見出し画像

自分用ヴァイパー定点シリーズ:ヘイヴンATKポイズンクラウド編

はじめに

1) このシリーズについて

これはヴァイパーOTPのぼくが、自分のメモを公開しているような感じです。
基本的に自分用です。しっかりした書式でまとめることで、自分で記憶できるように作っています。
自分用な上に中の人は最高シルバーなので、実用性については一切保証しませんし、「役に立たなかった」みたいな苦情も受け付けていません。
繰り返しますが自分用です。他人に見られる書式で書くことで、自分の学習効率を上げているだけです。
以上の点のご理解をよろしくお願いします。

2) 出典について

出典の記載がないものは、ぼくがカスタムで確認したものを記載しています。
どなたかご紹介の定点と被るものもあるかもしれませんが、記載してない場合はたまたま被ったものになります。
とはいえ、オリジナルを主張したいわけではない(あくまでも自分用のメモとしてまとめている)ので、他に紹介しているところがあるよ!という場合は優しく教えてくださいm(_ _)m

1. Aヘブンに入るポイズンクラウド

1) 立ち位置

Aロング入ってすぐ右手の、積み上げられている土嚢の上。
一番柵(右)寄り、石壁(奥)寄りの角まで詰めてOK

投げるのはAロングの土嚢の上

2) 合わせる位置

Aヘブン上の正方形の梁?が大量にならんでいるところ。
真ん中付近に黒っぽく焦げた梁があるので、その右隣りの梁との間にクロスを合わせます。
黒い空間の下の辺に合っていれば、多少左右にぶれても大丈夫です。

わりとはっきり色が濃くなってる右側
隣の梁?との間の黒い空間の下の辺(多少左右にずれてもOK)

↑の場所に合わせて、「ジャンプ+左クリック」
ただし、ジャンプ後最速投げは失敗します。ジャンプ→投げるまで「トントン」というリズムのイメージ。
ジャンプの最高地点付近でも失敗するので、カスタムでリズムを確認してみてください。
自分で確認した範囲では、そこそこ許容誤差はあるかなと思いますが、タイミングゲーなので慣れるまではやや難しいかも?
そもそもヴァイパー1コンでやるマップではないが、どうしても1コンでA攻めが必要な場合に使えると便利ではある。

3) 展開イメージ

成功時はこんな感じに入ります

2. Bメインをふさぐポイズンクラウド

1) 立ち位置

Aメイン手前の2段の段差角に立つ(段には上がらない)

この方向から角にくっつくように立つ

2) 合わせる位置

Bメインの建物てっぺんからやや左上。スコープで見ると岩山の線が見えるが、目視で何となく合わせられる範囲でもだいたい入る。

スコープだと線が見えるところ
目視で何となくわかる範囲でOK

↑の場所に合わせて、左クリック。
Bメインをぴったりふさぎ、Bサイトの箱まで届くモクが展開できます。
防衛視点でAリンク、Cリンクへの抜けを視認できなくなるので、攪乱で使うことができる。
ただし、箱上からの射線は切れないので過信はできない。

3) 展開イメージ

Bメインがぴったりふさがる(箱上からは見えているので注意)
真上から見るとこんな感じ。Aリンク、Cリンクからの射線も切れている

元ネタは↓の動画。アストラのモクとして紹介されているこのモクを、ヴァイパーで同じ位置に焚けないか探したら見つかった。

3. CサイトCTをふさぐポイズンクラウド

※これは大会などでキルジョイグレネード等でもよく見るやつだと思います。
※あまりにもよく見るので、具体的な出典は記載しておりません。

1) 立ち位置

Cメイン入り口ゲート、左側の木枠正面にぴったりくっついて立つ

このゲートの左枠正面にぴったりくっつく

2) 合わせる位置

Cサイト側を見上げはみ出ている屋根の角、角にある色の違う木の部品の上部にクロスを合わせる。

色の違う木の部品上部(クロスではなくピンの位置)
スコープでのぞくと、この位置

↑の場所に合わせて「ジャンプ+左クリック」
Aヘブンと違ってジャンプ即投げでいいかも。

3) 展開イメージ

よく見るやつ

おわりに

各サイト攻撃時に使えそうなポイズンクラウドを1個ずつまとめました。
noteの書式、意外とまとめるカロリー高かったので第二弾が出るかは正直わからないですw
でも、現時点で結構記憶に残ってきたので、時間ができたらまたやるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?