見出し画像

次も、自己紹介

前の記事は、

まずは、自己紹介

を書きましたが、書いていたら文章が長くなったので、

次も、自己紹介

を書きます。

画像1

私自身、不思議なんですが、

思考回路はバリバリの左脳です。

が、しかし!

アウトプットは、バリバリの右脳です。

擬音語や、指示後のオンパレードで、

友人からは、”何を言っているのか分からない。”

と言われます。

言葉で伝えるのを諦めて、

ぺんと紙を用意し、図解と文章で説明すると、

”思考は理系だったんだね。”

と残念そうな目で見られます。

少し寂しい気持ちになりますが、これも愛嬌だと思うようになり、慣れました・・。

解釈は、人の数だけある!

大切なのは、ストレスフリーで生きること!

事実は1つでも、解釈は自分で決められます。


画像2

物事の考え方もシンプル。

自分の感情よりも、場の空気や、その先のメリット・デメリットを判断して行動します。

抜かりはありません。

が、しかし!

ある日、突然、衝動に駆られて周りが見えなくなることがあります。

なぜなのかは、不明で、原因を分析できていません・・

その時の、エネルギーは凄まじく、あらゆることを可能にしてしまいます。

スーパーマリオのBダッシュくらい凄いです☆☆

火事場の馬鹿力的なやつでしょうか?

そのためか、根拠のない自信があります。

まっ!なんとかなるさあ〜

と半分、思っています。

あ!あとの半分は、努力しよう☆

と、ちゃんと思っています!

そうそう、努力は大切です!


画像3

趣味のひとつに、食べることがあります。

なんでも、食べます。

(虫系は遠慮したいです)

肉や甘いものが、特に好物です。

友達曰く、”人の2倍は食べているのに、太らないよね。”

と感心されます。

確かに、太らないです。

筋肉体質の父親の遺伝子のお陰だと、心から感謝しています!

(Dadありがとう〜!!!)

仕事から帰ってきた時、お腹がすいているじゃないですか。

24時から、白米大盛り、インスタントラーメンの卵とじを食べます。

胃に食べ物が入っている状態で寝ると、

体の回復より、消化を優先するため、

体が休まらないと知りつつも、大盛りを食べてしまう。

寝るときに、苦しくて寝付きが悪くなったとき、少し後悔します・・。

でも、食べちゃうんですよね。

二日酔いの原理と同じ思考パターンですね(笑)

学習能力の欠如なのか。


画像4

好物は、甘いものです。

デザートは食後に食べるヒトが多いですが、

私は、メインの前にデザートを食べます。

持論は、

メイン食べたらお腹いっぱいで、デザートの美味しさが堪能できないからです。

お腹が空いている、

ナイスタイミングでデザートを食べるのが、最高に美味しいです!

そんな言い訳をして、ご飯の前にアイスやお菓子を食べていると・・

怒られます。

”ご飯の前に、そんなの食べてたら、ご飯食べないでしょ!!”

と言われると思いきや、

”あんた、ご飯も2倍食べて、その上、甘いものまでたらふく食べて!食べ過ぎだから、やめなさい!!”

と、食べ過ぎで怒られました。

(太らないから、関係ないのにな・・。)

と、内心思いつつ、1袋で止めておきます。

争い事は避けたいたいタイプです。

(なんか、関係ない気もしますが・・)



またしても、文章が長くなったので、

今回はこの辺で終わります。

次回からは、面白い視点で紹介していきます。

それでは、また〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?