kana_english_coaching

社会人向け英語コーチングスクールを新宿とオンラインで経営しています。 英検1級、TOE…

kana_english_coaching

社会人向け英語コーチングスクールを新宿とオンラインで経営しています。 英検1級、TOEIC980点。年間1,000人以上のカウンセリング&指導を実施。高校時代はスイスに留学。国際基督教大学(ICU)卒業後、証券会社の投資銀行部門やPEファンドで英語でのビジネス経験あり。

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPTを英語学習に活用してみた

Chat GPTとは人工知能を使った言語処理ツールで、質問に対してあたかも人間が回答したような答えを提示してくれます。回答の質が高い!と評判で、ユーザー数はローンチからわずか1週間で100万人に達したそうで、気になって調べてみました。 Chat GPTの特性と実際の会話色々な質問に精度高く回答してくれます。 質問に答えるだけでなく、誕生日パーティの飾りつけのアイディアや曲の作詞などにも答えてくれます。内容が難しい場合、「子供にも分かるように」とリクエストすると易しい回答が提

    • 【TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!】の効果的な使い方をご紹介!

      こんにちは。 社会人向け英語コーチングスクールの武田塾Englishで、年間1,000人近い英語学習者のカウンセリングとコーチング(受講生の学習サポート)を行っている上間です。 カウンセリングに専念するため、コンサルタントとしての新規受付は現在停止中ですが、これまでの経験から受講生に取り入れて非常に効果的だった参考書とその使い方をご紹介します。 今日は、「TOEIC L&Rテスト 英文法 出るとこだけ!」です。 具体的な学習方法、受講生の使用時エピソードもあわせて解説しま

      • 【TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル】の効果的な使い方をご紹介!

        こんにちは。 社会人向け英語コーチングスクールの武田塾Englishで、年間1,000人近い英語学習者のカウンセリングとコーチング(受講生の学習サポート)を行っている上間です。 カウンセリングに専念するため、コンサルタントとしての新規受付は現在停止中ですが、これまでの経験から多くの受講生に取り入れて非常に効果的だった参考書とその使い方をご紹介します。 今日は、「英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」です。 具体的な学習方法、受講生の使用時エピソードもあわせて解説しますので

        • 英語学習におけるモチベーション維持

          集中して勉強することもあれば、全く勉強しなかったり、その状態が2~3日続いて自己嫌悪に陥ったり。みなさん色々あると思います。 モチベーション切らさずに勉強するという観点から考えると、大体この2つに分かれます👇 ・短期間(数ヶ月~半年)で一気にやる ・毎日少しずつを長期間(数年単位)でやる みんながみんな短期間でがーっと集中的に勉強するのは難しいと思うので、今回は後者、毎日少しずつを長期間やる場合のモチベーションについて書いていきたいと思います。 長期間やるなら、「できる

        • 固定された記事

        ChatGPTを英語学習に活用してみた

          【TOEICお悩み解決】難しい参考書を使っているのに点数が上がらない理由

          こんにちは。今日はあるあるの現象について話したいと思います。 「使っている参考書はハイスコア獲得用なのに、点数が伸び悩む」 「990点用の参考書を使ってもスコアが伸びない。下がる時もある」 このような質問をいただいたら、TOEIC専用の単語帳「金のフレーズ」や文法対策「でる1000問」に取り組んでいるか聞いています。未着手の場合、この2冊を入れたら点数が一気に変わるからです。 既に取り組んでいても伸び悩んでいる場合、原因のほとんどが「一文ずつ正確に読めていない」ことにあ

          【TOEICお悩み解決】難しい参考書を使っているのに点数が上がらない理由

          英語初学者におすすめのTOEIC勉強法と参考書

          初学者=中学校レベルの英語から学ぶ、学び直す人と定義します。初学者の場合、まずは高校卒業レベルが備わっていると評価される600点目標がおすすめです。簡単な連絡事項の内容が分かり、メールでの応答などができるレベルと見なされます。 また2022年1月~2023年1月に行われたTOEIC LRテストの平均は603点でした。平均に乗ると履歴書にも書けるようになりす。 まずやること①本番を受ける。あるいは公式問題集9のTEST1を解きましょう! 今現在の英語力が測れるので、目標点数と

          英語初学者におすすめのTOEIC勉強法と参考書

          英語で大学の授業を受けるってどんな感じ?

          海外の大学・院に興味がある!将来留学したい!英語で授業を受けるってどんな感じか知りたい!という方は、ぜひ国際基督教大学(ICU)の授業風景を覗いてみて下さい。ほとんどの授業が英語です。下記リンクから実際の授業を見ることができます。 どんな授業が見れる?授業は"English", "General Education", "Major Courses"のタブから見れます。 それぞれ紹介しますと、 ◆English◆英語で行われている授業が収録されています。 ◆General

          英語で大学の授業を受けるってどんな感じ?

