見出し画像

SnowMan以外に聴くアーティストは?(邦楽編)

 こんにちは、SnowMan楽曲パフォ担カナリア🐥です。「楽曲・歌担アンケート」約350名の方に熱い回答ご協力ありがとうございました🙏
 今日は「どのジャンルの音楽を(昔or今も)聴いてきましたか?」から具体的な邦楽アーティスト(旧ジャニ以外)と、一部の熱いコメントを紹介します🎤 ジャンル傾向グラフと洋楽編はこちら↓

まずは回答者4割を占めた🔵渡辺担の回答です、ロックバンド・シンガーから幅広く票が入ってます!太字は9人中渡辺担のみが挙げた方になります。

ヒゲダン(20)、ドリカム・ミスチル(16)、米津玄師(13)、藤井風(12)、back number(9)、ミセス(9)、B'z・バンプ・ラルク(8)、YOASOBI・スピッツ・福山雅治・星野源(7)、King Gnu・宇多田ヒカル(6)、あいみょん・久保田利伸(5)、aiko・LDH・ポルノ(4)、Ado・Superfly・サザン・SUPER BEAVER・TM network・UA・セカオワ・チェッカーズ・槇原敬之・ユーミン・ゆず・ワンオク(3)、[Alexandros] ・AAA・Aimer・ELLEGARDEN・MISIA・Perfume・RADWINPS・Saucy Dog・Vaundy・イエモン・いきものがかり・クリープハイプ・ゴスペラーズ・サカナクション・椎名林檎・ジュディマリ・スカパラ・スキマスイッチ・宝塚・玉置浩二・チューリップ・ハイスタ・平井堅・藤井フミヤ・松山千春マンウィズ・モー娘。・山崎まさよし・ユニコーン・緑黄色社会・安室奈美恵・10-FEET・access(2)
以下各(1)
AI・ALFEE・Awich・BoA・C&K・Creepy Nuts・GACKT・grapevine・GreeeeN・JUJU・LOVE PSYCHEDELICO・m-flo・Maia HirasawaMALICE MIZER・PUSHIM・RahpaelSOFFetsoul'dout・SPYAIR・sumika・SURFACETani Yuuki・TMR ・UVERworld・UNISON SQUARE GARDEN・WANDSWANIMAZARD・アジカン・今井美樹・大黒摩季大塚愛岡村靖幸・小田和正・くるり・ゲスの極み乙女・ケミストリー・コブクロ・坂本龍一・さだまさしスガシカオ・ストレイテナー・スペアザ・世良公則・竹内まりや・チャゲアス・トライセラトップス中島みゆき・初音ミク・ハナレグミ・ハルカミライ・ハロプロ・ビッケブランカ・氷室京介・UA・藤原さくら・フリッパーズギター・ブルーハーツ・マキシマム ザ ホルモン・矢野顕子・山下達郎・ヨルシカ・リトグリ・レベッカロードオブメジャー・秦基博・西野カナ・倉木麻衣・渡辺美里・浜崎あゆみ・優里・和楽器バンド

渡辺担の主なコメント
・メロディラインが読みずらい曲(ヒゲダン、川谷絵音、宇多田ヒカル、King Gnu)、圧倒的に歌が上手い人(hyde、ドリカム、ミセス、マライア)、歌詞の共感や遊び心も(椎名林檎、バンプ)ボカロ系を聞き漁りその後SnowMan
ヴィジュアル系バンド、シドにハマったきっかけはヴォーカルの声一択、声からハマるタイプだから渡辺担
・歌唱力が高くグルーヴ感あるボーカリスト好き。男性は玉置浩二さん、女性は吉田美和さんが起源(feel the light、Luv Classic、Julietta、クラクラ、ミットレ)
・作詞作曲するアーティストはどうしても曲のジャンルが限定されるが、SnowManは様々なジャンルをきちんと歌いこなしてる。ある程度の歌唱力ないと、ここまでの完成度にはならないと思う(B'z強火
・声優好き、渡辺さんの声どストライク。 曲によって歌声変えるとこ、圧倒的な声量、音域の広さ(クラシック、セカオワ、backnumber、米津玄師
・ずっとMr.Children。 胸にぶっ刺さる歌声に感情を乗せて歌う人が好きで、ある日突然、耳にすっと入ってきて上手くて誰だろうと見たら渡辺くんでした!それまでアイドルに触れてこなかったので衝撃
・メンバーの音域の広さが魅力と思ってたので、カナリアさんのnoteめちゃめちゃ共感。 私は9人をオーケストラの楽器に当てはめる遊びをしてます。

箱担
・40代で歌番組、歌謡曲、バンドブーム、渋谷系、Club musicを経て子連れでフジロック(海外勢)等に参加してきました。他Gにはない表現力、楽曲内での個々の魅力、ステージングどれをとっても世界レベルと思ってます
・男性の出す高音の音域に惹かれるパターンが多く、ミスチル→スピッツ→髭ダン・back numberと流れ…しょっぴーの透明感のある・空を突き抜ける様な唯一無二の高音に辿り着きました

