 2. 血蜜 - Live at Koen

貪欲な姿勢

えーと、これって前々回のギグってことでしたっけ?そのもうひとつ前?? もうまったく記憶が定かではないんですけど、とにかく4/19に開催したギグから「皆殺しのベルを鳴らせ」が公開されました。 先日「SHOGUN 将軍」を観たことを書きましたけど、「SHOGUN 将軍」と言えばDisney+で独占配信のドラマシリーズ。 Disney+って今まで入っていなかったんですけど、少し前に自宅のインターネットサービスを変更したところ、何ヵ月か無料で観ることができるようになったんですよね

恐ろしい場所

昨日は高円寺ショーボートでギグ。 高円寺ショーボートといえば3/29に伝説のギグを行った記念すべき場所。 昨日はスムーズに始めることができましたけど、やはりオレ様の顔は泥んこ遊びを覚えたての日本男子みたいになっちゃいましたね。なんて恐ろしい場所なんだ! 5/10 Koenji ShowBoat 1. スピード狂時代 2. ウォーク・アウト 3. 血蜜 4. 皆殺しのベルを鳴らせ 5. エレクトラ 6. バクテリア 7. Hi-NEON ◆カナシバリ YouTubeチャ

ギグに挑む直前の予習として

なんとギグ前日となる本日に前回のギグ動画を公開するという偉業を成し遂げてしまいました。 4/19 池袋手刀のギグから「バクテリア」でございます。いやー皆さん明日我々のギグに挑む直前にこうして予習できるなんて幸せですね。 5/10(fri) 高円寺 ShowBoat 「Zesty to Punk'n'Roll」 Open 19:00 / Start 19:30 Adv ¥2,500 / Door ¥3,000(+1drink) カナシバリ / The Eastern Mon

陽陵泉が効く②

さて本日は4/19のギグ映像2曲目「エレクトラ」が公開されましたよ。 オレ様は元々偏頭痛持ちでして、以前は結構な頻度で発症しておりました。 近年はほとんど出なくなり、ほとんど忘れかけていると言ってもいいくらいなんですけど、ここんとこ久しぶりに何度か出てるんですよね。 とはいえ「頭痛」までは至らずに「頭痛信号」止まりではあるんですけど。 でも「頭痛信号」が出てしまうと、「頭痛」に至らなくともその後メッチャクチャ頭が重くなりますよね。 で、「以前偏頭痛についての記事って書

アメリカのYouTuberがカナシバリ

なんだかエライことになりました。 アメリカのYouTuberであるShreddawg氏がカナシバリの紹介動画を作ってくれたんですよ。 この方は「日本のロックが好きなLA在住アメリカ人」ということみたいなんですが、「カナシバリというバンド名」と「Hi-NEONのMV」にいたく感動してくれたらしく、自身のチャンネルで取り上げてくれました。 いやーなんだか嬉しいやらこっぱずかしいやらで、穴という穴がムッズムズしてしまいますなあ。 「カナシバリ」というバンド名は、もちろんイン

100個目でした

ほぼ毎日色々なSNS等へアップしている、イラストにカナシバリの音源を付けたイラスト動画ですが、本日分が記念すべき100個目でした。 ふとした思いつきで始めてみたんですけど、それなりに反響もいただいたりして嬉しい限りです。このイラスト動画をキッカケにYouTubeのチャンネル登録をしてくださった方も少なからずいるみたいですしね。ありがたや! そして確認してみると、公開した記念すべき1個目はなんと今年の元旦なんですね。「年末年始あたりだったなー」なんて思ってたんですけど、まさ

虎永ってだれ

池袋中をニンニクの渦に巻き込んだ狂乱のニンニク映像「ウォーク・アウト」が公開されましたYO! ところで噂が噂を呼んでいるアレを観ました。 「SHOGUN 将軍」。 メチャクチャ面白かったです。 実は3話くらいまでは「んーちょっと好みじゃないかもなー最後(10話)まで観て後悔するのイヤだからここでやめよっかなー」なんて思いながら観ていたんですけど、いやいやどうして、もうメチャクチャ面白くなって結局ほぼ一気に観てしまいましたよ。 世間で言われている通り、「リアルな日本描

そんなこと言わずに

カナシバリ公式のXやらTikTokやらに日々投下しているイラスト動画を繋げた、巷では「ロック界の見えないパンチ」との呼び声も高い「カナシバリ - Medley Madness」の第6弾「act.6」が公開されました。 今回は、前回まで背後で流れていたギグ映像をなくしてイラスト部分を大きくしてみたんですけど、どうなんですかね。「別にどうでもいい」って感じでしょうか。そんなこと言わずに観てくださいよ、80回くらい。 えーと皆さん、Mötley Crüeの新曲「Dogs Of