見出し画像

王一博聖地巡り7〜中野編②〜2022.5.15

このノートを書くようになって、写真フォルダを掘り起こしながら
「さぁ〜、次はどこの聖地に行ったのかな〜?」
って、記憶を辿る旅が楽しくなってる。

今回はどこかな?と、前回の渋谷から時を進めると…

「中野」

え?
また中野?

一瞬
「何でまた同じところに?」
ってなったんやけど、写真見て思い出した。
中野は駅前の壁画周辺だけじゃなかったんや💡

でも、まずは駅を出たらここからスタート!

もうこの壁画見たらほっとするまである
大切な聖地✨

この日は人が少なかったみたい。壁画ばっちり!📷

この車の指輪気になるなぁ
とりあえず電柱には寄りかかりたくなる
こっちを見てたのね?そうね?

この壁画あたりだけでもかなりのショットがあるので、あれこれ合わせてたらなかなか進まない😂

電柱めっちゃ登場するな?
番地の表示は綺麗になってる気がする
寄りかかりたい電柱天国中野
かなり端の方の壁画も
建物も壁画もどうぞそのままで

壁画から離れて次の場所へ

ただのマンションの前でもかっこいいのなに
お店の看板ともぴったり

ここは、前回も通ってた場所やったのに気づいてなかった。
香港の聖地巡りでも、さんざん撮ってた反対側に、見つからないと思って残念がってた場所があったから、意外と「ない」と思った時には、視点変えてみるとあることが多い。

最後に駅から離れたこちらへ。
行かれる方はドン・キホーテをめざして行くのがよいかと💡

後ろの岩盤浴は閉業されてるみたいで…
またジンクスが囁かれる
バス専用の「ス」が大事

大阪にはこういう場所がないから、ほんと東京が羨ましい。何度でも行きたくなる。王一博の足跡を探して…

王一博よ!大阪に来て!
たこ焼き食べて!
グリコしてーー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?