 続いて他のメンバー担の方のコメントです。あくまで邦楽に熱いフリーコメントを書いた方からの抜粋なので、分量や取り上げてない方がいるとか気にしないでいただけると助かります🙏

佐久間担

・隠れた低音にときめいてる。ハモリがある楽曲は聞き込みがち(ロック
・キラキラ系は今もちょっと苦手で(ガラライキュは1周まわって好き) JUICY、キッシン、slow…、party!×3、DABOMB、cryout 、Bass bon、ADDICTED TO LOVEはめちゃくちゃ刺さりました。 佐久間さんにハマったキッカケでもあります(インスト・ロキノン系・フェス・ブルーノート

向井担
邦ロック畑でフェスやライブハウスにガンガン行くタイプ、SNSでTiffany広告のビジュと楽曲(JUICY)に、えっ!かっこよ!この人たち誰!!!

宮舘担
・ロックとジャニは正直双方ファン相容れない部分が大きいですがSnowManは全員の声色が魅力的。アイドルなので恋愛寄りの曲が好まれますが、とびきり変態的楽曲もと密かに笑(アジカン・サカナクション
・舘さんの甘い歌声に射抜かれここまでやってきました笑(少し高めの甘い声UNISON SQUARE GARDEN斎藤宏介さんのさんの歌声がどタイプ)
モー娘。経てaikoやシャカラビ、大学でRADダンスもかじってHIPHOPや R&B好きになり、社会人でキャッチーなブラザービートが頭でエンリピ
・最初のきっかけは「君彼」がハロプロ界隈で話題になってる時、ジャニーズにしては大人っぽいビジュアルと声質の人が多くて好感持つ
・2022年BTSに熱かった頃ミンティアCMで流れた曲がKpop?と思ったらSnowManで、まさかの公式チャンネルがあってびっっっくりする

岩本担
・J-POP・ロック好きでフジロック、そのあと男性ソロにハマり星野源さん。基本自分でものづくりをするクリエイティブな人が好き
backnumberの歌詞や世界観が大好き。ひかるくんのダンスに一目惚れ。最初はアイドルの歌なんて、と思ってたけどスノの歌唱力には驚き
・小学校からFMリスナー、メロディフェチ、PIZZICATO FIVEインストハードコア、パンク、プログレ、アヴァンポップなど。 反骨精神を宿しscrap&buildし続けられる人が好き、下積みの長かったスノに通じる
・幼少期クラシックに縦ノリしてた私、ナミヲは1998年頃のミスチル×小林武史、レミオロメンの南風の匂い、クラクラはコード進行が好きでオザケンとスチャダラパーの『今夜はブギーバック』みがある

阿部担
・「Lock on!」"見つめ合い時に揺れる心の中は"しょっぴーと綺麗にハモるあべちゃんに吸い寄せられた。「POWEEEEER」のノリノリなメロディー"そのままLet it go~"かわいくてかっこよくて大好き(スキマスイッチ
・「どことなく醸し出す上品さ」「楽曲の多彩さ」「絶妙なバランスで重なり合う個性」 「タイプの違う9人が足並み揃えてる」が刺さってます。オーケストラ経験があり大所帯で1つの曲を作り上げる難しさは想像でき、歌の重なり方や目まぐるしく変わるフォーメーションを見るたびいつも圧倒されます。彼らの努力と経験と絆の賜物(安室ちゃん、乃木坂、クラシック

目黒担
20年ヴィジュアル系、「わた婚」きっかけで滝沢歌舞伎ライビュを見て沼に。これまでジャニーズは顔だけでしょ?と思ってたので衝撃
・我が道をゆく個性パフォーマンスが高いシンガーソングライター(椎名林檎、UA、星野源、pushim)。グループはみんな違ってみんないいって実はすごく難しく大変と思ってたが、SnowManに「みんな違っていいしお互いを認めてる」「Gにもなれるし個にもなれる」凄さを魅せてもらってる
・(洋楽→AI、ONE OK ROCK、藤井風) 歌詞の世界観にあまり興味なく英詞曲好き、同じ感覚のカナリアさん発見し勝手に盛り上がっています。 SnowManは『教場Ⅱ』の目黒から。YumYumやJUICYの曲調・歌・ダンス・ビジュ・衣装のバランス(Theアイドルのキラキラ衣装が苦手なのもあり)素晴らしく一気にとどめを刺され。 DA BOMBめめラウの低音、照くんのジャンパイナー、ラウールくんの発音、渡辺くんのロングトーンやフェイク・ガナリ等アイドルには珍しくロック感あって痺れます。 歌うまは他Gもいるけど、重めに雰囲気よく歌えるのスノストくらいな気がします。 もっとDA BOMBみたいな曲や聞かせるR&Bナンバー量産し楽曲担向け、うちわ無しライブ開催して欲しい (少なくともカナリアさん界隈は需要あるはず!笑) 文字にしてみると自分の音楽軸が明確になり楽しかったです
→「スノスト重い歌声」めっちゃよくわかります超武器ですよね🎵 最後のアイドルファンサなしライブ私も欲してます、うちわの無い客席を一度見たい・・・・(本人達は寂しいんでしょうけど笑)

