神野守

小説を書いています。(https://x.gd/ysOBb) ココナラで文章作成の仕事…

神野守

小説を書いています。(https://x.gd/ysOBb) ココナラで文章作成の仕事を請け負っています。(https://x.gd/qVLs1)(https://x.gd/mZVa4) 四柱推命鑑定の依頼を受け付けています。

マガジン

  • エッセイ

    思いついた事を徒然なるままに書き残します。

  • 皆様のnote記事を紹介させていただきます

    私が気になった皆様のnoteの記事を紹介させていただこうと思います。 勝手に紹介させていただいてご迷惑の場合はお知らせくださいませ。

  • 歌ってみた

    ポケカラで歌った歌です。 良かったら聴いてください。

  • 胸キュンときめき短編集

    「胸キュンするような話を書いて」と言うリクエストをいただき書いてみました。

  • 夢を叶える短編集 1 未来小説

    ココナラで出品している「未来小説」で依頼を受けて書いた短編小説です。依頼者様から発表の許可を頂いた作品のみを掲載しています。人は誰でも叶えたい夢を持っています。その夢を実現する事が出来るのはごくわずかで、多くの場合は「夢は夢のまま」で終わってしまうのが現実です。  諦めなければ夢は叶うと、鑑定のお客様にいつも言っていますが、実は自分自身に言い聞かせている言葉でした。子どもの頃から漠然と「小説家になりたい」と思っていましたが、この年になるまで本当になれるとは信じていませんでした。  未来小説はなりたい自分を強くイメージするためのもので、文字にする事で脳に強く働きかけ、世間に発表する事で多くの人に応援してもらう事が出来ます。  皆様、是非この未来小説を依頼された方の夢が叶うように応援してくださいませ。それはきっと陰徳積善となり、あなたの叶えたい夢の実現に近づくはずだと信じています。

最近の記事

  • 固定された記事

ご訪問ありがとうございます。このnoteの紹介ページです。

こんにちは。 訪問してくださりありがとうございます。 ここでは、読者の皆様に良質な小説を提供すると共に、私の小説を楽しんでいただくための補足説明や、日々の生活の中で気づいた事などを書いていきたいと思っています。 1 自己紹介ご訪問ありがとうございます。このnoteの紹介ページです。 小説を書き始めたきっかけ ココナラで文章作成依頼を受け付けています 2 エッセイ 3 小説(noteの記事) 4 noteの記事紹介 5 四柱推命 6 映画の感想 7 ドラマの感

    • 明石家さんまさんの名言「努力報われると思うな」

       明石家さんまさんが語った名言が「なるほど」と思ったので紹介します。 「努力すれば報われる」  子どもの頃からそう教わってきましたし、そうであってほしいと思ってきましたので、さんまさんの言葉はちょっと意外でした。 「努力が報われるなんて絶対に思っちゃいけない」 「こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。人は見返り求めるとろくなことないからね。見返りなしでできる人が一番素敵な人やね」  でも良く考えてみると、さんまさんは「努力するな」と言ってるわけじゃないん

      • 紹介したいnote記事「参:コモエスタ浅はか/承認欲求が低いぼくちゃんの自己肯定感が高すぎる脳内妄想シリーズ【エッセイ】」

         セイスケくんさんが書いた「参:コモエスタ浅はか/承認欲求が低いぼくちゃんの自己肯定感が高すぎる脳内妄想シリーズ【エッセイ】」という記事を紹介したいと思います。  セイスケさんはシャイと言いますかいたずらっ子と言いますか、言いたい事がある時に「親方」というキャラクターをよく使います。  昔から落語が好きだって事もあると思いますが、べらんめえ口調の江戸弁で「現場仕事の合間にセイスケが発した疑問に親方が回答する」というていで書いています。  実はこの話は、私がセイスケさんに

        • 【歌ってみた】郷ひろみ「言えないよ」

          郷ひろみの「言えないよ」を歌ってみました。

        • 固定された記事

        ご訪問ありがとうございます。このnoteの紹介ページです。

        • 明石家さんまさんの名言「努力報われると思うな」

        • 紹介したいnote記事「参:コモエスタ浅はか/承認欲求が低いぼくちゃんの自己肯定感が高すぎる脳内妄想シリーズ【エッセイ】」

        • 【歌ってみた】郷ひろみ「言えないよ」

        マガジン

        • エッセイ
          13本
        • 皆様のnote記事を紹介させていただきます
          9本
        • 歌ってみた
          10本
        • 胸キュンときめき短編集
          1本
        • 夢を叶える短編集 1 未来小説
          10本
        • 朗読
          8本

        記事

          1 雨の日の出来事(胸キュンときめき短編集 1)

           今日はあいにくの雨。このところ晴れの日が続いたから、雨が降って良かったと母は言うけど、私にしてみれば「どうして今日降るの?」と恨み言を言いたくなる。  今日じゃなくたって良いじゃない。昨日降れば良かったんだし、おとといでも良かった。なんなら明日降ったって良いのに。どうして今日降るの?  私にとって今日は、せっかく巡り巡ってきた大チャンスの日なの! 憧れの田口さんと、二人きりで得意先回りする日なんだよ、もう!  本当は、同期のさくらが行く予定だったんだけど、違う仕事が入

          1 雨の日の出来事(胸キュンときめき短編集 1)

          10 咲かせ、大輪の花(夢を叶える短編集 1 未来小説)

           賑やかだった夜の街を後にして、安田恭子は家路につく。昼の仕事に加えて夜も働く彼女の体は、くたくたに疲れきっている。夜空に浮かぶ三日月を見上げ、恭子は独り言を呟(つぶや)いてみた。 「お月さん、私を哀れに思ってくれるのかい? 私は大丈夫だよ。こんなに元気だからさ」  恭子の瞳に涙が滲(にじ)む。普段は強がって虚勢を張っているが、胸の中には寒風が吹いている。一人になると思い出す過ぎ去った日々。信じた人に裏切られ、貧乏くじを引かされたのも一度や二度ではない。  静かに玄関の

          10 咲かせ、大輪の花(夢を叶える短編集 1 未来小説)

          三波春夫さんの「お客様は神様です」の真意とは?

