kamo

都内在住。還暦1年前のこの春にラジオ局を退職、次の仕事探しは自転車でと、クロスバイクで…

kamo

都内在住。還暦1年前のこの春にラジオ局を退職、次の仕事探しは自転車でと、クロスバイクで旅立つ。まずは桜の開花にあわせて北上を企む・・・シアトルシーホークス印の鞄を前かごに入れて情けない顔でヨロヨロ漕いでいるのが私である #ラジオ #スロベニア #NFL #麻雀 #北海道

最近の記事

これ、なーんだ?  

元田舎者の松岡さんなら判るかも知れませんね。 正解は一番下に書いておくとして今日は雨、明け方になって天気予報が変わった、そりゃないぜセニョリータ、よりによってテント泊の日だぜ〜 2日間しまなみ海道を遊んだ後だからまだいいが、問題は3つ。1 またもメシがない。雨の中2キロ先のコンビニに行くか⁉︎ 2 それ以上にトイレはいつまで我慢できるか? 3 濡れた服やテントのクリーニングは?(今日の宿は先日も使った今治駅前のカプセルホテル)カプセルホテルではモノは広げられないし、ここの洗

    • しまなみ海道2日目〜🚲素人でも「渡ってみたい」人こそ読んで欲しい

      無料キャンプ地の見近島から尾道市因島まで往復した2日目で体得したぞ!🚲素人でも気軽に参加出来る方法とコツを。若い番号順に大事な要素が 1 晴天であること  1ヶ月先に有休とって3泊4日でなどと考えぬ方がいい。ここは天気が絶対条件、ヒコーキの早割は諦めましょう。天気が良ければ夕焼けにマッタリするか朝日を拝むか、夜は満天の⭐️星空だぞ。これぞ贅沢の極み。天気予報みて「明日あさってが晴れなら」仮病を使って翌日GO,2日休んでも会社は潰れません。仮病3日間はさすがに罪悪感を感じ

      • のどかで平和だぁ〜しまなみ海道1日目

        今日明日の晴天予想にあわせてやってきました、しまなみ海道。意外とレンタルチャリが多く、その全員がオレを悠々と抜いていく。みんな、電動アシストだ、ズルいぞ。こんなとき頭に浮かぶのはコウメ太夫だ、[チクショウ!] 愛媛の海は綺麗です、が、沖縄やハワイのような別天地感がない。妙に現実的なのだ。 東京湾と湘南海岸ばかり観てるからか、旅中の海はどこも綺麗。青森だって秋田だって。でも道中で見かけるのはせんべい汁だったり婆ヘラだったり。リゾート感がないのだな、ウーン🧐 今回の行き当た

        • 旅行中の雨をどう乗り切るか,試練の1日

          東京は線状降水帯に見舞われているようだが、ここ今治市も夕方までは土砂降り。すべての予定を1日ずらして(といいたいところだが上手く行かないことも…)ゲストハウスでブラブラ、、、といかないのが安宿の宿命。ロビーもなけりゃTVもない、さてどうやって過ごそうか? 雨に必要なのはタオルだ、本場のタオルを買いにいこう、3キロ先だが大丈夫。過疎×ネットの武器に[乗り合いタクシーモバイルオーダー 300円]が あるのだ!よし、これだ。検索してみると… 『満員』だった。タクシーも人手不足だっ

        これ、なーんだ?  

        • しまなみ海道2日目〜🚲素人でも「渡ってみたい」人こそ読んで欲しい

        • のどかで平和だぁ〜しまなみ海道1日目

        • 旅行中の雨をどう乗り切るか,試練の1日

          一期一会!寅さんがいても不思議ない道後温泉から、鶴瓶に出くわしそうな今治までの路上考

          喧騒感あふれる道後温泉を逃げだすように今治へ の47キロ。今治市は鶴瓶が「タオル、タオル」と叫びながら歩いてても違和感ない,飾り気ない町 さて先日書いた「歩くお遍路さんは外人ばっか説」を検証する1日とした。4人と遭遇、その結果 車移動の日本人一人、徒歩3人➖内訳はアメリカ 日本、オランダ(女性) となり仮説は定説に。 この旅で路上で遭遇した生き物はヘビ、トカゲ、轢かれてたのはタヌキと水鳥だが、新顔を発見! みてて「猿カニ合戦」のウソを発見、カニは木に登れるのだ。枝をハサ

          一期一会!寅さんがいても不思議ない道後温泉から、鶴瓶に出くわしそうな今治までの路上考

          昨日の続き〜6時前に起きて楽しい1日を過ごせたのか?

