渡邊 加奈子

大分県別府市在住。ケープタウン1年間語学留学、ウィーン短期音楽留学、40日間アフリカ大…

渡邊 加奈子

大分県別府市在住。ケープタウン1年間語学留学、ウィーン短期音楽留学、40日間アフリカ大陸キャンプツアー、ブラジル一人旅を経験。2008年チェコ人と結婚。2014年息子出産。とにかく海外旅行が大好き。もっと行きたい。ヨーロッパの小さな町を訪れたい。ヨーロッパに住みたい。

マガジン

  • ピアニスト渡邊智道の世界

    ピアニスト渡邊智道さんの世界へようこそ。素晴らしい感性の持ち主の智道さんの世界へといざないます。

  • チェコトラベルガイドブック

    チェコの観光スポット、食べ物、カフェなどの情報を発信します。チェコへの旅行の際にお役立てください。

  • 【有料】チェコトラベルガイドブック

    チェコの小さくてかわいい田舎町やチェスキー・クルムロフ、プラハの穴場スポットを紹介します。 人ゴミでごった返すチェコの観光地に辟易している方、チェコを訪れるのが2回目以降の方、チェコの主要観光地に飽きてしまった方、チェコの町のキレイな写真を観たい方、チェコにいつか行ってみたい方にオススメです。

  • デンマークの教育

    「子どもが資源」と考えるデンマークの教育について学びます

  • チェコ人の夫と私の子育てマガジン

    チェコ人の夫と私で5歳の息子を日本で子育てしてきた記録です。子育ての参考になれば嬉しいです。これからも息子にとってより良い教育を求めて動きます。

記事一覧

固定された記事

私の歩んできた道

noteを始めてから今日でちょうど4ヶ月になりました。 今まで私のnoteを読んでくださりありがとうございました。 今更ながら、自己紹介をしようと思います。 ものすごく…

208

【コンサート】6/1 木村雄太&渡邊智道 デュオ・リサイタル

別府市の温泉街「鉄輪温泉」にある冨士屋ギャラリー。 明治の建物に、カフェやコンサートホールがあり、ホールは和モダンな感じでとても素敵です。 こちらのホールで、歌…

渡邊 加奈子
23時間前
3

金曜日だー!金曜日が来ると、やっと一週間が終わった気がする。ゆっくり休みたい。

1

なんか知らんけど、いつもいつも食べ物のことを考えている。今度あそこのランチ行きたいな~とか、次はあそこで甘い物食べたいな~とか。いつもいつも。なんだろね。ストレス溜まってんのかね。食が自分を癒すって、食べることでストレス発散できるって、体が、頭が、心が、分かってるからなのかな。

4

飲食店のアルバイト先まで歩いて往復30分。立ち仕事4時間。人参などの野菜を1時間ずっと切ってたりするから肩こりが酷く頭痛もある。帰ったらどっと疲れる。眠い。それでも自然の中を歩きたくて、約2kmある湖の周りを歩く。癒される。今日は気持ちの良い天気だった。ただ、虫が多くなってきた。

4

最近、なんとなく、乳製品にお腹が弱くなった気がする。大丈夫な時もある。ホイップクリームとか。でも、牛乳、チーズ、バターを摂取すると、必ずと言っていいほどお腹の調子が悪くなる。酷い時は下してしまう。「乳糖不耐症」というやつなのかな。更年期前後で体質が変わるってよく聞くけどそれかな。

2

昨日のアウトオブキッザニアinおおいたでもらった給料で、9歳の息子はセリアで名探偵コナンのぬりえを買った。今までぬりえというものを与えて来なかったけど、嬉々としながら丁寧にぬっていく姿を見て、なぜ今まで買ってあげなかったのかと思った。でも今の年齢だからこそ、楽しいのかもしれない。

1

アウトオブキッザニア in おおいた

子ども向けの職業体験型テーマパーク「キッザニア」が大分で開催されました。 しかも、メイン会場は、大分市ではなく別府市!! なんてありがたい。 25日の土曜日は、…

8

今日は大好きな珈琲サンドと美味しいカフェオレという甘甘なコンビネーションのお昼ご飯。いいのよ、たまにはね。この上ない幸せを感じながら時間を過ごせるから。わたしの最後の晩餐はこのコンビネーションがいいな。