           国民的歌手、三波春夫さんの名言「お客様は神様です」と言う言葉が、ご本人の真意を誤解されて伝わっていた事を知らせる記事がありましたので、ご紹介します。  文中にありますように「お客様は神なんだから、何をされようが我慢して尽くしなさい」と言う意味で受け取っていた人は多いと思います。しかし実際は違いました。「自分の完璧な歌を、芸をお客様と視聴者にお届けしなければならないという心構えを表したもの」だそうです。 「お客様を神様とみて、神前で祈る時のような気持ちで歌を歌う」  これ

          三波春夫さんの「お客様は神様です」の真意とは?

          9 人のために役に立ちたい(夢を叶える短編集 1 未来小説)

           ダイニングテーブルの椅子に座り、スマートフォンの画面を凝視しながら、和美の胸中はやりきれない思いでいっぱいになっていた。居ても立っても居られず、ソファーに寝転ぶ広志に話しかける。 「ねえねえ、アフリカの子どもたちはさ、学校にも行かずに働いてるんだって」 「え? アフリカがどうしたの?」 「貧しいから、子どもも働かないといけないんだって」 「そっかー、そりゃ大変だな」  スマホゲームに熱中する彼は、和美の話を上の空で聞いている。いつもそうだ。私の話なんて真剣に聞いてくれな

          9 人のために役に立ちたい(夢を叶える短編集 1 未来小説)

          占い師の力を引き出すのはあなたです

           「そこはかとなくお互いを認識し合っている関係」のほんまさんが、私のコメントに対して関心を持ってくださったので記事にしようと思います。私がコメントを書いたほんまさんの記事はこちら。  そして私が書いたコメントがこちら。  以前に発表した【第1話「占い師の独白」】で私が占い師になったきっかけを紹介しています。  冒頭に次のように書いています。  ここで述べている通り、占い師としての自分の実力に未だに自信がありません。私の師匠である龍青三(リュウセイザン)先生の鑑定を拝見

          占い師の力を引き出すのはあなたです

          【歌ってみた】DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」

          ドリカムの「やさしいキスをして」を歌ってみました。  この歌を元に書いた短編「報われない恋」は【切ない恋愛短編集 1】の第4話になります。

          【歌ってみた】DREAMS COME TRUE「やさしいキスをして」

          紹介したいnote記事「私が英語を話すために、置き換えたこと」

           ながらバイリンガル@senatsuさんが書いた「私が英語を話すために、置き換えたこと」という記事を紹介したいと思います。  ながらバイリンガル@senatsuさんは日本にいながらバイリンガルになったというすごい人です。恥ずかしながら私は、高いお金を出して英語教材を買った事が2回もあるのに未だに英語が話せない残念な日本人です。  まず「置き換える」って何だろうと気になりました。イラストを見ますと、猫か犬かキツネみたいなキャラクターが、バツの箱から丸の箱におもちゃを入れ替え

          紹介したいnote記事「私が英語を話すために、置き換えたこと」

          小説朗読【夢を叶える短編集】「夢の大舞台へ」(作:神野守 朗読:kemyu)

           私の書いた【夢を叶える短編集】の中から「夢の大舞台へ」をkemyuさんに朗読していただきました。 この作品は「夢を叶える短編集 1」の第8話になります。

          小説朗読【夢を叶える短編集】「夢の大舞台へ」(作:神野守 朗読:kemyu)

          8 夢の大舞台へ(夢を叶える短編集 1 未来小説)

           雀たちのさえずりが朝の始まりを告げる頃、お気に入りのアニメの主題歌が大野ゆかりに起床を促す。音に敏感な彼女は、イントロが終わる前に起きてスマートフォンの目覚ましを止める。布団の中で軽く背伸びをした後、素早く起き上がってカーテンを全開にする。 「みんな、おはよう!」  二階から見える通行人に向かって声をかける。彼女の頭の中では、アニメの第一話のイメージが広がっている。主人公になりきり、思いきりの笑顔を通行人に向ける。高校二年生の彼女の夢は、声優になってアニメの主題歌を歌う

          8 夢の大舞台へ(夢を叶える短編集 1 未来小説)

          赤い車と自転車のおじさん

           銀行に行こうと思い、車で国道を走っていました。すると前方に赤い車と自転車のおじさんが見えました。赤い車は工場の駐車場から国道に出ようとしています。それを見た自転車のおじさんは赤い車の前で停まりました。  交通量の多い国道です。赤い車は出たくても出る事は出来ません。自転車のおじさんは赤い車が出るのをひたすら待っています。私はそれを横目で見ながら思いました。「自転車のおじさんが素早く通り抜けてあげたら良いのに」と。  私は車に乗る事が多いので、どうしても赤い車の運転手の立場

          赤い車と自転車のおじさん

          【歌ってみた】福山雅治「Squall」

          福山雅治の「Squall」を歌ってみました。  この歌を元に書いた短編「夏の日の恋」は【切ない恋愛短編集 8】の71話になります。

          【歌ってみた】福山雅治「Squall」

          【歌ってみた】斉藤和義「歌うたいのバラッド」

           斉藤和義の「歌うたいのバラッド」を歌ってみました。  この歌を元に書いた短編「告白は歌に乗せて」は【切ない恋愛短編集 6】の55話になります。

          【歌ってみた】斉藤和義「歌うたいのバラッド」