かめりん

製薬会社の研究職として働いている30歳。タスクシュート認定トレーナーです。

かめりん

製薬会社の研究職として働いている30歳。タスクシュート認定トレーナーです。

マガジン

  • ユタカジン 〜自分らしい時間的豊かさを追求するマガジン〜

    • 115本

    「ユタカジン」は「自分らしい時間的豊かさを追求する」ことを理念に運営されているnoteマガジンです。「タスクシュート協会」によって運営されています。 目の前のことに「ゆっくり」「じっくり」「たっぷり」と時間を注ぎ込み、1日に安らぎと満足を得る生き方を広めています。 「時間がない」「時間が足りない」「時間に追われる」 そんな悩みを解決するコツやヒント、テクニックを持ち帰っていただき、今日からあなたの実生活で生きる知恵を更新していきます。 タスクシュート認定トレーナーを中心とし、タスク管理や時間管理に造詣の深いメンバーが執筆します。記事は毎日更新されます。ぜひマガジンをフォローしてみてください! 👇マガジンのコンセプトや運営に関するさらなる詳細はこちらをご覧ください https://note.com/jmatsuzaki/n/n5f3e9849c0af

記事一覧

固定された記事

TaskChute for Notion作りました!【ユタカジン】

かめりんです。 最近ボルダリングにトライしてみて、新しい趣味を見つけたぞとワクワクしています。 タスクシュートのツールが最近アツいことをご存知でしょうか? 先週の…

かめりん
1か月前
65

100チャレと伴走したユタカジン寄稿【ユタカジン】

かめりんです。 何か区切りとなる1日も、普段のどんな1日と何も変わらないなということをじんわりと実感しています。 タイトルから感じるかもしれませんが、今回はいつも…

かめりん
3日前
12

今に満足すると「成長」は止まってしまうのか?【ユタカジン】

かめりんです。 サムネイルに猫の画像を使ってみましたが、本記事は猫とは全く関係がありません。 ちょっと堅めの内容を少しでも明るくしようという取り組みです。 「今に…

かめりん
10日前
25

あえて先送りしてみる【ユタカジン】

かめりんです。 汗ばむ季節になってきました。 さて今回は、久しぶりに「先送り0」に関するテーマを取り上げます。 先送りしそうなときのジレンマタイトルにピンときてこ…

かめりん
2週間前
15

今日の自分から明日の自分にタスクのバトンをわたす【ユタカジン】

かめりんです。 今年度も早速いろんな楽しいことが動き出していてワクワクしています。 本記事は、毎週恒例ユタカジンへの寄稿記事となります。 ユタカジンとは「自分らし…

かめりん
3週間前
19

ログはあくまで過去のもの【ユタカジン】

かめりんです。 ゴールデンウィーク前半には実家に帰省してのんびり過ごしてきました。 さて、本記事もユタカジンへの寄稿記事となります。 ユタカジンとは「自分らしい時…

かめりん
1か月前
17

順算思考はタスクシュートで自然と身につく【ユタカジン】

かめりんです。ゴールデンウィーク目前となりましたね。 本記事では、これまで何度か取り上げてきた「順算思考」に関して改めてお話ししてみようと思います。 また、今回…

かめりん
1か月前
27

ツールを使いこなしてタスクシュートの実践を深める【ユタカジン】

かめりんです。 暑い日が増えてきて、アイスコーヒーがとても美味しく感じる季節になってきました。 今回もユタカジンへの寄稿記事となります。 ユタカジンとは「自分らし…

かめりん
1か月前
21

生活をうまく回すためにサイクルを回す【ユタカジン】

かめりんです。 暖かかったり寒かったり、カラッと晴れたり雨が降ったりと天気の変化が大きいですね。 今回もユタカジンへの寄稿記事となります。 ユタカジンとは「自分ら…

かめりん
1か月前
21

少しずつ耕して期限に間に合わせる【ユタカジン】

かめりんです。 新年度に入りましたね。環境がガラッと変わった方もいるかもしれません。僕は、昨年度はじめは拠点の移動があって非常にバタバタしておりましたが、今年度…

かめりん
2か月前
31

最近のお気に入りルーチンを語ってみる

タスクシュートをずっとやっていると、ルーチンに愛着が湧いてきたりする。 この記事では、自分がちょっと気に入っているタスクシュートのルーチンを3つ紹介してみようと…

かめりん
2か月前
12

1分着手「しかできない」と思ってしまうとき【ユタカジン】

かめりんです。 早いもので、このnoteで記事を書き始めてから1ヶ月が経ちました。記事を通じて少しでもあなたのお役に立てていると嬉しいです。 今回もユタカジンへの寄稿…

