見出し画像

ようこそ!たんぽぽの根っこみかんの皮へ



たんぽぽの根っこ、みかんの皮って何なんだ?

様々なコンテンツの中からご訪問頂きましたこと、深く感謝申し上げます。このnoteの記事はハーバルセラピストと漢方養生指導士の勉強を重ねてきた海かめこの実践的でちょっぴりオタクな養生ライフを載せています。
早速ですが
たんぽぽの根っことは
メディカルハーブの世界でよくよく使われているダンディライオンのこと。たんぽぽコーヒーと言われてカルディなどで売っています。
そしてみかんの皮とは??
漢方の世界では陳皮(ちんぴ)と言われるみかんの皮を乾燥させて使う生薬のことを言います。
ここではたんぽぽの根っこ、みかんの皮の詳しい話はナシです。
私は洋の東西を和合させて暮らしに組み入れています。目指すはシルクロード養生士です。せいかつに取り入れることで何がどう変わるのか実験もしています。上手くいったこと、ダメだったらこと、いろいろあります。笑えることもしばしば。どうぞゆる楽でお付き合い下さい。

ハーブはどこで買うの?漢方薬局ってどんなところ?

どこでどんなハーブが買えるのか?
値段は?
輸入ってどうなんだろう?
などのメディカルハーブの情報をご案内します。

そして漢方薬をどう選んでどこで買う?
漢方薬局に行ってみたい!どんなところか知りたい!という方のために私にかかりつけ漢方薬局ができるまでと今はどう活用しているのか、Go  to漢方薬局!についてご紹介します。

登場人物紹介

わかりやすくお伝えするために私、海かめこと謎のキャラクター・うさ丸の2人の会話でお楽しみ頂きます。

気をつけていること

ここに掲載することは海かめこが自分で実践してきたこと、していることです。漢方養生指導士を学ぶにあたって最初に講師の先生がおっしゃることがあります。それは簡単なことですが、キチンと認識しておかないと大変な事態になります。
それはハーブや漢方養生、漢方薬の人への影響の出方(いいことも悪いことも)は「人による」
ということです。私によくても家族には合わないことも往々にしてありました。このnoteは私にはピッタリでもそうじゃない人がいるということを最後まで心に刻んで記事を載せて参ります。
人による
なら難しいかもしれません。そこをどう克服してきたか、それもご紹介できたらと思います。

さあ、どうぞこちらからメディカルハーブと漢方養生の世界へ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?