マガジンのカバー画像

家時間を楽しもう

6
運営しているクリエイター

記事一覧

味噌が大人気?

味噌が大人気?

突然ですが、日本の代表的な発酵食材の1つ「味噌」をどのくらいの頻度で食べていますか?味噌汁を飲む習慣がない方もいるのではないでしょうか? ある文献によると、日本では西洋式の食文化へ移行している影響で味噌離れがあるようです。 

いやいや、離れないで~!!帰ってきて~!!なぜなら、発酵食品である味噌を摂取すると、体に良い事がたくさん。しかも健康だけではなく、アンチエイジングにもなるらしい。という事で

もっとみる
グルテンと小麦粉の関係

グルテンと小麦粉の関係

天然酵母でパンを焼き始めて1年ちょっとが経ちました。ライ麦や全粒粉を主に使ってパンを作っていますが、強力粉も併用しています。パンを作り始めた当初、ライ麦を70%・強力粉を30%で製作していたのですが、パン生地が全くまとまらない。ベタベタして手につくし、成型できない。十分に発酵をしてるつもりでしたが、焼いても膨らまないので形がいまいち。毎回の見た目が「なんじゃこれ~」って感じで、それでも数か月間は努

もっとみる
水切り豆乳ヨーグルトのアレンジレシピ

水切り豆乳ヨーグルトのアレンジレシピ

今回は豆乳ヨーグルトを水切りして作るアレンジレシピをご紹介します。

ヘルシーで女性に嬉しい豆乳ヨーグルト豆乳ヨーグルトは牛乳ヨーグルトに比べてとってもヘルシー! 低カロリー・低脂肪でコレステロール0。腸活やダイエットのために食べる方もいますよね。乳成分不使用のため、乳アレルギーの方や、ヨーグルトを食べるとお腹がゴロゴロする方でも安心して食べることができます。

また、女性ホルモン「エストロゲン」

もっとみる
天然酵母パンを美味しく食べるコツ

天然酵母パンを美味しく食べるコツ

今回は天然酵母を美味しく食べるコツをお伝えします。

とは言っても、私が天然酵母パンを焼き始めたのは、約1年前。その前からパンは好きでしたが、「食べ方」に大きな拘りはありませんでした。みなさんの中では、もっと長い間 天然酵母パンを焼いたり、食べたりしている方もいらっしゃると思うので、本当はアドバイス等も頂きたいところではありますが…今の私が知る限りでいくつかのポイントをお伝えいたします。

美味し

もっとみる
発酵あんこを作ってみた

発酵あんこを作ってみた

初めて「発酵あんこ」を作ってみました。マルコメさんのサイトに掲載されていたレシピを参考にしました。 

材料もステップもとても簡単。けど時間はかかる。レシピは小豆と麹とを同量。(今回は100グラムずつ)それにお水だけ。水は適当に加減を見ながら入れました。 これだけで、ほのかに甘いあんこが完成です。 トータルの時間は丸1日かかりますが、後半は炊飯器任せで、ちょいちょいかき混ぜるだけなので、パン作りと

もっとみる
極上のサンドイッチ

極上のサンドイッチ

こんばんは。先日作った「極上サンドイッチ」のご紹介です。 

何が極上かって、自家製の天然酵母のパンが最高! ライム麦のサワー種を使い、ドライイーストは一切使わず、時間と手間をかけて焼きます。そして、主人が作ってくれたローストビーフとキノコのマリネが最高にマッチ!

自家製天然酵母パンって?使う材料は自分が育てた酵母、あとは小麦と水と塩とキビ糖だけ。それなのに最高のパンが焼ける喜び~!! これが最

もっとみる