見出し画像

【巨乳ファンタジーバースト】SR以下限定競撃戦が想像以上にお祈りゲーだった【2024年4月時点】

どうもリリスです。
巨乳ファンタジーバースト、楽しんでますか?

そんなゲーム知らないよ!

という方は、また別の記事でお会いましょう。

今回の記事では、巨乳ファンタジーバーストの「SR以下限定競撃戦」がどれだけ大変かを解説してみたいと思います。


SR以下限定競撃戦をやってみようと思ったきっかけ

このゲームを初めて半年ちょっとが経過し、
そこそこ課金して、そこそこのSSRが揃うようになりました。

しかし、競撃戦の上位の人たちは当然のようにSSRを全て完凸しているし、同じようにPTをコピーして出撃しても全然火力がでない・・・

ネットを軽く漁っても競撃戦の情報があまり出てこないので、
みんな、どうやってあんな火力を出しているのだろう?

そう疑問に思いつつ、いつも3倍フルオートでパパっと適当に提出していました。

ランキングはいつも数百位

そんなとき、ふと

SR以下なら未所持のキャラもほぼいないし、
少しウルティマを使えば完凸できるし、
育成もすぐ終わるし、
こっちで戦った方がランキングを狙える余地があるのでは?

こんな安易な考えからSR以下限定競撃戦を真面目に取り組んでみようと決起しました。

結果、想像を超えるデバフ地獄と戦う羽目になります。

まずは、こちらの動画をご覧ください。

こちらは前回のSR以下限定競撃戦で3位のスコアが出た際のプレイ動画になります。
こちらの動画を見て、皆さんはどのような感想をお持ちになるでしょうか。

・めっちゃクリック連打してる!
・なんで2倍でプレイしてるの?
・フルオートじゃダメなの?

などなど、競撃戦をあまり知らない人が見ると「なにしてんのコレ?」となると思います。

それぞれ何をしているのか、解説していきたいと思います。

SR以下限定競撃戦でやったこと

一言で言えば、「お祈り」です。

なに言ってんだコイツはと思うかもしれませんが、大マジです。
恐らく競撃戦をガチで詰めている人はみな同じことを言うと思います。

まず、私の競撃戦のスコアを詰める流れとして

事前準備で敵の情報を把握⇒実践でトライ&エラーを繰り返す

というような形になります。
それぞれ何をしているのか、詳細に見ていきましょう。

【事前準備】

①敵の詳細画面から、どのようなデバフを打ってくるのか、どのバフデバフが有効なのか確認

この小さい「i」マークをクリックすることで確認できます。
分かりづらい・・・
このような詳細な情報が確認できます

②適当なPTで出撃し、実際に敵がデバフを打ってくるタイミングを確認

こちらの戦闘シートに加え、実際にデバフを喰らった時間をチェック

③PTや装備を整える

敵の情報を把握したうえで、適切なPT、装備を試行錯誤します。
ここは最悪、ランキング1位の人の編成を丸パクリでもよいでしょう。
(そもそもランキングで編成がバレるのはどうかと思うが)

上記の事前準備が整ったら、実践に移ります。

【実践】

①できる限り最速でMP回復、バフ、アタッカーの奥義を打ち続ける

このゲームは総合ダメージを競うものなので、なるべく高火力で、なるべく多くアタッカーの奥義を打つことが求められます。
上記のプレイ動画で必死にクリック連打しているのはこのためです。

ここで面倒なのが、本来開始4秒で打てる奥義が操作ミスなどで5秒にずれ込んでしまうと、その後の奥義タイミング全体がズレることとなります。

このタイミングがずれると、

本来はデバフを食らうタイミングの「直前」で奥義が打てていたものが、
デバフ食らった「直後」に奥義を打つことになってしまう

など、想定外のタイミングとなってしまうことがあるので、なるべくタイミングがずれないように、スケジュール通り奥義を打つことが推奨されます。

このリスク対策として、プレイのスピード設定を落としているのです。

1倍のスピードでプレイすれば奥義のタイミングはほぼ遅れること無く打てます。
2倍でギリギリですが、これでもたまに遅れます。
※本来なら開始4秒で打てる奥義が、クリックのタイミングで5秒になってしまうなど、数時間スマホやPCに張り付いて競撃戦をやっていると、奥義を連打している手もおかしくなってくるんですよ・・・

