見出し画像

「誰かのために」なる私の人生年表。高校生編

さぁ、わたしも高校生になりました!笑
小学生からはじまり、大人になりました〜。


中学3年生で吹奏楽部の推薦の話が出ましたが、
その高校の遠さに負けてしまい、
同じ県の公立高校へ。


吹奏楽部の友達と近所の友達と一緒に通い、
クラスは離れたものの、
後ろの席の子、隣の席の子と友達に!


その友達とは今も会う、心許せるお友達です。


高校1年生は、恋の話がほぼ!
初めて彼氏もできました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)


だ、もんで、
お外で遊び散らかすわたし。


4ハウス月、ここでひょっこり現るです!
家の様子が気になる子だったのに、
急にどうでもよくなったり…!!!


月って満ち欠けしますよね、
ぱぁぁ〜っと家を照らしてる時と
暗ぁぁ〜ってくらい見えない時。


その月が4ハウスの家や小さなコミュニティを、
照らしたり見えなくなったり。


高校生時代はそれが濃くなりました🌛


自然と外の世界に興味を持つ年齢だし、
移動距離も広がりますもんね。


ただ私の中の「家」は、
月のような存在という訳です。


これは、持って生まれた私の素材!
悪い風に見るとグラグラですが、
受け入れていくと私を彩る、
ひとつのカタチなんですよね!
(ここ、けっこう重要!)


そんな受け入れることを知らなかった
ここ最近までは、マイナスにフォーカスして
いけないことだと判断していました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)


そうやってたくさん遊び、
バイトも頑張って過ごす日々。


オシャレもしたいお年頃!
その時はクラブに行ったり、
音楽も大好きで、ヒップホップの
ファッションにハマりました♪


そして、お姉ちゃんの影響で
歌も習ったり、エンターテイメントの
世界も楽しみました!


しかし若い頃自由のなかった母は、
私のファッションや行動がどうも
気に入らない様子…。
(母は遊ばす祖母のお手伝いしていたとのことです。)


「そんな服着て外に出ないで!恥ずかしい!」
「ちゃんとして、お願いやから!」


これはよく言われましたね…。
姉はカワイイ女子!って感じの服屋さんで
働いていたので、(勉強もできた姉です!)
けっこう比べられ、


反抗期も重なって部屋から出てこず、
晩ごはんも一緒に食べず、
なんでわかってくれへんの?と、
思いは募るばかり…。


理解してほしい気持ちと、
バイトしたお金で買った服で
買ってもらっていた訳じゃないし、
何が悪いの?!と、ずっと思っていました。


そして、たかが高校生のバイト代。
そのお金で遊んで買い物して、
習い事をして…!


わたしのお金の価値観は、
ここでガッツリ刻まれます!


そして、わが家はけっこう裕福でしたが、
私はずっとお金のやりくりに必死で、
周りの友達はなんだか親に足してもらえたり、
そんなに大変ではない様子。


【なんでいつも私にはお金がない?】
CDを売ったり、たまに親のお財布から
拝借しちゃったり。。
(ほんとに悪い!!ごめんなさい!でも仕方なかった💦)


ちーーーんってなった感覚は今でも覚えています。


友達にも恵まれましたが、
ともあれ、親との関係や、ちょっと
面倒くさい友達、バイト先の先輩から
目をつけられバイト先の裏口に呼び出されるなど、


11ハウス土星あーんど天秤座の鎮座も
きちんといらっしゃり、


高校3年生の進路を決めるころ、
美容室への就職を目指しましたが
そこまでやりたくもなかったので、
(だからか、面接すべて落ちる!笑)


どこへも進学せずに卒業を決めました。


いや、、もう人付き合いに疲れた…が、
ほんとのところ。
進学して新しい友達とかもうめんどいー。


これもまた鮮明に覚えています。


そうして、進学せずにバイトや派遣社員で
フラフラする生活がはじまるのでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?