          昨晩、河原テント中に「明日朝6時にイベント準備に車通りますので」と突然の通告を受けての翌朝 5時35分、起きましたー、で、6時半には大洲城(写真)を見学。誰もいないと思いきや、朝散歩の2組が。さて、地元民に愛されてるこの城といえば この旅では寅さんロケ地を巡るのも楽しみの一つなので、こりゃよかったー。これに劣らず良かったのが、ちょい先に24時間営業のファミレスを発見、朝めし🚽🪥問題が一気に解決した事。さすが大洲市人口42000人!ただ、志村けん演ずるようなお婆ちゃん店員がで

          昨日の続き〜6時前に起きて楽しい1日を過ごせたのか?

          フェリーで愛媛入り、そして初めてのタダ張りテントは[やはりタダには代償]がつきものだった。

          別府港から八幡浜港→15キロ先の大洲市へ。 なんとか到着大洲市へ。川がある為、無料キャンプもできるだろう。BBQしてる人に聞いてみた。 2030 お好み焼き食べて帰路に。もちろんもう 真っ暗闇。テント探しは横山やすしのメガネ状態なんとかして辿り着くも、ほどなくして足音が近づいてきた。「すみませーん」と。そして "明日はこの河原でお祭りがありますので、今晩お泊まりいただくことは大丈夫ですが、朝6時にはトラックが通りますので、、、(それまでに撤収をお願いします🙇) 失敗

          フェリーで愛媛入り、そして初めてのタダ張りテントは[やはりタダには代償]がつきものだった。

          大分十景

          数日の滞在で、無理くり捻り出してみた十景。 1 別府温泉のさまざまな宿 3 神出鬼没な大分県警 4 大分交通耶馬溪線の遺構 5 県内には1店舗もないコストコ・・・なのに 7 別府温泉名物:7つの地獄 私が地獄の説明看板を丹念に読んでたらタクシー運転手が声をかけてくれた。「何悩んでんの?海地獄一つ観れば充分、あとは時間と金の無駄」とバッサリ!もちろん従いました〜 8 ヨーロッパにある交差点を国内で初めて遭遇 9 バイトはガイジン頼み,立命館アジア太平洋大学

          大分十景

          雨、風に悩まされながたチャリ旅は海を超えて遂に!

          3日前に関門海峡を越えてはるばるやって来ました その後チャリはワインで町おこしに成功した安心院を経由して別府温泉までの、山道65キロ。 しかし中津と宇佐のカラアゲ合戦は果てしない 漸く別府温泉に到着。せっかくだから贅沢する⁉︎ 別府湾を見下ろす展望風呂、布団は仲居さんが敷きにくるんだぞ、朝ごはんから湯豆腐だ。でもこの条件で諭吉一枚でお釣りが来るところなど➖ でも待てよ!ビンボー旅に洗脳された脳が9300円を許すだろうか?否である!じゃあ2泊で朝食2回で9300円ならど

          雨、風に悩まされながたチャリ旅は海を超えて遂に!

          どーこだ?

          東大クイズ王でもこの写真だけじゃわからんだろ ではヒント〜今日の行程は小倉から唐揚げで有名な中津市(それにしても唐揚げ屋の多さよ!4分の1は潰れてるが・・・)の途中にある所です。 訪れた13時はちょうど午後の演習が始まったばかりなのか、F-2やT-4がバンバン離発着。マニアには垂涎の場所、そして時間なのでしょうね。秋の開放日はここに何万人もが訪れるそうな。 さて我々の安全を守ってくれるのは自衛隊だけではありません、もちろん警察ですね。そこで旅先で撮ってきた指名手配犯の写真

          どーこだ?

