見出し画像

美少女戦士セーラームーンミュージアム

六本木ミュージアムで開催されている「セーラームーンミュージアム」へ行ってきました☔、大雨の中。(そう、わたしは雨女☔)
予約制なので、決めたら行くしかない!

なんなら夏から開催されていて、ずっと気になってて「行きたいな‥」ってぼんや~り思ってたら、あっ・・・・・という間に11月後半!
12月で終わってしまうので、行かねば!と思い急遽行ってきました!

感想を色々書きたいけれど、ここではインテリアの話を。

セーラームーン🌕
あぁぁ‥やっと来れた‥(感動して泣きそうだった‥)

この↑絵は天井から吊り下げられてプリントされていました。
高さ3m以上はあって、ミュージアム内に大きく存在していました。
背景にあるのが、カーテンでストリングカーテンといって生地ではなくて糸が何本も垂れ下がったカーテンです。
(私が興奮しすぎてセーラームーンしか撮っていませんが、脇の白い部分が糸カーテンです。)
白い糸なので、清廉さがあるというか、水の流れのような演出ですよね。

このストリングカーテンを使用することで、単調な壁の圧迫感を無くし雰囲気が柔らかくなった印象です。
綺麗さが演出されていると思います。

👆ストリングカーテン(糸カーテン)
※画像はネット上のもの
これが作品の後ろにありました。

で、このストリングカーテンはミュージアム内の入口と出口にも使用されていました。
この写真は出口↓です。

ミュージアム出口の写真。
あぁぁ‥もう終わってしまう‥

暗くてわかりにくいと思うのですが、こちらも全て糸カーテンが垂れ下がっています。
ただの出口ですが、暖簾のような演出です。
入口も同じようにくぐって入り、出口も糸カーテンをくぐって出ていきました。
よく見てみると、プリントされており漫画の世界感が演出されています。
こういう使い方もあるんだなと勉強になりました。(恐らく糸自体に後付けでプリントしている。)

入口のほうが何重も糸が連なっておりセーラームーンの世界へ入っていく【特別感】がありました。
(入口写真をとる余裕がありませんでした‥。)

🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌟🌙
❝ストリングカーテン❞
部屋の間仕切りとしても重宝。 適度な目かくし効果は圧迫感を抑えながら、部屋を仕切ることが可能。
🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌙🌕🌟🌙

まさに、作品の世界感を壊さず無機質になりがちな空間を糸の揺らぎでカモフラージュしていました。
人の動きで揺らめくので立体感を演出していました。
あとは白だったので、清潔感かな。

まだ開催中なので、興味のある方、懐かしい子供の頃を思い出したい方は是非👐原画も放映されていたアニメも、当時の付録も!沢山ありました。

見ごたえたっぷり。
私ももう一回行こうかなぁなんて思ってます☺

ちょっとセーラームーンの話ではなかったですが、今回はミュージアム内のインテリアのお話を書いてみました。
スポットライトの演出も素敵でしたよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?