かめりん
2か月前
24

記録の鮮度

僕は、タスクシュートを実践する上でTaskChute Cloud (TCC) と TCC Liteを使用している。 これらアプリは、表面上のログは時と分までしか表示されてないが、おそらく裏で…

かめりん
2か月前
4

コミュニティを活用してタスクシュートの実践を補強する【ユタカジン】

かめりんです。 少しずつ春の陽気を感じる時期になってきましたね。 あなたのお住まいのところはいかがでしょうか。 今週木曜日も、例に違わずユタカジンへの寄稿となりま…

かめりん
2か月前
30

逆さんの旅

目的地が遠くに見える。 とても遠いせいか、とても小さくはっきりしない。できる限り具体的にイメージしてみる。 この先には山があるようだ。川もあるだろうか。思いつく…

かめりん
2か月前
3

順さんの旅

手元にコンパスを持ってあるく。 どこを向かって歩けばいいか、コンパスを見ればある程度わかる。どれくらいかかるかははっきりとはわからない。 少し歩けばコンパスの針…

かめりん
2か月前
3
TaskChute for Notion作りました!【ユタカジン】

TaskChute for Notion作りました!【ユタカジン】

かめりんです。
最近ボルダリングにトライしてみて、新しい趣味を見つけたぞとワクワクしています。

タスクシュートのツールが最近アツいことをご存知でしょうか?
先週のユタカジンでjMatsuzakiさんからTaskChute Cloud 2の紹介があり、ツールに関する盛り上がりは最高潮に達しつつあると言ってもいいでしょう。

さて、そんなツール周りの盛り上がりに少しばかり貢献した(とこっそり思ってい

もっとみる
100チャレと伴走したユタカジン寄稿【ユタカジン】

100チャレと伴走したユタカジン寄稿【ユタカジン】

かめりんです。
何か区切りとなる1日も、普段のどんな1日と何も変わらないなということをじんわりと実感しています。

タイトルから感じるかもしれませんが、今回はいつもと毛色の違う記事です。

この記事を書き始めた今まさに時計に目をやると、6月5日(水)7:23を指しています。
僕のユタカジンへの寄稿は木曜日が担当。つまり前日にこの記事を書き始めました。

なにも、執筆を忘れていたとか、書きたいことが

もっとみる
今に満足すると「成長」は止まってしまうのか?【ユタカジン】

今に満足すると「成長」は止まってしまうのか?【ユタカジン】

かめりんです。
サムネイルに猫の画像を使ってみましたが、本記事は猫とは全く関係がありません。
ちょっと堅めの内容を少しでも明るくしようという取り組みです。

「今に満足しましょう」
「今この瞬間に満足感を得ましょう」
こういう言葉は、ちらほらといろんなところで耳にするかもしれません。

急速に変化する世界の中で、生き急ぐことがデフォルトのような世の中に疑問符を打ち、もう少しゆっくり過ごし今に目を向

もっとみる
あえて先送りしてみる【ユタカジン】

あえて先送りしてみる【ユタカジン】

かめりんです。
汗ばむ季節になってきました。

さて今回は、久しぶりに「先送り0」に関するテーマを取り上げます。

先送りしそうなときのジレンマタイトルにピンときてこの記事を開いてくださったあなたは、もしかしたら『先送り0』という書籍を読んで、「先送り0」というゲームに取り組んでいることでしょう。
久しぶりに取り上げるので、改めて書籍に載っている3つのルールを確認してみます。

