見出し画像

一日いちにち生きかた上手


3月最終日

2023年は両親と日帰り温泉に行き、
桜のトンネルを2往復した。

2023年3月31日 桜のトンネル

ここの桜のトンネルは、
入口付近の第一カーブあたりで道路の真ん中に立ち上を見上げるまたは、進行方向に向かって30度くらいの傾斜で眺めるのが好き。

歩きでないとその撮影は不可能で、
車を停めて撮影したかったが、運転手は「まったく、写真ばっかり撮って!」と呆れて車すら停めてくれなかったのを思い出した。

あっという間に1年が経過していることにビックリしてしまう。

20年くらい前は、
毎週土曜日にジムの帰りは岩盤浴に行き汗をたっぷり流しデトックスしていた。

よく通っていた岩盤浴は、
「療養・癒しの温泉」として、国内屈指の温泉と言われていた玉川温泉の岩盤と強酸性のpH1.2温泉水、硫黄臭と微量のラジウム放射線が含まれている非常に特徴がある泉質を使用していた。

多くの疾患・症状に対する改善や、治癒能力の向上が期待できる「効きの湯」として有名でした。

残念ながら、
10年くらい前に閉店してしまった。

それから温泉難民となり、眺めの良い日帰り温泉でサウナと垢すりを不定期に通うようになった。

そして、
2024年3月31日も「桜のトンネルを通過したいなぁ🌸」と日帰り温泉、垢すりに行きながら、まだ早そうだけれど通過してみることにした。

2024年3月31日 桜のトンネル

「桜」はまだ「開花」していなかった。

「白蓮」は「散り」始めていた。

もうひとつのきっかけは、
オペ後の傷口・乾燥により「痒みがある」というので、垢すりをすることを目的として予定を組んでいた。

ただ1人では危険なので、甥っ子にお願いをして3時間付き合ってもらうことにした。

突風

正確に言えば、3時間たっぷり孫との時間をプレゼントしてあげたくて提案をした。

露天風呂に浸かりながら、身体を温めて、ふやけた頃に綺麗に垢を落としてもらい、毛穴が全開になれば一時的ではあっても、「痒み」からは解放されるのではないかと思った。

要望を的確に伝えたことで、協力してくれる人がいることに感謝しかない。

念願の裸足で寄り添ってみた

帰り道、桜のトンネルを通過すると「桜」が「少し咲いて」いた。

次のお休みの日に
桜のトンネルが見れますように。

bingo

肥料を購入しにhomesいった。
頭の体操だと思い、bingoに挑戦したら父がbingoをだした🤩

景品は入浴剤です🙌

2024年3月31日(日)晴れ

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?