見出し画像

ライター9ヶ月目やったこと

こんにちは。夏乃です。

つい先日桜を見たのに、もう夏が目の前に。
世の中はゴールデンウィークですが、変わらず隙間時間で執筆を続ける日々を送っています。

ライター9ヶ月目である4月は、子どもが入園したことで生活が変わりました。
私も新年度からライターとして活動することを目標に、これまで準備を重ねてきました。
なので9ヶ月と半端な月ではありますが、私にとっては節目の月です。

そんなライター9ヶ月目にやったことをまとめていきます。

新生活へ

4月から子どもが入園し、昼間に数時間自分の時間を確保することができました。

バリバリ執筆してました!と言いたいところですが、しっかりと洗礼を受け、4月中に2度の発熱。
数日看病に当ててお休みしていました。

仕事がパンパンな時は、寝ている子どもの横でカタカタパソコン打ってましたが、余裕があるときは、「年少さんだし仕方ないよね。」と優しく看病していました。

4月からの生活については、先日の記事で詳しく書いていますので、ご覧いただけたら嬉しいです。

本ライター採用

研修を受け、晴れて本ライターとして採用していただけました。

ドキュメントで納品する仕事はこれまであまり経験がなく、少し戸惑う部分もありますが、少しずつ慣れていきたいと思います。
数件執筆させていただき、細かいルールもありますが、FBが丁寧で成長できそうと感じています。
長く継続できるよう頑張ります。

これで、現在契約しているクライアント様は3件になりました。

執筆本数記事9本・台本3本

全部で計12本、59000文字の執筆でした。
もう少し執筆したかったなという感想です。

GW前にはほとんど修正も完了し、フリーな状態でした。
ゆっくり休んだり、いっぱい遊んだり、いろいろと調べたりして過ごそう!と思ってましたが・・・
子どもが数日にわたり発熱・・・看病のゴールデンウイークになりました。

その間に他にも挑戦してみたいことができたので、調べながら準備を進めています。

過去最高の報酬&目標達成

2月・3月で執筆した分の報酬がまとめて入ったことで、今月は過去最高の報酬を得ることができました。

そしてライターを始めてから通算して、ある目標額を達成することができました!!

私は8月にライターを始めたときに、先行投資としてパソコンを購入しています。
この購入費を稼ぐまでは絶対にやめないことを目標に活動を続けてきました。
9か月かかりましたが、4月分の収入で無事に目標金額達成です!!

私はすぐに案件がとれて収入が得られたというタイプのライターではありません。
しかし、コツコツと数千円ずつですが収入を上げて、目標達成まで来ることができました。

まだまだ安定して稼げるわけではありませんが、9か月間続けてきたことは、素直に自分を褒めてあげたいです。

まとめ

新生活になり、目標を達成したここからがスタートだと思っています。

これまでは自宅保育の合間にライターとしての基盤を作ることを目標に仕事をしていました。
しかし、ここからはしっかりと収入を得られる働き方へ変えていきたいと思います。

次の目標は、月収を扶養内ギリギリの8~10万円にすることです。
(まだ5万も越えていませんが・・・)

目標を達成するためにはどうしたらいいか考えながら、これからも試行錯誤しながら進んでいきたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?