下平夏奈【かなもん】

元プロバレーボール選手 ( 東レアローズ →日立リヴァーレ) アスリート交流イベント主…

下平夏奈【かなもん】

元プロバレーボール選手 ( 東レアローズ →日立リヴァーレ) アスリート交流イベント主催、SNSを軸とした新しい働き方を自分自身で実験中! アスリートが次のキャリアでも好きなことを仕事にできるきっかけを提供します!【アスリート100人に会う!】企画にチャレンジ中♩

最近の記事

アスリート特別授業の講師に挑戦!

先日、日野市立日野第四小学校の 小林校長先生、下里副校長先生と 給食をいただきながら、 "アスリート特別授業"について 打ち合わせを行いました。 日野第四小学校 全校生徒 約700人を対象とした このプロジェクトは、 アスリートが小学校へ訪問し、 講演や児童との交流の中で "スポーツを通して夢を持つことの大切さ" について考えるきっかけをつくるものです。 コロナ対策として 小学校では、手洗い・うがい・消毒・マスクの着用など 先生方をはじめ、児童のみなさんも徹底されてい

    • 発信力をつける!

      今日は少しだけインスタグラムを 強化して起こった出来事を 書こうとおもいます!! 私は、2018年の12月末から #嵐にしやがれ や #王様のブランチ など 有名メディアに取り上げられる #鯖バーガー の立役者。 さまざまなプロジェクトで驚異の実績を残されている MKCAFEオーナーの菊池さんから プロデュースしていただき、 約3ヶ月でInstagram1万人の フォロワーさんに 見ていただける状況になりました。 強化する前のフォロワーさんが 1600人程だったので、 1

      • いま大切な力とは?

        コロナの影響を受けて、さまざまな問題が 発生しています。 その中で自分ができることは何か。 大切な力とは何か。を 考えてみました。 それは、 最悪のことを想定して準備をする。 ということ。 ポジティブと楽観的は違います。 簡単に説明すると、 ポジティブは、起きた出来事に対して 「なんとかする!」という思考。 楽観的は、深く物事を考えずに 「なんとかなるさ」という思考。 現在の状況だと、楽観的すぎることは 命取りになります。 自分の身は自分で守る。 大切な人

        • バレーボールと "今"を繋ぐ。

          【バレーボールの良さとは】 技術を習得するために コツコツ積み重ねる努力の大切さ。 それ以上に 仲間を思う気持ちや、 人との繋がりの大切さを感じていて バレーボールの素晴らしさは 【繋ぐ】 ここにあると思います! 例えばバレーボールでは なかまが必死に繋いでくれたボール 私が絶対決める!という強い気持ちだったり、 自分が苦しい体勢になっても 次にボールを触るなかまが 扱いやすいボールを出すんだ!という 思いやりの気持ち。 自分のため より 【誰かのために】が 1

        アスリート特別授業の講師に挑戦!

          アスリートのセカンドキャリア

          久しぶりのnote投稿! まず初めに伝えたいのが アスリートのセカンドキャリア問題という ワードを私が使っていることに関して。 本当はセカンドキャリアという言葉を あまり使いたくないのですが、 (人生って繋がっていて何をするにしても次のために学びがあり活かしていくことが出来ると思っているから) みんなに、あ!それね〜。と すぐに認識してもらえる。ということで 使っています。 はい、ここからが本題になりますが。 ちょうど一年前のこの時期のことから 今の活

          アスリートのセカンドキャリア

          【読んで!】

          2日後に アスリート交流イベント第3回目を 控えた今日、 いろんな感情が私を揺さぶります。 主催するイベントに興味をもってくださった方に 良いものを提供できるだろうか。 という感情だったり、 SNSを通して知り合えた人に 会えるという、 なんとも言えないワクワク感だったり。 バレーの試合前のような緊張感と、 遠足前の楽しみで眠れないような不思議な感じ。 そんな、いろんな意味で 【楽しみ】な、 アスリート交流イベントを開催する意味や 想いを、ここにま

          行動に移すか移さないかは自分次第

          あなたは、慎重派ですか?行動派ですか? 人それぞれ、育ってきた環境も違うし、 それに伴って 性格も考え方も経験してきたことも全く違う中で ①直感で動くタイプ。行動に移すのが早い人 ②慎重にじっくり考えて行動する人 ③今の自分には難しそう、行動に移さない人 . . . いろんなタイプがいると思いますが、 どのタイプがいい!成功する!というのは ないと思いますし、誰かが押し付ける必用もない と思います。 自分に合うものを、自分でチョイスすることが大事!

