見出し画像

サシ飲み企画71「人と人とは」

どうも。サシ飲み野郎カミジマジュンです。
約二ヶ月ぶりのサシ飲み企画でございます。
サシ飲み企画ってなに?という方はコチラで説明してますのでよろしければ。

というか、改めて振り返ってみるとサシ飲み企画を始めて4年経ったんですね。その間に今回で71人目。コロナもあってオフラインで飲める機会が減ったのもありますが、一応目標にしていた100がなんとなく見えてきた気がします。

さて。いきなり話が脱線しましたが、今回のサシ飲みのお相手は焼津在住の「ベルちゃん」(ここだけの仮のお名前。この後、どんな内容を書くかにもよりますが、今回は仮のお名前にする意味、全然ないかも(笑))
ベルちゃんがサシ飲みに申し込んでくれたのは以前、この企画に参加してくれた方からのご紹介。
その方とのサシ飲みの記事はこちら。
サシ飲み企画38「打合せ兼サシ飲み」
まぁこちらの記事では名前を出しているのでここでも出しますが、幹人さんのご紹介でベルちゃんが申し込んでくれました。
このサシ飲み企画はTwitterでしか告知していませんが、口コミも大事よね。私もグーグル先生には大変お世話になっております。

さて。色々と話が脱線しまくって全然ベルちゃん出てこないじゃん。という感じになっておりますが、実際にお会いした時も全然ベルちゃん出てきませんでした。
いや、もちろん焼津駅で待ち合わせをした時はベルちゃんお一人でしたが、その後に「私の普段やってるお店をまず見て欲しい」と言われまして、そこにお邪魔したわけですが、そこがコミュニティカフェということで、色んな人たちがいて、それぞれお店を持っているんです。
その方々を紹介してくれたり、そのカフェの建物自体を案内してくれたりしていてベルちゃんのこと、というよりは、仕事やその仲間たちのことを一気に教えてもらったので、ベルちゃんの中身については、出会ってからサシ飲みが始まるまでの約3時間、あまり知ることがなかったのです。
なので、「全然ベルちゃんでてきません」というイメージでした。
でも、よくよく考えてみたら、仕事のことや周りの人たちを紹介してくれたことで今のベルちゃんのことは良く分かったんだな。と思います。だから居酒屋でも話がスムーズだったのかも。

ベルちゃんは県外からの移住者で昨年焼津に引っ越してきた方。就職した先が焼津に店を出すということで移住を条件に入社したようなものですね。
だけど、ベルちゃんはコミュニティスペースをやっているだけあって顔が広く、焼津の店も色々と知っている模様。
紹介しくれてる人たちに「今日はどこに飲みに行くの?」と聞かれ「ばかうまです」と答えるベルちゃん。その答えに質問者は決まって「イイネ」「あそこ美味しいよね」と絶賛。焼津を感じられる素敵な居酒屋らしい。しかも名前が「ばかうま」ですからね。そりゃ「ばかうま」なんだろうと。期待しまくり。

で、色んな人たちを紹介してくれて、その中の方が車で焼津の港などを案内してくれたりして。良い人過ぎる。地元の方に紹介してもらうと違いますね。焼津をさらに好きになりました。

画像1

快晴だと富士山がどーんと見える石津浜にも連れてってもらいました。この日は小雨男の本領発揮して曇天。降らなかっただけマシってことで。

居酒屋に入る前、酒を飲む前から、「今後は焼津満腹ツアーやろう!」とかいう話も出たり、サシ飲みの前に色々と充実し過ぎ。

さて。焼津入りしてから約3時間経過し、やっとお酒が飲めます。

本日のメインステージはこちら!「馬鹿馬」さん。

画像3

「ばかうま」って言葉の響きだけでしか脳内に入ってなかったのでまさかの「馬鹿馬」という字面と、知らずにふらっと入れる感じじゃないこの外観にいよいよ私のボルテージはマックスです。

ベルちゃんが予約をしてくれていたのでスムーズにinしてまずは私はビールで乾杯。

画像8

(写真は2杯目)

ここで改めて「今日よろしくお願いします」と挨拶。普段だったら、本当にここからなんですけどね。なんか今日は一仕事終えてお疲れ様でしたー次の仕事もまたご一緒できると良いですねー、ではではカンパーイ!
という感じの乾杯でしたね。さすがに3時間一緒に居るからね。一軒終わってるぐらいの感覚で一杯目がスタート。

やっとベルちゃんの生い立ちというか、現在、焼津に来ることになった経緯などを聞かせていただきました。
ベルちゃんはご両親というかお母様の教育方針により、小学生の頃は物凄い数の習い事をしていたそうで、ほぼ毎日何かしらの習い事をしていた話や(何をやっていたか全部聞いたけど一番印象的だったのがキックベースだったのでキックベースみたいなことをたくさんやってたと想像してみてください。全然違いますけど。)
高校時代はその反動で「青春を謳歌しよう!」とバンドやったりダンスしたり、青春謳歌に励んだ結果、大学受験は難航した。なんて話など。
そこから就職、転職をしたりバイトしたりして自分のやりたいこととは何なのか?を探し求めていたら縁も所縁も無い焼津に引っ越していたそうです。世の中何がどうなるかわからんですね。

