見出し画像

【ライターになるために】読まれる記事を書くために!

こんにちは。


最近、記事を書くことにも少しなれてきました。
500文字くらいなら、なんとかなります。

だが、しかし!

文章が書けるのと、ヒトに読まれる文章は違うんだと体感中です。
なんか、違うんですよ・・。


読まれないということは、面白くないのか??

そもそも、面白い記事とは??

何が面白いの・・??

何を書いたら読まれるの〜〜〜〜??!!


と、答えのない思考の悪循環です。
辛い!


数学と違って、答えがないんですよね・・。
せめて、公式のように必勝法があると分かりやすいのに!
と考えてしまいます。


答えがないのが、結構苦手。

逆に言えば、なんでもあり!なので楽なんですけどね。


文章があるとすると、
書き手と、読み手に分かれます。

だが、しかし!

私たちは、書き手でもあり、読み手でもあります。


自分がネット検索している時、どうしているのかを思い出せば意外と簡単です。

・文章は読むのが疲れるから、図や写真が多い方が良いな

・ごちゃごちゃしているのは、見にくいから読みたくない

・最新の情報が知りたいな

・シンプルでおしゃれで、カッコいいサイトが良いな

・別にこのサイトじゃなくても、他にも良いサイトがあるからこだわりないし

などなど。


まずは、

見た目が9割!


内容云々は、時間がかかるので、
すぐ改善できる見た目を整えることに注意します。


ポイントは、

・改行がつめつめで、文章が読みにくくないか?

・1つの記事に対して1枚写真は入っているか?

・文章で説明するよりは、図解や箇条書きが読みやすい

・誤字脱字、同じ接続詞などが続いていない?

など、見た目を気にするだけでも、読み手の負荷が減ります。


私自身が、疲れる文章を読みたくないと言うのがあるので、
ストレスフリーの文章が書けるようにしたいですね。



千里の道も一歩から

出来ることから変えていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?