          語源で身に付く英単語 vol.1

          語源とは言葉の由来や本来の形、意味を指します。言葉には起源となる言語や文化、歴史的な移り変わりがあり、その背景を知ることで意味や使い方を深く理解できるようになります。 英語は元々ラテン語やギリシャ語、フランス語などの影響を強く受けていて、 例えば"telephone" は、ギリシャ語のtele(遠く)とphone (音声)から来ています。 語源で覚えた方がいいの?単語の意味だけでなく、規則性や背景を知ることで、記憶に定着しやすくなります。簡単に言えば、単語を覚えるのがより

          語源で身に付く英単語 vol.1

          英語多読で効率よく英語力を伸ばす方法とおすすめの雑誌

          多読とは、大量に読むことによって英語力を向上させる学習法です。 自分の英語力に合った本を選ぶことがポイントで、集中的に読むことで、語彙力、文法力、リーディング力が鍛えられます。 多読で英語力は上がるとは?まず語彙や文法が身に付きます。そして英文を頭から読んで理解する力が鍛えられるので、読解力が上がり、読むスピードも自然と速くなります。 知らない単語や表現も文脈で推測できるようになり、文章全体の流れを理解する力も上がり、文構造や表現を考えずとも自然な形で理解できるようになり

          英語多読で効率よく英語力を伸ばす方法とおすすめの雑誌

          英検とTOEIC両方指導している立場から見た、どちらを受けるべきか

          普段から英検は3級~1級まで、TOEICは初心者から900点以上の上級者まで幅広く見ていて、どっちを受けたらいいですか?と質問をよくいただきます。同じ英語でも内容、問われる力は全く異なるので、目的によって受ける試験を変えなければいけません。 今日は留学、就活、転職、資格試験以外の面からお話したいと思います。 TOEICと英検の違い内容、試験時間、開催頻度はそれぞれ異なります。 試験内容について 英検:アカデミックな英語を理解する力が求められます。海外の歴史、人体に関する

          英検とTOEIC両方指導している立場から見た、どちらを受けるべきか

          【和文英訳力を付けておくと、英作文が楽になる】

          こんにちは。 英作文が求められるのは英検、TOEIC SW、IELTS、TOEFLなど多いですよね。モデルエッセイを覚える、実践問題を解く、添削してもらうなど色々な対策方法がありますが、そもそも大前提として、正確に英文を書く力が必要です。 英文をいきなり書くのは難しい英文構成力は例文のストック、引き出しがどれだけあるかで変わってきます。自分の中に引き出しがないと、何をどう書けばいいか分かりません。 また人は使い慣れた文章を書く癖があるので、きちんと和文英訳トレーニングを踏

          【和文英訳力を付けておくと、英作文が楽になる】

          私が毎日、英検対策の語彙問題を無料配信する理由

          無料で英検オリジナル語彙問題配信を始めました最近、毎日英検語彙問題のオリジナル問題(1級、準1級、2級)を配信しています。解答解説はその日の夜にLINEで行っていますが、英検を目指している方、既に取得されて英語力を維持されたい方、語彙力をつけたい方など色んな人が参加されています。無料ですので皆様もぜひ登録してみて下さい。 英検1級、準1級から必要な語彙数が飛躍的に増加このLINE配信をはじめた経緯としては、特に1級、準1級に挑戦する受講生を大勢見てきた中で、「2級とは全然違

          私が毎日、英検対策の語彙問題を無料配信する理由

          DeepL Writeで完璧な英文を手に入れる

          先日Twitterで、DeepL Writeがめちゃくちゃ使える!とつぶやいたら多くのいいねをいただけたので、少し深堀して書きたいと思います。 DeepL Writeとは現在英語とドイツ語に対応していて、文法の間違いを正すだけでなく、この単語はこっちに変えたらいいんじゃない?この文章はこういう風に表現したらいいんじゃない?と候補を色々提示してくれます。 今まで英文法のチェックをしてくれるツールは色々あったのですが、文脈的にこんな単語はどう?表現はどう?なんて提案はなかった

          DeepL Writeで完璧な英文を手に入れる

          【初級~中級者向け】英語ニュース読むならまずはこちら!ニュースで学ぶ「現代英語」

          こんにちは。 今日は私も取り組んでいる、NHKラジオのニュースで学ぶ「現代英語」の紹介です。CNNやBBCなどはまだ難しいが、英語でニュースを読んでみたい方、英検のライティングやスピーキングのネタ集めにもいいと思います。 以下、私の推しポイントです! ①スクリプトの解説が丁寧。解説不要 一文ずつ訳が載っています。その訳がなんと「英語の語順のまま理解ができる訳」になっています。初級~中級者にはとても勉強になると思います!自然な日本語訳ではないので、英語を頭から読んで訳するとは

          【初級~中級者向け】英語ニュース読むならまずはこちら!ニュースで学ぶ「現代英語」

          最初は何でもパワープレイ!というお話

          英検第2回が終わり、TOEICも残り1回となりましたね。 思い描いた結果が得られた方、また頑張ろう!と決意した方、様々かと思います。 私は仕事柄、英検やTOEIC、その他英語資格試験に関する質問を日々頂きますが、その中でもリーディングやリスニングの攻略法、コツを教えてください!という内容は非常に多いです。 今は色々な攻略法が溢れているので、効率よく学びたい、すぐに効果が欲しい!と望むのは至極当然だと思います。 ただ私は、最初は何でもパワープレイ!!!と思っています笑。 と

          最初は何でもパワープレイ!というお話

          英検準1級、TOEIC700点レベルを超えたら読む量を増やすといいですよ~というお話。

          今は色んな情報が英語で手に入りますよね。英字新聞や雑誌に限らず、Twitterでの情報収集も英語でされる方も多いのではないでしょうか。 私は最近だと、世界的デザイナーのRick Owensが "Italian rationalism"や "Vandalism" の話をしていて、気になって仕方がなく関連資料を一気に読みました。(Vandalismは英検1級の単語帳でも出てくるので概念としては知っていても、あまり気にしたことがなく笑) なぜ「英検準1級、TOEIC700点レベ

          英検準1級、TOEIC700点レベルを超えたら読む量を増やすといいですよ~というお話。