kana

Digital Product Designer at Takram🕊

kana

Digital Product Designer at Takram🕊

記事一覧

AI生け花

AI生け花とはAIを使用して実在する花や架空の花を自由なスタイルで生けること。現実にありそうでない空間や素材を組み合わせて花を楽しむことができる。(kana流) 🌷AI生…

300
kana
1年前
72

エモーショナルUIデザイン #2

はじめにこの記事は、個人的に大切にしている「エモーショナルUIデザイン」という考え方をまとめた記事の第2回です。第1回は以下よりご覧ください。 エモーショナルUIデザ…

kana
1年前
223

エモーショナルUIデザイン

はじめに2013年にスタートアップに参加したことをきっかけに、今までいくつかのデジタルプロダクトのUIデザインに携わってきました。2020年にTakramに参加してからは、さら…

kana
2年前
1,121

スタートアップで6年間を過ごしたデザイナーが学んだこと

はじめに美大卒 → 出版社1年半 → ウェブ制作会社で受託3年 → スタートアップ1社目(7人目の社員)3年半 → スタートアップ2社目(創業〜解散まで)2年半、というキャリ…

kana
4年前
379
AI生け花

AI生け花

AI生け花とはAIを使用して実在する花や架空の花を自由なスタイルで生けること。現実にありそうでない空間や素材を組み合わせて花を楽しむことができる。(kana流)

🌷AI生け花が鑑賞できるInstagramはこちら

試行錯誤のプロセスAI生け花のスタイルが確立するまでの試行錯誤の記録。

使用するAIイラスト表現が得意なMidjourneyを使用。最近v5.1が出て話題になった。特別なセットア

もっとみる
エモーショナルUIデザイン #2

エモーショナルUIデザイン #2

はじめにこの記事は、個人的に大切にしている「エモーショナルUIデザイン」という考え方をまとめた記事の第2回です。第1回は以下よりご覧ください。

エモーショナルUIデザインのポイント前回、「トーンと使い勝手を融合させて、ユーザーの感情に作用するようにUIをデザインすること」をエモーショナルUIデザインと定義しました。

記事を読んでくださった方から、「トーンの作り込みにリソースを割く余裕がない」「

もっとみる
エモーショナルUIデザイン

エモーショナルUIデザイン

はじめに2013年にスタートアップに参加したことをきっかけに、今までいくつかのデジタルプロダクトのUIデザインに携わってきました。2020年にTakramに参加してからは、さらに多様な事業のプロダクトに関わらせていただいています。この約10年間のあいだに世の中のUIデザインのノウハウは確立されてきており、既存のコンポーネントなどを組み合わせれば、きれいなUIが誰でも簡単に作れる時代になりました。そ

もっとみる
スタートアップで6年間を過ごしたデザイナーが学んだこと

スタートアップで6年間を過ごしたデザイナーが学んだこと

はじめに美大卒 → 出版社1年半 → ウェブ制作会社で受託3年 → スタートアップ1社目(7人目の社員)3年半 → スタートアップ2社目(創業〜解散まで)2年半、というキャリアです。

約6年のスタートアップ期間では、オフィスを6回移ったり、M&AとMBOを2回づつ経験したり、会社の一生を見届けることになったり、様々なステージがありました。その間に、いちデザイナーとして考えたことや実践したこと、学

もっとみる