1.にあるように、

もっとみる
今日の自分から明日の自分にタスクのバトンをわたす【ユタカジン】

今日の自分から明日の自分にタスクのバトンをわたす【ユタカジン】

かめりんです。
今年度も早速いろんな楽しいことが動き出していてワクワクしています。

本記事は、毎週恒例ユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

安心から生まれる不安タスクシュートは「今日1日」にフォーカスしてプランを立て、それを

もっとみる
ログはあくまで過去のもの【ユタカジン】

ログはあくまで過去のもの【ユタカジン】

かめりんです。
ゴールデンウィーク前半には実家に帰省してのんびり過ごしてきました。

さて、本記事もユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

タスクシュートを実践する上で「レビュー」というアクションがありますね。タスクシュートサイ

もっとみる
順算思考はタスクシュートで自然と身につく【ユタカジン】

順算思考はタスクシュートで自然と身につく【ユタカジン】

かめりんです。ゴールデンウィーク目前となりましたね。

本記事では、これまで何度か取り上げてきた「順算思考」に関して改めてお話ししてみようと思います。

また、今回もいつものようにユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

改めて「

もっとみる
ツールを使いこなしてタスクシュートの実践を深める【ユタカジン】

ツールを使いこなしてタスクシュートの実践を深める【ユタカジン】

かめりんです。
暑い日が増えてきて、アイスコーヒーがとても美味しく感じる季節になってきました。

今回もユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

先週末の日曜日、4月14日にタスクシュートコミュニティ内で「TaskChute Cl

もっとみる
生活をうまく回すためにサイクルを回す【ユタカジン】

生活をうまく回すためにサイクルを回す【ユタカジン】

かめりんです。
暖かかったり寒かったり、カラッと晴れたり雨が降ったりと天気の変化が大きいですね。

今回もユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

物事がうまく「回る」生活や仕事が滞りなくスムーズに進むことを「回る」「回す」と表現

もっとみる
少しずつ耕して期限に間に合わせる【ユタカジン】

少しずつ耕して期限に間に合わせる【ユタカジン】

かめりんです。
新年度に入りましたね。環境がガラッと変わった方もいるかもしれません。僕は、昨年度はじめは拠点の移動があって非常にバタバタしておりましたが、今年度は大きな変化はなく落ち着いていられるのに安心しています。

今回もユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわ

もっとみる
最近のお気に入りルーチンを語ってみる

最近のお気に入りルーチンを語ってみる

タスクシュートをずっとやっていると、ルーチンに愛着が湧いてきたりする。

この記事では、自分がちょっと気に入っているタスクシュートのルーチンを3つ紹介してみようと思う。

いわゆるYouTubeとかにある「私の夜のルーティン」的な記事ではないことご了承願いたい。

自分はTaskChute CloudとTaskChute Cloud Liteを併用していて、前者は仕事で、後者はプライベートで、と使

もっとみる
1分着手「しかできない」と思ってしまうとき【ユタカジン】

1分着手「しかできない」と思ってしまうとき【ユタカジン】

かめりんです。
早いもので、このnoteで記事を書き始めてから1ヶ月が経ちました。記事を通じて少しでもあなたのお役に立てていると嬉しいです。

今回もユタカジンへの寄稿記事となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

さて今回は、著書『先送り0』で示されて

もっとみる
記録の鮮度

記録の鮮度

僕は、タスクシュートを実践する上でTaskChute Cloud (TCC) と TCC Liteを使用している。

これらアプリは、表面上のログは時と分までしか表示されてないが、おそらく裏では秒まで記録されていると思う。
開発者のjMatsuzakiさんやぞえさんに聞いたことはないけれど。

分までしか記録されていないと、開始時刻が同じタスクが2つ以上あったときに、どちらを上に表示するか一意に定

もっとみる
コミュニティを活用してタスクシュートの実践を補強する【ユタカジン】

コミュニティを活用してタスクシュートの実践を補強する【ユタカジン】

かめりんです。
少しずつ春の陽気を感じる時期になってきましたね。
あなたのお住まいのところはいかがでしょうか。

今週木曜日も、例に違わずユタカジンへの寄稿となります。
ユタカジンとは「自分らしい時間的豊かさを追求する」をテーマとして、タスクシュート協会メンバーが、時間や習慣、タスクシュートなどなどにまつわるお話を連載していくマガジンです。

タスクシューターならお分かりだと思いますが、タスクシュ

もっとみる

逆さんの旅

目的地が遠くに見える。

とても遠いせいか、とても小さくはっきりしない。できる限り具体的にイメージしてみる。

この先には山があるようだ。川もあるだろうか。思いつく限り必要そうなあらゆるものを携えて行こう。荷物が多くなって歩みが遅くなってしまうかもしれないが、仕方がない。

あれ、遠くに見えるあれが目的地だと思っていたけど違っていそうだ。ほんとうの目的地はこっちだろうか。川はないかもしれないから、

もっとみる

順さんの旅

手元にコンパスを持ってあるく。

どこを向かって歩けばいいか、コンパスを見ればある程度わかる。どれくらいかかるかははっきりとはわからない。

少し歩けばコンパスの針の向きが変わる。この通り進んでいればとりあえず心配はなさそうだ。

この先にいろんな困難が待ち構えているかもしれない。でもきっと乗り越えられるだろう。ここまで来れたのだから。

ふと足元に目を落とす。綺麗な花が目に入る。心が安らぐ。