3倍は話にならないくらい奥義が遅れるので、却下しました。

本来は1倍でプレイしたほうが確実なのですが、それでは試行回数をこなすのに時間がかかりすぎるので、一旦「2倍」でプレイしています。

②敵がデバフを打ってくる直前に、こちらからデバフ耐性付きの奥義を打つ

まず、こちらが第11回競撃戦の敵のデバフのタイミングを図示したものになります。
※2分間の長いタイミングチャートになるので、詳細は画像をクリックして各自ご確認いただければと思います。

【第11回SR以下限定競撃戦】敵のデバフタイミングチャート 前半
【第11回SR以下限定競撃戦】敵のデバフタイミングチャート 後半

このチャートから、6秒間の持続効果を持つデバフ耐性を打つタイミングは以下の時間が望ましいと考えられます。

①1:32 付近
②1:13~1:12 付近
③1:01~0:59 付近
※タイミングチャート載せ忘れ。30s毎の特殊デバフのタイミング。
④0:31~0:30 付近
⑤0:16~0:13 付近

あらかじめ敵のデバフのタイミングを見計らって、こちらのデバフ耐性が効いている時間内に敵のデバフを打たせるのです。

ここまでタイミングを合わせないと、デバフ耐性奥義の効力が発揮されません。

しかし、ここまでタイミングを合わせても、デバフを喰らう時は喰らいます。
※詳細は後述

ちなみに、競撃戦で見れる「戦闘」のシートには、特殊な条件で発動するデバフは記載されないので要注意です。

赤丸の部分が詳細情報で確認できる、特殊な条件のデバフ
戦闘シートを見ると、30s付近には何も表示されていない
しかし、実際には該当時刻付近で戦闘キャラを見るとデバフを喰らっている

この30s毎に打たれるデバフが厄介で、きっかり30s毎に打ってくるわけではなく、32s経過後だったり、61s経過後だったりと、デバフを打ってくるタイミングが若干ズレています。
※あくまでキャラにデバフの表示が出たタイミングなので、実際にはきっかり30s毎なのかもしれませんが・・・

これらを踏まえて、デバフ耐性を打つタイミングを考慮しなければなりません。

③デバフを喰らわないよう祈る

遂に登場しました。
この記事の醍醐味である「祈り」の部分になります。

みんな大っっっっ嫌いな、このデバフ表示です。

こいつのせいで何度やり直しになったことか・・・

敵のデバフを喰らった時、アタッカーに上記のような「×」が2つ付いてしまうことが多々あります。
こうなると、ほぼ確実に火力がガタ落ちしてしまいます。

具体的には、以下の通り。

デバフを喰わらなかった場合
デバフを喰らった場合

もう、話にならないレベルで火力が下がってしまうのです。
この火力を見た瞬間、最初からやり直しになります。

このデバフを喰らう確率ですが、奥義によるデバフ耐性の効力は基本的に30%のため、残りの70%の確率でデバフを喰らうことになります。
※デバフ耐性のパーセンテージは装飾品(真珠シリーズ)によっても変わるので、あくまで目安です

つまり、喰らうとマズいデバフが3回飛んでくるとすると、その3回全てで30%のデバフ耐性を通さなければならないのです。
しかも、アタッカーが2体いれば2体ともです。

計算してみると、アタッカー1体につき

30%×30%×30%=2.7%

これがアタッカー2体となると単純計算で、

2.7%×2.7%=0.0729%

となります。

実際にはこの数値通りではないと思いますが、
単純計算で全てのデバフを喰らわない確率が1%も無いのです。

この時点で相当な試行回数が必要であることがわかります。

私の感覚では、1回目のデバフをアタッカー2体とも喰らわない確率が競撃戦を1時間みっちりやって数回あるかないかです。

それが2回目ともなると数時間やってあるかないか、
3回全てとなると、数日やってあるかないか

という感じです。
どうです、楽しくなってきたでしょう?