          行動に移すか移さないかは自分次第

          【自分の好きを仕事にしていく】

          あなたの好きなことは何ですか? 誰と、何をして、どんな日々を過ごしていきたいですか? みなさんが思う、安定した生活とは? 安定な生活が安定なわけじゃないって最近よく思うんです。 みなさんが思う安定な生活とは、 収入が安定だということ。 じゃあ、気持ちは?精神は? 「あー。仕事に行きたくないな...」 「また帰るの遅くなっちゃうよ...」 「休みがほしい...」 精神の安定はどうしていますか? 我慢して、自分の好きではないことを ずっと続けていくとどうな

          【自分の好きを仕事にしていく】

          【スポーツ選手のセカンドキャリア】

          これから東京オリンピック2020に向けた活動が ニュースなどで取り上げられることも多くなると 思いますが、東京オリンピック後に引退を考えている スポーツ選手のセカンドキャリア問題について どうお考えでしょうか? わたしは、高校卒業してから7年間 会社の企業チームではありますが、 バレーボール界トップリーグで、全日本レベルの選手 と一緒に練習をやっていました。 試合に先発される程の選手ではありませんでしたが、 この場所にいたからこそ、得たものが多くあります。

          【スポーツ選手のセカンドキャリア】

          叶えたい夢

          おはようございます!! 3月ももうすぐ終わりますね🌸 季節の変わり目で、体調崩されていないですか? いま、私が叶えたい夢は2つ。 【出張バレー教室を展開していくこと】 バレー教室を通して、 沢山の子どもたちにバレーボールの楽しさを伝えていくことです!! もっともっとレベルアップしたい選手に寄り添い、 全力でサポートをする活動を考えています!! 今は、#出張バレー教室 という形で 東京、千葉、横浜などで活動をしています★ 嬉しいことに、バレー教室後に チー

          【不平等が平等】だということ。

          私の趣味のひとつ✨ 【カフェ巡り】 開放感のある ゆったりと落ち着いた雰囲気のカフェがすきです。 お仕事の打ち合わせや、集中して作業に取り組みたいとき。 友達と長い時間お話をしたいとき。 時には、店員さんに会いにカフェに行くことも♪ 先日、ある方から 【不平等が平等】という 面白い話をお聞きしました。 みなさんが考える平等とはなんですか? 世間一般的に考えると、 誰に対しても分け隔てなく対応をすることだと、おもいます。 たしかに大事なことです。 でもその優しさは本当

          【不平等が平等】だということ。

          自分の思いを言語化すること

          こんばんは!! 今日も1日お仕事おつかれさまです☆ 実は最近、すごく大切だなぁと 思っていることがあって、、、 それは 【自分の思いを言語化すること】 私はInstagram(@kana0412.sss) やnote を使って 言語化するトレーニングをしています。 自分の想いを言葉にするって むずかしい..... それでも、いいこともあって✨ SNSを利用することで 誰かに自分の想いを読んでもらえるという 発信することの楽しさ、 またそこに伴う責任、 SNSを通じて

          自分の思いを言語化すること

          抱負とイメージ

          遅くなりましたが... 新年あけましておめでとうございます! いよいよ2019年が始まりましたね♪ 今年の抱負は決めましたか? わたしの今年の抱負は、 良い意味で【常識を越える】こと。 いままで経験したことがないものを 思い切って選択する勇気をもって 行動していくことを心がけます! - ワクワクするものを、自分でチョイスしていく - 簡単そうで難しいことだと、2018年で学びました。 人は経験がないものに対して 出来るだろうか?という不安だったり、 これをやったら

          2019年をワクワクした年にするために...\(^o^)/

          はじめまして。下平 夏奈です。 ブログ内では、かなもん🐻。で認識していただけたら、とおもいます\(^o^)/ 【自分の想いや考え】を文書として発信するため、そして記録として残すために、ブログを始めます。時間が許す方は、ぜひ気軽にあそびにきてくださいね🐻 まず、【2019年をワクワクした年にするために】という、題目でいろいろ考えてみました。 わたしは、2年ほど前から、 【私のやりたいことリスト100】を書いています。 だれかがインスタグラムで投稿してるのをみて、

          2019年をワクワクした年にするために...\(^o^)/