          類は友を呼ぶ、バカは馬鹿を呼ぶ

          今日は下関市から小倉までたかが10数キロの旅。 何故なら小倉には親友がいて,この日はチャンチキおけさのごとく、飲んで歌っての日だから。 ちなみに冒頭の写真は、門司港レトロから3キロ離れた[旧サッポロビール北九州工場]の跡地です。 そんな道中を経て、旧友に再会!17時から始めた飲み会は終わり知らず、彼を慕う同じ輩が1人増え2人増え、気づいた時には6人の所帯となり、今でも飲んでる。全員共通なのが揃って悩み知らずのバカ、という事。

          類は友を呼ぶ、バカは馬鹿を呼ぶ

          下関名物といえばフグ、、以外にある意外なアレ

          今日は新山口から関門海峡:下関市まで60キロ。 下関到着。さて1人で高価なフグを食っても美味くない。在日コリアンが多いというので焼肉街へ! べつに政治的な信条があるわけではない。ただ地元の方にオススメ焼肉店を伺うと「安倍さんが行った店、どうですか?」と圧倒的な支持率だったので。そして帰り道、2キロ先にでくわしたのが 人の言う事聞かないのは耳が遠いからなのかな、あの御仁は。

          下関名物といえばフグ、、以外にある意外なアレ

          ボッチサイトで申し込んだキャンプ場は、ホントに1人ボッチだった

          津和野から新山口まで70キロ余りのチャリ🚲移動今日は久々にキャンプです。というのも「ドクターイエローの通過が見れるキャンプ場」のコピーにググっときたからでした。 今日は無事稼働してるSLを道中で遭遇、 ドクターイエローは私の到着前に通過したとかで、滞在中はお目にかかれないが、、、新山口駅から聞こえるSLの汽笛と最先端の新幹線の轟音と時代またぎのハーモニーを楽しむことにします。 だーれもいないテント泊、ここ数日、思う存分イビキをかけなかったゲストハウスから開放されてるから

          ボッチサイトで申し込んだキャンプ場は、ホントに1人ボッチだった

          津和野駅で遭遇、撮り鉄の喜びと乗り鉄の哀しみ。SL山口号騒動記

          15:50まで今日書く予定は「案山子マニアに見せたい!私が遭遇した.津和野のカカシ」だった。だが、たち寄った津和野駅がアワアワになっていたので、変更してその詳細を書く。 土曜日は1612津和野発新山口行きのSL山口号があり、せっかくなのでその記念撮影に駅へ向かう。 1550.到着。乗客は皆んな難しい顔してる、どころか駅員に噛み付くお爺さんや、泣いてる息子に説明しているお父さんまで。いったい何が起きてる? 血走る人々、駅はまるで革命前夜、そして、、。無関係なオレはナカトミビル

          津和野駅で遭遇、撮り鉄の喜びと乗り鉄の哀しみ。SL山口号騒動記

          山口県萩港から日帰り船旅で犯罪知らずの島を発見!

          歴史に疎く気の利いた一言も出ません。そこで違う所をご案内させていただきます。萩港から簡単に行ける島の一つ、大島です。農業と漁業の村だが魚卸市場は萩市にあり、スーパーに魚はない。 と言われ夏日にも関わらずマスクを着用するが、マスクしてる人は皆無。💢コロナは終息したのだよ.萩海運さん! 360人余の島民なので犯罪はない、らしい。 警官も駐在してない、このユルさがたまらない。 唯一のレストランで昼食。そこの母娘がソリッドなリアクションを繰り広げる。 私「地元の皆さんノーヘル

          山口県萩港から日帰り船旅で犯罪知らずの島を発見!

          素人チャリ旅シーズン2スタート!ここ山口でクイズ5人に聞きました「山口で有名なタレントは誰?」

          新潟で発症したギックリ腰から2週間の静養を経て、今日からシーズン2がスタート。チャリひこーき電車バスの四つを乗り継いで降りた場所は山口県萩市。ココは吉田松陰とか伊藤博文とか、幕末や明治維新の歴史ファン垂涎、、、トコらしい 山口に降り立ったものの長州藩に興味もなければ明治維新の知識もない。どうやって山口で過ごせばいいの!?と言う事で思いついたのが「山口県民に聞く山口出身の有名人探し」。さて貴方は誰を想像しますか?ちなみに私の答えは.… 最初に聞いたのがゲストハウスの男性スタ

          素人チャリ旅シーズン2スタート!ここ山口でクイズ5人に聞きました「山口で有名なタレントは誰?」