全部合算
ミスチル(40)、ヒゲダン(31)、藤井風(31)、スピッツ(30)、米津玄師(29)、星野源(28)、ドリカム(27)、back number(24)、ミセス(23)、椎名林檎(22)、宇多田ヒカル(19)、B'z(17)、King Gnu・バンプ(16) 、YOASOBI・ラルク(15)、RADWIMPS・サカナクション・サザン・ハロプロ(13)、LDH(12)、あいみょん・ポルノグラフィティ・ゆず(10)、48・坂道グループ・Perfume・福山雅治・ユーミン(9)、aiko・アジカン・安室奈美恵・久保田利伸・セカオワ(8)、Ado・ELLEGARDEN・JUJU・Vaundy・小田和正・くるり・山下達郎・ユニコーン(7)、GLAY・GReeeeN・MISIA・いきものがかり・チェッカーズ・藤井フミヤ・浜崎あゆみ・ワンオク(6)、sumika・Superfly・イエモン・ゴスペラーズ・スキマスイッチ・竹内まりや・緑黄色社会(5)、[Alexandros]・SUPER BEAVER・TM network・UA・UNISON SQUARE GARDEN・ジュディマリ・スカパラ・ストレイテナー・チャゲアス・槇原敬之・山崎まさよし・ヨルシカ(4)、AAA・Aime・Creepy Nuts・LOVE PSYCHEDELICO・LUNA SEA・TMR・w-inds・X・あんスタ・オレンジレンジ・コブクロ・斉藤和義・玉置浩二・チューリップ・平井堅・和楽器バンド・秦基博(3)、10-FEET、ACCESS、AI、Awich、BOA、Cocco、Gackt、HY、m-flo、PE'Z、pushim、YMO、YUKI、今井美樹、エゴラッピン、エレカシ、大黒摩季、小沢健二、ゲスの極み乙女、ケミストリー、米米クラブ、坂本龍一、スーパーカー、チャットモンチー、東京ゲゲゲイ、初音ミク、ピチカートファイブ、氷室京介、藤原さくら、フリッパーズギター、プリプリ、ブルーハーツ、マカロニえんぴつ、矢沢永吉、矢野顕子、リトグリ、渡辺美里、西野カナ(2)

以下各(1) ※渡辺担以外計
BABYMETAL、bird、BONNIE PINK、CHARA、Da-iCE、flumpool、free tempo、🟢I don't like Mondays(ラブトリ!!)、Janne Da Arc、KICK THE CAN CREW、Lead、milet、MONDO GROSSO、PERSONS、PUNPEE、RAG FAIR、RHYMESTER、RIZE、SCANDAL、SING LIKE TALKING、SIRUP、Skoop On Somebody、SOPHIA、SPEED、tofubeats、TOKYO No1 SOUL SET、YUI、新しい学校のリーダーズ、アンジェラ・アキ、忌野清志郎、オリジナルラブ、オレンジペコー、キタニタツヤ、キリンジ、クラムボン、佐藤竹善、女王蜂、人格ラヂオ、菅田将暉、スチャダラパー、でんぱ組、ナンバーガール、ネバヤン、ハウンドドッグ、葉加瀬太郎、広瀬香美、フィッシュマンズ、松たか子、松田聖子、三浦大知、ももクロ、森山直太朗、モンパチ、ヤバT、夜の本気ダンス、milet、リンドバーグ、レキシ、レミオロメン、倖田來未、工藤静香、椿屋四重奏、平井大、矢野顕子、羊文学

 羅列になりましたが、かなり幅広く皆さん音楽を楽しみ、色んな経由でSnowManに辿り着かれたんだなと思いました🎵 ハマると同じアーティストばかり聞く方と、幅広く色々聞く方に分かれると思いますが、そんな音楽好きの方達にも好まれるのが、母数が大きい理由なのかなと、勝手に自分もそちら側なので思ってるとこです。久しぶり思い出したアーティストもたくさんいて、また聴いてみようと思いました、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました! また次回、何かの切り口でまとめますね!
(※アーティスト名に誤字脱字も多分あると思いますが、ご容赦下さい🙏)

 noteは音楽系以外に、私の本職のリーダーシップやチームワークなどのテーマでスノさんについてたまに書いてるので、のぞいてみてください🐣いつもはXでただつぶやいています
では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?