5

飲食店でのアルバイト、今まで1日4時間週5日勤務だったのを、6月から週4日に変えてもらうようにお願いした。給料は減るけど、心と身体の健康の方が大事だもんね。それで、もうしばらく続けてみて、それでも気持ちが落ちるようなら、やめる理由を探してやめようと決めた。もう少し神様にご奉仕だ。

4

ファミレスのジョイフルでランチ。わたしは日替わりランチ610円。夫はワンプレートランチ650円。安っ!!大丈夫かな。従業員とか工場で働く人たちとか農産物を生産している人たち、ちゃんとお金もらってるのかな。心配になってくる。農産物は輸入だろうけど。日本の食事の安さにはびっくりする。

4

飲食店のアルバイトを続けるか続けないかの話。ふと、自分の考え方を変えてみた。今まで「自分が稼ぐため」とか「客のため」とか「他の人のため」とかで動いていたところを、「全ては神様にご奉仕するため」と思って動いてみた。すると全ての所作が丁寧になり、全てに感謝でき、気持ちが軽くなった。

5

飲食店のアルバイトの「やめる理由」を一生懸命考えてる自分がいる。嘘はつきたくない。自分や誰かを病気やけがにするのは本当になりそうでイヤ。なぜやめたいんだろう。人間関係で困ってるわけでもないし、仕事自体は難しくないのに。ただ、楽しくはない。タイミングと理由は、ある日やってくるかな。

4

飲食店でのアルバイト9連休明けの今日。昨日の記事で、十分充電したから前向きに頑張れそうと書いたけど、今朝起きたら、行きたくない気持ちが強かった。やっぱり五月病かな。しかも、9日ぶりの仕事だったので、体がしんどかった。帰ってから疲れてしまった。アルバイトを続ける?続けない?

5

白いオムライス

飲食店でのアルバイトの店休に伴い、9連休でした。 よく遊びました。 毎日、ランチ食べました。 楽しかった~~~~~~~♪ でも、連休の中頃までは、初めて五月病み…

6

息子とオムライスデート。息子が「オムライスが食べたいな〜」って言うから、3日前に行った別府にあるカフェ『夕星ゆうづつ』に連れて行った。美味しかったね。次はソフトクリームを食べに来ようね。

渡邊 加奈子
2週間前
3
固定された記事

私の歩んできた道

noteを始めてから今日でちょうど4ヶ月になりました。 今まで私のnoteを読んでくださりありがとうございました。 今更ながら、自己紹介をしようと思います。 ものすごく長いですが、お付き合いください。 ちょっと毒吐きも兼ねているため、ネガティブ発言が出てきます。 苦手な方は他の記事をお読みくださいね。 自分が受けてきた教育を教訓にし、息子にどう教育するかも、考えたいと思います。 幼児時代大分県別府市生まれ。 父親の転勤で東京都狛江市の社宅に住む。 幼稚園では一言

【コンサート】6/1 木村雄太&渡邊智道 デュオ・リサイタル

別府市の温泉街「鉄輪温泉」にある冨士屋ギャラリー。 明治の建物に、カフェやコンサートホールがあり、ホールは和モダンな感じでとても素敵です。 こちらのホールで、歌とピアノのリサイタルがありました。 今日は、ピアニスト渡邊智道さんの歌の伴奏だけでなく、ひさしぶりにソロ演奏も聞くことができ、とても嬉しかったです。 この明治時代の建物の粋な空間に、フランスの作曲家たちの音楽が躍り、お洒落で繊細で、居心地がとても良かったです。 ソロでは、智道さんの音色で聞くドビュッシーやフォ

金曜日だー!金曜日が来ると、やっと一週間が終わった気がする。ゆっくり休みたい。

なんか知らんけど、いつもいつも食べ物のことを考えている。今度あそこのランチ行きたいな~とか、次はあそこで甘い物食べたいな~とか。いつもいつも。なんだろね。ストレス溜まってんのかね。食が自分を癒すって、食べることでストレス発散できるって、体が、頭が、心が、分かってるからなのかな。

飲食店のアルバイト先まで歩いて往復30分。立ち仕事4時間。人参などの野菜を1時間ずっと切ってたりするから肩こりが酷く頭痛もある。帰ったらどっと疲れる。眠い。それでも自然の中を歩きたくて、約2kmある湖の周りを歩く。癒される。今日は気持ちの良い天気だった。ただ、虫が多くなってきた。

