見出し画像

いまココ住んでます~アイヌの家~

初めまして!
上川にKICHATTA  フォトグラファーのくみです!

ひょんなことから、北海道の中でも豪雪地帯の1つと言われている“上川町”に1カ月間ワーケーション滞在することに!冬の北海道を訪れるのは今回が初めて。

そこで今回は、いま私が滞在している立派なお家を皆さんにご紹介したいと思います。
それではお見せします。

\\\\ チセです ////

【チセ】アイヌ民族の伝統的な家屋。木や草など自然物だけで作られている。


え!さむー!!!!と思ったあなた、ご安心ください。
大嘘です。笑

実際のお家はコチラ↓

上川町内にある新築アパート
お部屋の様子

アパートの名前がアイヌに由来する「チセ」。
実際は2LDKの立派なアパートです!

一緒に来ているKICHATTAメンバーと2人で住んでいますが室内は広くて暖かく、なにより“めちゃくちゃ綺麗”!(トイレや浴室などの設備についてもなにも心配いりません)

とても快適に暮らせています。

お皿やコップなども揃っていて自炊もできます
ある日の夕食


またなんといっても、欠かせないのが電気ヒーター!このお家にもありました。冬は極寒なので、暖房が必須ですが、どうしても室内の空気が乾燥してしまいますよね。
そんなときは、
・夜に洗濯すること
・窓の隙間を少し開けること(ヒーターはついてる状態)
と町の方からアドバイスを頂きました。なるほど!と思い、さっそく実践しています。

私は寒がりなので設定温度は高めに設定

そして人生で初めて目にしたのが、「暖房時」「冷房時」と書いてあるシーリングファンリモコン。
みなさんはこちらのリモコンを見たことがありますか?

 
 

ネットで調べてみたところ、
「暖房時」のボタンを押すと、時計回りにファンが回り、天井に向かって風が送られるため室内を温めつつ、温度が均一に保てるんだとか。
また設定温度を上げなくても、ポカポカのお部屋で快適に過ごせるので節電にも繋がり、更にはファンが作る気流は暖房による乾燥も緩和してくれるそうです。
このことを知ってからお部屋でブンブン回しています!笑


このアパートの近くにはスーパーや公園もあり、町の中心地へのアクセスも徒歩圏内でバツグンの好立地。

残りの上川ライフも
この“チセ”で、たのしく、快適に、過ごしながら
この町の魅力をもっともっと知っていくつもりです。

writer / photographer:くみ(Instagram


体験移住含む、お問い合わせについてはこちら
上川町役場HP

移住・観光・暮らしの総合相談窓口
PORTO(ポルト)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?