見出し画像

大好きなアーティストの誕生日に、人生について考えてた

今日は私が人生で最も尊敬するアーティストであるUVERworldのボーカルのTAKUYA∞さんの誕生日。

彼は、
自分の人生そのものとも言っているバンド(UVER)に全てを懸けるために、
お酒も、コーヒーも、小麦粉も辞めて毎日10km走って、、みたいな全集中の人生を送っていて、
本当に振り切りすぎてて、
どれだけバンドが大きくなっても20年以上謙虚であり続けて、てっぺんに来たかと思ってもさらにまだ上を目指す。

そんな生き方に魅せられて、
私なんかその1%にも及ばないけど、そんな風に強く生きれたらなと思っている。


でもさ、
「足るを知る」
そんな言葉もあるよね。

今の現状を有難く思う。幸せだと思う。

実際今私はすごく幸せで溢れてるんだ。
自分が大好きなアフリカに住むことができていて、好きな時間に働けて、リスペクトする人とプロジェクトを進められて、自分が人生で一番やりたいアフリカで雇用を作るという目標に向けての活動もできている。周りの人に助けられて、優しい人ばかりで。
もちろんまだまだ道半ばで達成できてないことばかりだけど、
まだ23なのにこんな幸せでいいの?って思っちゃう。


でも、それはそれで
それだけだと人生おわっていく気がしている。

いつの間にかハングリー精神を忘れそうになってしまう。
満たされすぎると、停滞してしまって、満たされない。
「こんなんじゃだめじゃんっ!」ってなる。
自分が満足してるだけじゃ正直生きる意味無い。この社会に一滴でもポジティブなインパクトを遺せないのであれば、自分がこの世界に生まれ落ちた意味が無くなってしまうと感じてしまう。


そして、考えてた。
「足るを知る」という価値観と「満足すると終わる」という二つの価値観があるということを。足るを知るのって大事だよね、とかいいつつ、満足するとそこで終了するからだめじゃんっていう。どっちやねんっていうなあ。まあ、人それぞれどう思うか次第だとは思うんだけど。

そして、また思った。
満足しない人は欲深いのか?と。
いや、そうじゃないなと思った。


満足というものは、種類があって、
「欲」に対しての満足と「志」に対しての満足があるんじゃないかと思った。
どちらも「したい」に変わりないけど、

「欲」は、他者ありきのもの。
「~してほしい」「他者に認められたい/勝ちたい」とか。

「志」は、自分の中から湧き出る気持ち。
人と比べるものではない純粋なもの。人に対して良い働きかけをしたいという類
だと解釈した。


それだと何が違うのかだけど、
「欲」は、他者に求めても、それは満たされない。
だってそれってコントロールできないから。
そうじゃなくて、
自分で変えられる、自分でそれに向かって突き進むことのできる「志」を持つべきだということ。

日本人が精神的に死んでしまうのは、この自らの「欲」が自分を支配して、自分を殺してしまっているのだと思う。

そうじゃなくて、
「志」、
自分の在りたい姿ややりたいこと、そこから湧き出るエネルギーを持ち続けることが大事なのだと思う。

そして、
「足るを知る」と「満足したらそこで終わり」という価値観は矛盾してなくて、

今の現状を知って認める。
その上で出てくるポジティブなエネルギーをさらなる高みに向けて投資していく感覚?
なのかなと思う。


TAKUYA∞さんはいつもそうだと思った。
今年の夏、日産スタジアムで7万人を集めた男祭りというライブを行った日のストーリー。

彼はこの日のために半年以上体を作り上げ
(もちろんそれまでの十数年の積み重ねがあってのもの)、すべてをこのために仕上げてきた。
でもその上で、そのライブが終わってすぐに、さらにこんな言葉が出るなんて凄すぎると思った。でもそれは、1が達成したときのそのポジティブなエネルギーを次への活動に回しているのだと思った。


そして、そのように今を認めながらも前に進むためには、
・目標を忘れないこと
・毎日目標に対して進めるアクションをし続けること
、そして
・目の前のゴールを達成し続けて成功体験を積み重ねていくこと

が大事なのかなと思う。

たしかに、自分が動けなくなる原因は、
満足している部分はあるにしても、それ以上に、
現実と理想とのギャップが大きすぎること、
理想を叶えるための道筋を論理的に描けてないという時が大きいように思う。

だからこそ、残りの人生の時間と相談して、
いつまでに何を達成するのかという在りたい姿を明確にさせた上で、
それを実現させるための準備をしっかりすること そして、全力で突き進む!
そのためにはどんな手段も厭わない
何でもやってみせる
そんな心持ちが必要だと思った!!


ああ、なんだかモヤモヤが解けてとてもスッキリした。
そして今、すごくポジティブな気持ちだあ。。。!!!笑

まだまだ私は全力になれると思った。今までもそうだったけど、人生に対してもっと熱中できると思った。


…以上、かなこの思考でした。笑
今を認めた上で、もっともっと自分の在りたい姿に近づけるよう頑張ろうっっ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?