見出し画像

初めてのチャレンジをおぼえておく!

はい!どーも、カミヒロです。
オンライン秘書と介護の仕事をしています。

オンライン秘書ってなに?と思った方は
こちらをチェックしてみてくださいませ♪

今回お話しするテーマは...

第12期朝活マネ、1か月目の振り返り

こちらについてお話したいと思います。


朝活マネージャーとは?

サロンの「朝活」時間を盛り上げているメンバーの集まりでございます!
(ざっくりした説明w)

おうち秘書サロンでは、月~土曜日の6:00から
『朝活アナウンス』をしています。

朝活アナウンスとは、日替わりで「朝活マネージャー」が
イベントなどの告知や、本や音楽などの紹介、ハマっていることなど
フリートークを15分ほどしています。

お話を聴きながら、チャット欄に書き込みをするなど
サロンの交流場にもなっています。

さて、そんな「朝活マネージャー」になって
1か月経ちました。

個人的には、朝活マネージャー歴が1年以上あるので
振り返り点は少ないのですが~

新しい朝活マネージャーのみなさんと活動して
気づいたことを書きますね。

●結論


楽しんだもん勝ちだよね!!

これにつきます。

●初めてを覚えておく

アナウンスは、基本一人しゃべりになります。
人前で話すことが苦手~と思っている人には、ハードル高いですよね。

原稿を作ったり
発声練習したり
進行を間違えないようにしたり...

アナウンスする前のドキドキ感

これを忘れないよう覚えておくと、

4か月後の自分の変化に驚くと思います!

できなかったことが、できるようになっていく。

この過程を楽しめると、人生ハッピーモード確定ですw

●じつはもうアナタの中にあります

新しいことにチャレンジすると
わからないことだらけで大変。

たしかに覚えることも沢山ですが...

乗り越える武器を、アナタはすでに持っています!

コミュニケーションや
画像作成
告知文作成

過去に経験したことを活かせる場は
必ず出てきますよ。

自分の得意なこと、苦手なこと

朝活マネージャーという、チームで動く経験から
気づけること、沢山あるはずです。

●カタチにしていく楽しさ

アナウンスでトーク力アップ
朝活交流会などの企画を考える
告知文作成や、アイキャッチ作成

などなど、チームでわいわい楽しみながら
進めて行けるのも、朝活マネの良いところ。

「朝活」参加してくれる人を増やしたい!
企画で、サロンを盛り上げたい!

お祭りの準備を、みんなでしている感じ?が
僕にとっての朝活マネだったりします。

●まとめ

最初の、不安な気持ちや頑張った気持ち。

覚えておくことで、

成長した自分に出会えるし
SNSで発信することで、誰かの後押しにもなる。

初心を忘れない。

これが、第12期朝活マネになって
みなさんに頂いた気づきです!

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?