ランキング1位を取ろうと思ったら、デバフを喰らわない&ダメージの上振れを引くまでひたすら同じことを繰り返し、数日間は競撃戦に張り付く覚悟が必要なのです。

ちなみに、
「デバフ耐性が足りないなら、装飾品の真珠シリーズを装備して、デバフ耐性を上げればいいじゃないか」
という意見もあると思いますが、そうすると火力が全く伸びないのです。

SR以下制限がない通常の競撃戦ではすぐに天井の300万を叩けてしまうため、真珠装備も視野に入れることは可能かと思います。
しかし、ただでさえ火力が出ないSR以下ではそんなこと言ってられません。
デバフを喰らわない確率を上げるよりも、火力重視で運ゲーに持ち込まないと上位のスコアを狙うことは非常に困難なのです。

さてさて、ここまで頑張ってデバフを喰らわずに火力をなんとか出せた人が何人かいたとき、最後にどこで差が出るかと言うと「クリティカルや、バフの効力の差」になります。

なんということでしょう。
デバフ地獄の運ゲーを突破したと思ったら、まだ運ゲーが残っているのです。

最初の1撃目の奥義を例にすると、

クリティカルやバフの効力が発生しなかったパターン
クリティカルやバフの効力が発生したパターン

このように最初の一撃でさえ十数万の差が出ます。

クリティカル発生率も装飾品などによってだいぶ変わるので数字を出すのは避けますが、特に火力が上がる後半数十秒でクリティカルやバフの効力が発生しないとかなり厳しいです。
本来なら天井付近の300万が出るはずが、クリティカルが出ずに144万しか出なかった・・・なんてことも多々あります。

この100〜150万の差はランキングを狙う人にとっては致命的です。

これらのすべての条件が整って、ようやく1位を狙えるスコアが生まれるのです。

攻略まとめ

以上をまとめると、SR以下競撃戦で最上位を狙うには、
・操作ミスをせず、できるだけ最速で奥義を打つ。
・デバフを一切喰らわない。喰らっても許容されるのは1回のみ?
・クリティカルをやバフの効力をできるだけ毎回出す。

これらを全てクリアする必要があります。

これまでのランキングのダメージを見てみると、2週間の競撃戦開催期間の間で一度もデバフを喰らわずに完走できた人が1人だけ、なんてこともザラだったのはないでしょうか。

イベントとしては、キャラの育成のみで成り立つのでユーザーにとってはお金のかからないイベントだとは思います。
ただ、その代わり最上位を狙うには「時間」がめーーーーっちゃかかるイベントなのです。

さいごに


ここから私個人の意見になりますが、

そもそもどのPTでどのくらいの火力が出るのか、火力の理論値はどのくらいなのかを検証するにも、デバフ地獄のせいで膨大な時間が必要になります。

敵の詳細ステータスには「火傷中は被ダメ◯%UP」などいかにも対象のデバフ持ちキャラを使え、と記載しているのにもかかわらず、デバフで敵の被ダメを上げるよりも、結局はクリティカル一発入れてしまった方が火力が出てしまうのです。

こちらに関しては運営が想定する答えのPTがあって、私がそこに辿り着いていないだけの可能性も十分にあり得ます。

とはいえ、せっかく敵に特定の弱点があると言うのなら「せめて」弱点を突けばポンポン100万くらいは出るように調整してくれないと意味がない気がします。

これらを踏まえて、

本当に運営はこのようなお祈り(運ゲー)をしろと言っているのだろうか?

と疑問に思ってしまいます。

前回、前々回とSR以下限定のランキングの動きはだいぶ渋かったと思います。
300位以下のスコアを見ても、ランキング1位のPTをコピってフルオートで回せばこのくらいは火力出せるのに、ということすらやらなかった人がほとんどなのです。

流石に運営もこれはマズイと思ったのか、
第12回の競撃戦から敵のデバフを完全に封じることができるよう調整が入りました。

全てのデバフ耐性が0%に!
敵からの奥義などが一切喰らわない状態が実現可能に!

デバフ地獄から解放されたことで、ユーザーのストレスが軽減され、PTの幅も広がって良い調整なのではと思います。
なんとなくの予想ですが、この調整により上位のスコアがかなり僅差になると思います。

装飾品の厳選具合で差が出るとか、そこまでギチギチになったら嫌だなぁと思いつつ、今日もシコシコ競撃戦を詰めるのでした。

それではまたどこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?