まじまちゃんの奥尻島移住日記

2020年春、北海道の離島、奥尻島に移住!

まじまちゃんの奥尻島移住日記

2020年春、北海道の離島、奥尻島に移住!

記事一覧

神威脇温泉と私の今

こんばんは。覗きに来てくれてありがとうございます。 フォローしてくださっている方は突然の通知に驚いたと思います。なんせnoteは3年前に更新して以来ほったらかし…。 Y…

奥尻島のお仕事

こんにちは~まじまちゃんです! 今日は、まじまちゃんが移住する際に、奥尻でお仕事探しをした時の話。 まじまちゃんの場合、親に移住を許してもらう条件に『正社員で仕…

ファンレター(年賀状)が来た!

奥尻島出身者の方から、応援コメント付きの年賀状が届きました😲!! SNSでコメントを頂くことはありますが、手元に届くものは初めてで、驚きと喜びが同時に溢れました(…

神威脇温泉に愛着が湧いた日

私は奥尻島の神威脇集落というところに住んでおり、ここの住民は毎日温泉に入る権利をいただいて暮らしている。 まさに、『今日も今日とて神威脇温泉』なのだが、温泉に入…

奥尻島『新・湯治スタイル』のすすめ【ゲストハウスimacoco✖️島の温泉ソムリエによるお得なプランの情報あり】

奥尻島の温泉ソムリエまじまちゃんです! 今春奥尻島神威脇に移住し、奥尻島や、神威脇、温泉のPR活動をしています♨ 詳しくは、島の温泉ソムリエのSNSをご覧ください! I…

神威脇温泉の歴史

こんにちは!島の温泉ソムリエ🏝♨️です。 今回は、神威脇温泉の歴史をご紹介します。 【昭和27年5月頃】 地下1メートルから温泉が湧き出ているのを発見。港湾工事の関…

大好きな管理人さんへ

. . 9月8日、北海道新聞の朝刊に神威脇温泉パンフレット完成の記事が掲載された日、その記事を見ることなく管理人さんはあの世へ旅立っていきました。 . 管理人さん、覚え…

神威脇温泉と私の今

神威脇温泉と私の今

こんばんは。覗きに来てくれてありがとうございます。
フォローしてくださっている方は突然の通知に驚いたと思います。なんせnoteは3年前に更新して以来ほったらかし…。
YouTubeは投稿した動画を閲覧中止にしてとりあえずアカウントを残している状態です。
2020年から応援してくださっている方からは「何かあったのか?」と心配の声をいただいたりします。

現状、私は奥尻島に住んでいます。神威脇で暮らし

もっとみる
奥尻島のお仕事

奥尻島のお仕事

こんにちは~まじまちゃんです!

今日は、まじまちゃんが移住する際に、奥尻でお仕事探しをした時の話。

まじまちゃんの場合、親に移住を許してもらう条件に『正社員で仕事をすること。』が含まれていました。確かによく知らない島に不安定な仕事で移住されたら不安だよな~離れればすぐ助けてやれないし、親心だね。

まじまちゃんは元々札幌で保育士5年目として働いており、今後も子供にかかわる仕事をするつもりだった

もっとみる
ファンレター(年賀状)が来た!

ファンレター(年賀状)が来た!

奥尻島出身者の方から、応援コメント付きの年賀状が届きました😲!!

SNSでコメントを頂くことはありますが、手元に届くものは初めてで、驚きと喜びが同時に溢れました(笑)

去年は想像以上に変化の年となり、楽しい出来事の他にも驚きや戸惑いも多かったのですが、そんな中で“自分が一年間で残せたものって何だろう”と考える時もありました。

しかし、新年の始まりに暖かいメッセージをいただけて、私の発信が誰

もっとみる
神威脇温泉に愛着が湧いた日

神威脇温泉に愛着が湧いた日

私は奥尻島の神威脇集落というところに住んでおり、ここの住民は毎日温泉に入る権利をいただいて暮らしている。

まさに、『今日も今日とて神威脇温泉』なのだが、温泉に入っていて今日初めて気づいたことがある。

神威脇温泉は、熱交換の仕組みにより毎日温度が違う。「今日はとても寒い日だったから、少しぬるいと入りやすいなー。」と思って入ると激アツだったりする。逆も然り。“思い通りにいかない”というところが難点

もっとみる
奥尻島『新・湯治スタイル』のすすめ【ゲストハウスimacoco✖️島の温泉ソムリエによるお得なプランの情報あり】

奥尻島『新・湯治スタイル』のすすめ【ゲストハウスimacoco✖️島の温泉ソムリエによるお得なプランの情報あり】

奥尻島の温泉ソムリエまじまちゃんです!

今春奥尻島神威脇に移住し、奥尻島や、神威脇、温泉のPR活動をしています♨
詳しくは、島の温泉ソムリエのSNSをご覧ください!
Instagram

今回は、魅力満載!奥尻島の『新・湯治スタイル』をご紹介致します。

新・湯治とは…環境省『チーム新・湯治』が推進する取り組みです。温泉入浴に加えて、周辺の自然、歴史、文化、食などを活かした多様なプログラムを楽し

もっとみる
神威脇温泉の歴史

神威脇温泉の歴史

こんにちは!島の温泉ソムリエ🏝♨️です。

今回は、神威脇温泉の歴史をご紹介します。

【昭和27年5月頃】

地下1メートルから温泉が湧き出ているのを発見。港湾工事の関係者が大きく掘り湯枠を入れて、露天温泉場を造る。

戦後、神威脇に入植してきた国後からの移住民によって発見されました。ちなみに、温泉が湧き出た場所の付近には、少彦名神社という神社がありました。この神社に祀られる神様は、温泉、国造

もっとみる
大好きな管理人さんへ

大好きな管理人さんへ

.
.
9月8日、北海道新聞の朝刊に神威脇温泉パンフレット完成の記事が掲載された日、その記事を見ることなく管理人さんはあの世へ旅立っていきました。
.
管理人さん、覚えていますか?
.
.
私が玄関のれんを月1度取り替える度に『取り替えたのか?今月のも良いな。』と声をかけてくださったこと。又お客さんにお褒めの言葉をいただいたことを私に喜んで話してくださっていましたね。
.
神威脇シーグラスを温泉で

もっとみる