最近、なんとなく、乳製品にお腹が弱くなった気がする。大丈夫な時もある。ホイップクリームとか。でも、牛乳、チーズ、バターを摂取すると、必ずと言っていいほどお腹の調子が悪くなる。酷い時は下してしまう。「乳糖不耐症」というやつなのかな。更年期前後で体質が変わるってよく聞くけどそれかな。

昨日のアウトオブキッザニアinおおいたでもらった給料で、9歳の息子はセリアで名探偵コナンのぬりえを買った。今までぬりえというものを与えて来なかったけど、嬉々としながら丁寧にぬっていく姿を見て、なぜ今まで買ってあげなかったのかと思った。でも今の年齢だからこそ、楽しいのかもしれない。

アウトオブキッザニア in おおいた

子ども向けの職業体験型テーマパーク「キッザニア」が大分で開催されました。 しかも、メイン会場は、大分市ではなく別府市!! なんてありがたい。 25日の土曜日は、看板のお仕事を予約できましたが、あいにく、わたしも夫も仕事で連れていけなかったので、わたしの母に連れて行ってもらいました。 持って帰られる看板に、貼り付けや装飾をしたようです。 26日の日曜日は、まずは寿司職人のお仕事をしました。 7人の参加者のうち、息子以外はみな、普通のエプロンと三角巾を選んだのに、なぜ

今日は大好きな珈琲サンドと美味しいカフェオレという甘甘なコンビネーションのお昼ご飯。いいのよ、たまにはね。この上ない幸せを感じながら時間を過ごせるから。わたしの最後の晩餐はこのコンビネーションがいいな。

飲食店でのアルバイト、今まで1日4時間週5日勤務だったのを、6月から週4日に変えてもらうようにお願いした。給料は減るけど、心と身体の健康の方が大事だもんね。それで、もうしばらく続けてみて、それでも気持ちが落ちるようなら、やめる理由を探してやめようと決めた。もう少し神様にご奉仕だ。

ファミレスのジョイフルでランチ。わたしは日替わりランチ610円。夫はワンプレートランチ650円。安っ!!大丈夫かな。従業員とか工場で働く人たちとか農産物を生産している人たち、ちゃんとお金もらってるのかな。心配になってくる。農産物は輸入だろうけど。日本の食事の安さにはびっくりする。

飲食店のアルバイトを続けるか続けないかの話。ふと、自分の考え方を変えてみた。今まで「自分が稼ぐため」とか「客のため」とか「他の人のため」とかで動いていたところを、「全ては神様にご奉仕するため」と思って動いてみた。すると全ての所作が丁寧になり、全てに感謝でき、気持ちが軽くなった。

飲食店のアルバイトの「やめる理由」を一生懸命考えてる自分がいる。嘘はつきたくない。自分や誰かを病気やけがにするのは本当になりそうでイヤ。なぜやめたいんだろう。人間関係で困ってるわけでもないし、仕事自体は難しくないのに。ただ、楽しくはない。タイミングと理由は、ある日やってくるかな。

飲食店でのアルバイト9連休明けの今日。昨日の記事で、十分充電したから前向きに頑張れそうと書いたけど、今朝起きたら、行きたくない気持ちが強かった。やっぱり五月病かな。しかも、9日ぶりの仕事だったので、体がしんどかった。帰ってから疲れてしまった。アルバイトを続ける?続けない?

白いオムライス

飲食店でのアルバイトの店休に伴い、9連休でした。 よく遊びました。 毎日、ランチ食べました。 楽しかった~~~~~~~♪ でも、連休の中頃までは、初めて五月病みたいな感じになりました。 「もう働きたくないなぁ。もう辞めたいなぁ。もう一生仕事再開日が来なければいいのに・・・。」という気持ちが強くなりました。 今までは五月病ってなに?と思ってたのですが、アルバイトを始めて1ヶ月半で長い休みになったので、やる気が失せたのでしょうね。 だけど、連休後半になってくるにつれ

息子とオムライスデート。息子が「オムライスが食べたいな〜」って言うから、3日前に行った別府にあるカフェ『夕星ゆうづつ』に連れて行った。美味しかったね。次はソフトクリームを食べに来ようね。