画像4

画像5

そんな話を馬鹿馬の美味しい料理とお酒と共に。
で、潤さんはどんな人生を?ということで私の人生の中で起こった持ちネタを披露。このサシ飲みで話す機会が多いのでだんだんブラッシュアップされて来てる気がする。もっと磨きをかけていきたいですね。
どんな話なのか、聞きたい人は是非サシ飲みにお申込みください。(申込フォームはこの記事の一番下に載せておきます)
持ちネタいくつかあるのでどの話になるかはその時の流れ。どの話がその人に引っかかるか、なんてことを考えたりするのも楽しい。
マシンガンのように話し続ける楽しさも良いですが、時折、無言になって何かを考えたり、じっくりと話をする感じも好きで、この日は割とそういうシーンもあったように感じました。
言葉を選びつつ、ベルちゃんも私も根っこに人見知りな部分があるからこその間だったりするのかも。これは本当にサシ飲みならではだなと。

3時間一緒に居て、そこからの馬鹿馬での3時間もあっという間に過ぎてしまい、気が付いたら良い時間。もう一軒行きたいところがあるということで馬鹿馬を後にすることに。

画像7

店を出て外が暗くなっている事に気が付き、入店時には気が付かなかった「馬鹿馬」の看板のインパクトに思わず一枚。なかなかクセあり看板。この店にいたのね。美味しく楽しい時間でした。
焼津には「かどや」があり、ついそちらに行ってしまいますが、こちらも再訪候補。

さて。ベルちゃんの誘導で次の目的地へ。夜の焼津駅前のあの雰囲気、実は結構好き。お酒片手にぶらぶら散歩したくなる感じ。商店街の人からしたらもっと賑わいが欲しいだろうけど、良いなーと思ってしまう。
歩いているとベルちゃんの本拠地の前を通過。まだ人がいてこちらも良い感じの雰囲気。昼間来た時に「夜はお酒も出す予定です」と言ってくれていた方から「今なら飲めるから一杯どうです?」と声を掛けてもらい、ベルちゃんの行きたいお店ではないにしても、これはこれでアリだなと一杯いただきつつ、談笑。
途中、そこにあるギターで急遽弾き語りがあったり、適度に自由な感じ。
元バンドマンでギターボーカルだったというベルちゃんの歌声も聞くことができて、良かった。
そんな時間を過ごしていると「あー来た来た」みたいな話になり、どうやら遅い時間にラーメン屋台が通過するそう。
深夜にラーメン屋台なんか通過したら食べたくなりますよね。
せっかくだから食べます?なんて話をしていたらそのカフェに到着する手前で別の方が屋台を停めた。
っていうか、今から行こうと思ってた店のお客さんが停めたらしく、どうせそこ行くからこっちから行っちゃいましょう!ということで、カフェを後にして、ベルちゃんとラーメン屋台に向かいつつ、目的地の「Beer Stand yozzie」にin。クラフトビールを注文しつつ、外に出てラーメンを注文。

画像6

こういうラーメン屋台、久しく見てないし、浜松にはもういなくなってしまったので嬉しかったなー。ついつい店主に色々聞いてしまった。

画像7

ビアスタンドのマスターにも許可を得て店内にて締めのラーメン&ビール。ザ・昔ながらの中華そば、最高。そこに今どきのクラフトビール合わせちゃう感じ。異種格闘技感あり。それもまた最高。思わぬミスマッチが案外くせになったり。もしやこれが焼津か?これこそが焼津なのか?

などと考えていたわけではなく、今、この記事を書きながら思っただけですが、飲食の食べ合わせとかと、人と人の組み合わせって似てるなーなんて思ったり。どういう組み合わせが良いか、色々考えてみるのも楽しいですね。
人と人とは?この日はたくさんの「はじめまして」があったのでそんなことも考えてみたり。


ザ・中華そばを食べ終え、クラフトビールもゆっくり味わいたかったし、恋愛話もしたかったのだけど、私の終電の時間が近づいていたのでバタバタしちゃったのが残念。
気が付いたら終電まであと10分。急いでお会計をして、ベルちゃんと共に焼津駅へ。改札口で「またねー!」と挨拶をして急いでホームに降りるとちょうど最終列車。

電車で爆睡して浜松についてバーでもう一杯やったのは言うまでもありません。

というか、一杯のつもりが朝になっていたのも言うまでもないですよね。
4:48に撮影されたアクトのてっぺんと朝焼け空。

画像9

1つだけ言い訳をしますと、バーに立ち寄ったのには理由もありまして。
昼間にベルちゃんから紹介してもらった人たちの中に長谷川直紀さんと永楠あゆ美さんという焼津在住の俳優のご夫婦がおられまして、そのお二人が焼津を舞台にした映画を作られて、浜松でも上映会が行われるという話と共にチラシを貰ったので、宣伝せねば。と、立ち寄ったわけです。

「海の色は夢のつづき」という映画です。

静岡市のシネギャラリーでは7月30日(土)に。
浜松市のシネマイーラでは8月11日(木祝)に。


チラシを渡して宣伝したバーのマスターもすぐにチケットを買ってくれたし、私もシネマイーラの日は行けそうなので行きます。
この記事を読んでいる方もお時間合わせて是非。

その日はどうしても行けないよーという人は予告編だけでも。

ここで映画の告知して俳優さんのお名前まで出して、行った居酒屋やビールスタンドの名前は出してるのにベルちゃんのお店出さないとか、謎だけど、ベルちゃんって名前を思いついて使いたかったので(笑)
ま、とりあえず今回はこの辺で。っていうか、めちゃくちゃ長編になってしまった。
ベルちゃん、次はみんなで「焼津満腹ツアー」やりましょうね!

※こんな感じでサシ飲み相手募集してます。サシ飲み企画、皆様からのお申込みお待ちしております。
申込フォーム

今後の活動の為にサポートいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。